受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
世界史の二問同時的中の確率を計算するスレ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

世界史の二問同時的中の確率を計算するスレ


0名前を書き忘れた受験生 2021/03/06 00:40  8409view
はりきっていこうや
1pt
2pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
75名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:24
さあここでもう一回アンケート取ってみるか

駿台が偶然2問的中させただけと思う人はyes
京大から駿台へ情報が漏洩したことによって2問的中が起こったと思う人はno
34pt
2pt
84名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:52
「日本史で考えると、今回の的中はありえない…。これはまさに、天文学的確率だ…。( ー`дー´)キリッ」

↑笑わせんなぼけ
16pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 13:04
どれだけ天文学的な数字になろうと、0じゃない限り可能性はあるんだよ
11pt
0pt
36名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 01:35
>>34 31を書き込んだ人間ではないし、俺にとっちゃ確率かどうかなんてどうでも良いけど、ほっといても、君が騒いでも、今年先に受かっていくのは世界史選択勢。ボーダースレスレで不安なのは同情するけど、いちいち煽りに反応して子供じみたリプしてる暇あったら、文春に捨て垢で通報するなり、大人しく予備校探しした方がよっぽど君らの身の為だと思う。来年先輩として出迎えるからそれまで頑張ってくれ、応援してる。
10pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 18:04
悔しかったら来年世界史選択して再チャレンジすれば?ww
10pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 18:05
アンケート2

今回の世界史的中事件の本質は…


問題の漏洩、すなわち京大と駿台の癒着だyes

京大が模試を確認せず、修正しなかったことだno
10pt
48pt
31名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 00:53
・京大の世界史論述は一橋等とは違ってテーマ被りがかなり少ない部類に入り、また一題は例年東アジア史が中心の為他大学に比して予測は立てやすいはず
・2020年度の論述が中々書きづらい切り口の問題であったこと(+コロナ禍での受験生への配慮)から反動易化で頻出テーマからの出題も予想され更に範囲は狭まる
・そもそも駿台の実践模試は全科目に於いて突飛な難題より頻出分野、定石の徹底的な理解を重視する作問傾向にあるため論述テーマもそのような類のものに限られやすい
以上を考え合わせれば他科目受験者の皆さんが考えるより的中確率は低くはないのではないかと思います
8pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 00:44
八◯◯なってたところで世界史受験生なにも悪くなくね?
7pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 16:37
*字数無表記のものは300字
1989 
・モンゴル帝国時代における東西文化の交流について
1990 
・唐から宋への時代の変化を政治・軍事制度の側面から具体的に
1991 
・鉄器の出現がもたらした経済的・社会的変化
1992 
・戊戌の変法はどのような位置を占めているのか
1993 
・10〜11世紀は,西アジアにおけるイスラム世界の転換期
・九ヶ国条約の内容と中日への影響(200) 
1994 
・4世紀から5世紀中葉の大分裂時代
啓蒙専制君主の名・背景・政治の特徴(200) 
1995 
・明のモンゴル政策
・中世ヨーロッパ商業圏(200) 
・イギリス連邦(200) 
1996 
・東西文化の交流
・キリスト教発展史(200) 
・英仏の重商主義(200) 
1997 
・五・四運動期の文化運動
・都市比較:シュメール・ポリス・中世都市
1998 
・中国の官吏登用制度
・独伊ファシズム成立理由
1999 
・トルコの近代化
・アルザス・ロレーヌにおける独仏対立
2000 
・2世紀末以降100年の中国
・ローマ的地中海世界の形成
2001 
・イスラム文化:過程・特徴・担い手・伝播(影響)
・近代奴隷制の特徴
2002 
・7世紀から9世紀のモンゴル高原、チベット、雲南地方の諸国や諸民族の唐文化と政治的関わり、興亡について
・17世紀のイギリス・オランダ関係
2003 
・宋明清の皇帝権強化制度
・第一次世界大戦中と戦後の英国のインド・エジプト政策
2004 
・セルジュク朝・モンゴル帝国・オスマン朝の対イスラーム政策
・中世世界の形成につながる4世紀ローマ帝国
2005 
・1911〜37年の日中関係
・近代英仏関係史
2006 
・1910〜50年代の西アジアの分割・独立・離脱
・4〜8世紀の地中海地域の政治的変化
2007  
・中国の北に対する外交政策
・1960年代の二極構造の変化
2008
・唐宋支配層の土地制度と学術を対比
・ギリシア独自の民主政治
2009 
・19世紀末から1947年までの回印関係
・大航海による新旧大陸の変化
2010 
・中国共産党史
・古代中世の軍事制度
2011 
・4-12世紀の江南開発
・1921〜1930年の米国による国際秩序形成
2012 
・仏教・道教の発展・政治・社会・文化への影響
・18世紀後半-19世紀前半期、米・西領の変化の特徴
2013 
・ウンマ成立の経緯、主要な政治的事件とその結果
・19世紀仏露関係史
2014 
・科挙の政治的社会的文化的側面
・冷戦展開とドイツ史
2015 
・4回の戦争・講和による経済権益と外交の改変
・前3〜前1世紀ローマ軍・政体の変化
2016 
・9-12世紀のトルコ系の人々のイスラーム化過程
・英国・普国の啓蒙思想
2017 
・前3世紀から後4世紀初頭の匈奴と中国
・ソ連、東欧諸国、中国、ベトナムの変革比較(1980〜)
2018 
・トルコの国家統合
・十字軍の影響
2019 
・4〜17世紀前半の東北の歴史
・16〜18世紀インド侵略
2020 
・ソグド人の活動と中国の文化への影響
・核兵器開発
2021
・明清代のイエズス会士の活動と影響
・ドイツの統一過程(1815〜1871)

