2016年京大実戦・京大オープンスレ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2016年京大実戦・京大オープンスレ
0名前を書き忘れた受験生

2016年京大実戦・京大オープンスレ
京都大学関連スレッド・スレッド一覧
●http://www.100ten.info/kyoto/
年京大実戦・京大オープンスレ(その3)
http://www.100ten.info/kyoto/132/



935名前を書き忘れた受験生
2016/12/11 15:08
>>929
理学部一位って数学満点ではないし英語も9割に達していませんよ。
ちなみに、2浪で去年まではオープン実戦ともD判定が最高の判定でした。
1pt
0pt

>>929
理学部一位って数学満点ではないし英語も9割に達していませんよ。
ちなみに、2浪で去年まではオープン実戦ともD判定が最高の判定でした。


928名前を書き忘れた受験生
2016/12/11 10:36
>>918
オープン73、実戦60でした。原因は1と4。実戦では、和訳は8割以上取れたのに、要約3割、条件英作0点でもっていかれた。特に国語的知識がないだけで0にするのは悪意を感じたw
0pt
0pt

>>918
オープン73、実戦60でした。原因は1と4。実戦では、和訳は8割以上取れたのに、要約3割、条件英作0点でもっていかれた。特に国語的知識がないだけで0にするのは悪意を感じたw


923名前を書き忘れた受験生
2016/12/10 23:34
ボーダーって二次に関与する点数のb判定ラインのことのつもりでいうとった…
大体170ぐらいってどこかでみた
実際言う通り工学部と理学部は二次とれたらあんまり関係ない点数やけどセンターも大事にせなこわいなーって
0pt
0pt

ボーダーって二次に関与する点数のb判定ラインのことのつもりでいうとった…
大体170ぐらいってどこかでみた
実際言う通り工学部と理学部は二次とれたらあんまり関係ない点数やけどセンターも大事にせなこわいなーって


919学歴ハラスメント
2016/12/10 22:37
俺の場合、実践の数学は2.3完くらいしかできないけど、オープンなら4.5完できる。今回は5完だった。やはり、問題のタイプが全然違うとしか考えられないが、本番はどちらなのか…
1pt
0pt

俺の場合、実践の数学は2.3完くらいしかできないけど、オープンなら4.5完できる。今回は5完だった。やはり、問題のタイプが全然違うとしか考えられないが、本番はどちらなのか…


914名前を書き忘れた受験生
2016/12/10 20:35
>>908
数学は安定しないってA判上位以外は
国語は事故ってもそんな差つかない
センターに至ってはのびるのはこれからだから
0pt
0pt

>>908
数学は安定しないってA判上位以外は
国語は事故ってもそんな差つかない
センターに至ってはのびるのはこれからだから


912名前を書き忘れた受験生
2016/12/10 19:59
>>911
京大の英語は構文をしっかり取らないといけないから、文構造をしっかり取れるようにしないと点数取れないよね
あと俺はわかんない単語多いから推測っていうかほとんど想像で訳してるわ
それでもそれなりに点数取れるから構造が取れればいいんだと思う
0pt
0pt

>>911
京大の英語は構文をしっかり取らないといけないから、文構造をしっかり取れるようにしないと点数取れないよね
あと俺はわかんない単語多いから推測っていうかほとんど想像で訳してるわ
それでもそれなりに点数取れるから構造が取れればいいんだと思う


911うんぴ
2016/12/10 19:37
なんか全統記述とかで英語偏差値70くらいあってマーク模試でも180くらいなんだけど京大型の英語の偏差値は常に40前後なんだけどそういう人ほかにいない?
あとよかったら英語の勉強法教えて
2pt
0pt

なんか全統記述とかで英語偏差値70くらいあってマーク模試でも180くらいなんだけど京大型の英語の偏差値は常に40前後なんだけどそういう人ほかにいない?
あとよかったら英語の勉強法教えて


関連トピック
掲示板TOPへ戻る