合格最低点が公開。 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
12名前を書き忘れた受験生
2022/07/13 07:29
科目別の平均点とそれを学部別に分けた表
学部別の配点に直して合計すると割と一致してる
実際は英語と理系数学の易化が原因でした


0pt
1pt

科目別の平均点とそれを学部別に分けた表
学部別の配点に直して合計すると割と一致してる
実際は英語と理系数学の易化が原因でした




1名前を書き忘れた受験生
2022/04/23 14:22
別スレから引用
(文系)
文学部:492.63→501.62(+9.29)
法学部:519.75→544.10(+24.35)
経済学部:538.50→526.62(-11.88)
総人学部:532.41→532.00(-0.41)
教育学部:580.24→586.32(+6.08)
(理系)
理学部:704.37→711.87(+7.50)
工学部(情):634.45→676.50(+42.05)
工学部(物):597.03→630.45(+33.42)
工学部(化):550.45→592.83(+42.38)
(工学部合格者平均(学科加重平均):621.03→656.49(+35.46))
医学科:871.50→916.62(+45.12)
人健学科:502.83→518.28(+15.45)
薬学部:534.66→578.00(+43.34)
農学部:608.53→644.53(+36.00)
総人学部:438.50→476.00(+37.50)
教育学部:519.66→546.50(+26.84)
経済学部:553.70→562.91(+9.21)
要因として英語の易化が取り沙汰されてるね
あと理系数学で部分点が取りやすくなったのも要因かな、第5問も(3)ならなかなか難しいが(1)(2)があるからなあ
0pt
0pt

別スレから引用
(文系)
文学部:492.63→501.62(+9.29)
法学部:519.75→544.10(+24.35)
経済学部:538.50→526.62(-11.88)
総人学部:532.41→532.00(-0.41)
教育学部:580.24→586.32(+6.08)
(理系)
理学部:704.37→711.87(+7.50)
工学部(情):634.45→676.50(+42.05)
工学部(物):597.03→630.45(+33.42)
工学部(化):550.45→592.83(+42.38)
(工学部合格者平均(学科加重平均):621.03→656.49(+35.46))
医学科:871.50→916.62(+45.12)
人健学科:502.83→518.28(+15.45)
薬学部:534.66→578.00(+43.34)
農学部:608.53→644.53(+36.00)
総人学部:438.50→476.00(+37.50)
教育学部:519.66→546.50(+26.84)
経済学部:553.70→562.91(+9.21)
要因として英語の易化が取り沙汰されてるね
あと理系数学で部分点が取りやすくなったのも要因かな、第5問も(3)ならなかなか難しいが(1)(2)があるからなあ


関連トピック
掲示板TOPへ戻る