京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その7) - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その7)
0名前を書き忘れた受験生

京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その7)
前スレ
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その1)
https://www.100ten.info/kyoto/18/
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その2)
https://www.100ten.info/kyoto/230/
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その3)
https://www.100ten.info/kyoto/312/
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その4)
https://www.100ten.info/kyoto/331/
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その5)
https://www.100ten.info/kyoto/571/
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その6)
https://www.100ten.info/kyoto/607/



454名前を書き忘れた受験生
2025/01/31 14:27
吉田寮生って不法入居者でしょ
>平成30年1月以降、吉田寮への新規入寮は認めておりません。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/campuslife/Life
退学になっても文句言えんな
1pt
2pt

吉田寮生って不法入居者でしょ
>平成30年1月以降、吉田寮への新規入寮は認めておりません。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/campuslife/Life
退学になっても文句言えんな


443カルロ
2025/01/09 20:28
どうも、はじめまして。僕の名前はカルロ。
いまは大阪公立大学に在籍しながら、密かに(いや、そこまで密かでもないけど)京都大学合格を目指す“仮面浪人生”というちょっと風変わりな存在だ。
大阪公立大学でももちろん学問は楽しいし、大阪の街はにぎやかで刺激的だと思うんだけど、なぜか心の奥底で燻っている“京大への憧れ”が消えないんだ。
なんていうのかな、あのキャンパスの敷地内に流れる少しほの暗い雰囲気とか、哲学の道が近いからなのか、そこはかとない知的なムードにずっと惹かれてしまうんだよね。言うなれば、京大は僕の中では「知の聖地」というか、ロマンのかたまりみたいな場所でさ。
人からはよく「ちょっと変わってるね」って言われることが多いかな。例えば授業中に突拍子もない疑問が湧いちゃって、つい口走ってしまったり。
「カルロ、その発想はどっからくるんや?」って驚かれても、「いや、これって常識やと思ってたけど…?」みたいな、そんなやり取りが日常茶飯事。
そういう“癖”があるせいか、ひそかにキャンパス内では“宇宙から来た男”なんて呼ばれているとかいないとか……うん、たぶん呼ばれてない気がするけど。
でも、この奇妙な思考回路こそが、京都大学を目指す強力なモチベーションになってるんだと思う。
もっと自由な学風で、既存の枠に捉われずに学問に没頭したい。思いついた疑問を好き勝手ぶつけてみたいし、そのぶん壮大な発見があるかもしれないしね。
そういうのを許容してくれる雰囲気こそが、僕が求める「京大らしさ」なんだ。
だから僕は今日も“仮面”を被りながら、大阪公立大学の授業をそこそこ受けつつ、頭の中ではいつも京大の演習問題を考えちゃってる。次の春にはあの吉田キャンパスに足を踏み入れる自分の姿を思い描きながら、ちょっと変わった日常を送っているというわけさ。
ということで、これがカルロの自己紹介でした。
奇妙な男かもしれないけど、京大への想いは誰にも負けない自信がある。よろしく!
そして京大で会おう!
0pt
0pt

どうも、はじめまして。僕の名前はカルロ。
いまは大阪公立大学に在籍しながら、密かに(いや、そこまで密かでもないけど)京都大学合格を目指す“仮面浪人生”というちょっと風変わりな存在だ。
大阪公立大学でももちろん学問は楽しいし、大阪の街はにぎやかで刺激的だと思うんだけど、なぜか心の奥底で燻っている“京大への憧れ”が消えないんだ。
なんていうのかな、あのキャンパスの敷地内に流れる少しほの暗い雰囲気とか、哲学の道が近いからなのか、そこはかとない知的なムードにずっと惹かれてしまうんだよね。言うなれば、京大は僕の中では「知の聖地」というか、ロマンのかたまりみたいな場所でさ。
人からはよく「ちょっと変わってるね」って言われることが多いかな。例えば授業中に突拍子もない疑問が湧いちゃって、つい口走ってしまったり。
「カルロ、その発想はどっからくるんや?」って驚かれても、「いや、これって常識やと思ってたけど…?」みたいな、そんなやり取りが日常茶飯事。
そういう“癖”があるせいか、ひそかにキャンパス内では“宇宙から来た男”なんて呼ばれているとかいないとか……うん、たぶん呼ばれてない気がするけど。
でも、この奇妙な思考回路こそが、京都大学を目指す強力なモチベーションになってるんだと思う。
もっと自由な学風で、既存の枠に捉われずに学問に没頭したい。思いついた疑問を好き勝手ぶつけてみたいし、そのぶん壮大な発見があるかもしれないしね。
そういうのを許容してくれる雰囲気こそが、僕が求める「京大らしさ」なんだ。
だから僕は今日も“仮面”を被りながら、大阪公立大学の授業をそこそこ受けつつ、頭の中ではいつも京大の演習問題を考えちゃってる。次の春にはあの吉田キャンパスに足を踏み入れる自分の姿を思い描きながら、ちょっと変わった日常を送っているというわけさ。
ということで、これがカルロの自己紹介でした。
奇妙な男かもしれないけど、京大への想いは誰にも負けない自信がある。よろしく!
そして京大で会おう!


関連トピック
掲示板TOPへ戻る