九大工学部 年収 - 九州大学掲示板

九大工学部 年収
0名前を書き忘れた受験生

九大工学部各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)
・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円
トヨタ自動車 845万円
三菱重工 838万円
ホンダ(本田技研工業) 786万円
村田製作所 762万円
ジャパンマリンユナイテッド 750万円
JR東海 731万円
川崎重工 730万円
富士重工(富士重工業) 667万円
・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円
ANA 811万円
JAXA 781万円
・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円
日本IBM 858万円
九州電力 801万円
三菱電機 795万円
住友電気工業 795万円
パナソニック 779万円
キャノン 777万円
yahoo 700万円
・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円
鹿島 980万円
大林組 971万円
竹中工務店 960万円
日揮 955万円
大成建設 952万円
清水建設 946万円
千代田化工建設 885万円
・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円
積水化学 928万円
住友化学 857万円
信越化学 843万円
旭化成 819万円
東レ 695万円
新日鉄住金 606万円
クラレ 576万円
・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円
三井物産 1332万円
住友商事 1272万円
JX日鉱日石エネルギー 1141万円
国際石油開発帝石 925万円
出光興産 868万円
住友金属鉱山 796万円


48名前を書き忘れた受験生
2022/01/13 19:39
>>44
有名大学逆転合格チャンネル【広大研】
チャンネル登録者数 1270人
※広大研の講師たちが検討した結果としても、九大が旧帝最下位となっています。
大学群内難易度ランキング【旧帝大 / MARCH / 関関同立】
2,508 回視聴2021/09/05
2pt
1pt

>>44
有名大学逆転合格チャンネル【広大研】
チャンネル登録者数 1270人
※広大研の講師たちが検討した結果としても、九大が旧帝最下位となっています。
大学群内難易度ランキング【旧帝大 / MARCH / 関関同立】
2,508 回視聴2021/09/05


46名前を書き忘れた受験生
2022/01/13 10:23
>>44
CASTDICE TV
チャンネル登録者数 9.99万人
(動画内のコメント)
伊都キャンパス移転前の2002年には、九大は北大より確実に難易度が高かったが、最近では、理工系は北大の方が難易度が高くなってしまった。
馬出キャンパスの医歯薬はあまり変わらないので、伊都キャンパスへの移転が原因ではないか。
近年キャンパス移転が行われた大学を特集
7,187 回視聴2022/01/11
0pt
0pt

>>44
CASTDICE TV
チャンネル登録者数 9.99万人
(動画内のコメント)
伊都キャンパス移転前の2002年には、九大は北大より確実に難易度が高かったが、最近では、理工系は北大の方が難易度が高くなってしまった。
馬出キャンパスの医歯薬はあまり変わらないので、伊都キャンパスへの移転が原因ではないか。
近年キャンパス移転が行われた大学を特集
7,187 回視聴2022/01/11


44名前を書き忘れた受験生
2022/01/13 06:04
>>42
北大の機械と環境社会って後期の偏差値じゃん。
二科目しかないのに偏差値57.5で前期4科目の九大と一緒って、北大の方が下だってわざわざ書いてくれてありがとうございます笑
37pt
0pt

>>42
北大の機械と環境社会って後期の偏差値じゃん。
二科目しかないのに偏差値57.5で前期4科目の九大と一緒って、北大の方が下だってわざわざ書いてくれてありがとうございます笑


43名前を書き忘れた受験生
2022/01/13 05:58
>>42
航空のあるV群と化学系のU群が同じ偏差値で表されてるなんてガバガバすぎでしょ笑
こんな偏差値当てにしてるやついるの?
旧帝大最下位とか書いてるバカがいるからいるんだね笑
63pt
1pt

>>42
航空のあるV群と化学系のU群が同じ偏差値で表されてるなんてガバガバすぎでしょ笑
こんな偏差値当てにしてるやついるの?
旧帝大最下位とか書いてるバカがいるからいるんだね笑


42名前を書き忘れた受験生
2022/01/12 23:39
>>41
河合塾、学科別最終難易度
(九大)
工学部T群 57.5
U群 57.5
V群 57.5
W群 55.0 ←旧帝大最低
X群 57.5
Y群 57.5
(北大)
総合理系 57.5
工学部
応用理工系 62.5
情報 60.0
機械知能工 57.5
環境社会工 57.5
0pt
0pt

>>41
河合塾、学科別最終難易度
(九大)
工学部T群 57.5
U群 57.5
V群 57.5
W群 55.0 ←旧帝大最低
X群 57.5
Y群 57.5
(北大)
総合理系 57.5
工学部
応用理工系 62.5
情報 60.0
機械知能工 57.5
環境社会工 57.5


40名前を書き忘れた受験生
2022/01/12 23:03
>>39
九大工学部の難易度は、W群が55.0、それ以外は57.5で、旧帝大では最も難易度が低いので、そんなにがんばらなくても大丈夫。
0pt
0pt

>>39
九大工学部の難易度は、W群が55.0、それ以外は57.5で、旧帝大では最も難易度が低いので、そんなにがんばらなくても大丈夫。


34名前を書き忘れた受験生
2022/01/02 19:54
久留米自習室オンライン家庭教師
文科省から1億円以上の最新鋭の機器を購入する予算が付くのは、東大、京大だけ。九大には予算が回ってこないので、九大工学部を卒業しても、工場労働者になるスキルさえ身につかない。
【理系の予算がない!】工場の最新鋭機器が工学部などにはない!大学を卒業しても、工場で働くスキルが身につかない。中学を卒業したら工場バイトJapanese university entrance
117 回視聴2021/12/31
0pt
2pt

久留米自習室オンライン家庭教師
文科省から1億円以上の最新鋭の機器を購入する予算が付くのは、東大、京大だけ。九大には予算が回ってこないので、九大工学部を卒業しても、工場労働者になるスキルさえ身につかない。
【理系の予算がない!】工場の最新鋭機器が工学部などにはない!大学を卒業しても、工場で働くスキルが身につかない。中学を卒業したら工場バイトJapanese university entrance
117 回視聴2021/12/31


21名前を書き忘れた受験生
2021/07/12 14:23
【男性の新卒の平均年収】
大学院修士課程修了370.72万円
大学卒329.44万円
高専・短大卒283.04万円
高校卒261.60万円
【女性の新卒の平均年収】
大学院修士課程修了320.00万円
大学卒325.44万円
高専・短大卒280.32万円
高校卒251.52万円
8pt
0pt

【男性の新卒の平均年収】
大学院修士課程修了370.72万円
大学卒329.44万円
高専・短大卒283.04万円
高校卒261.60万円
【女性の新卒の平均年収】
大学院修士課程修了320.00万円
大学卒325.44万円
高専・短大卒280.32万円
高校卒251.52万円


関連トピック
掲示板TOPへ戻る