出題予想に当たって考慮すべき点は
・京大はユーラシア大陸からの出題が基本(ごく稀に例外あり)
・第一問はアジア史、第三問は西洋史で固定
・一橋等で出題されるものとは異なり、世界史論述一般としては典型的な問題が多数を占める
・過去に出題されたテーマと内容が重複するものは出題されない
・教科書範囲を逸脱することはない
・論述問題として成立させるために、少なくとも10の加点要素を含むテーマであること
(例えば「アクバルの政策」というテーマは、教科書内容では@アグラへの遷都Aマンサブダール制Bヒンドゥー教徒への融和策 くらいしか書くことがないので300字論述には適さない)
7pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:41
漏洩したものをみんなに公開する分けないだろw漏洩は絶対ない、そんなハイリスクローリターンなことするかぼけ
7pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 00:47
受験は毎年の恒例行事だからと、大学側には少し慣れと緩みがある様な気がしてならない。
受験生にとっては、人生でたった1回、2回の一大事というのをもう少し考えて欲しい。
世界史もそうだし、計算力ゲーになった数学とか、問題作りが雑な気がする。個人の感想だけど。
6pt
1pt
46名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 13:16
てか、的中が天文学的確率だとしてそれがどうした?って話じゃね。クソどうでもいい
6pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 13:16
ピタリと2問を言い当てることは難しいけど、普通の受験生でも10個くらいの予想問題リストに今年の問題の片方を入れることが出来たから、京大の問題を研究してる予備校講師が模試に出す確率は天文学的ほどではないよねと思う
世界史のそこそこの数あるテーマが京大入試に出題される確率はそれぞれ同様に確からしくはないから、確率はそう単純なものではないと思う
それでもかなりの確率だと思うけどね
6pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 14:34
>>51 それな、そもそも今年の世界史論述だって完全一致したわけではない。ニアピン賞っていう例え方したらわかりやすいかな
6pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:49
受験生でも70のような情報を分析すればある程度候補を絞ることができる。
6pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 14:41
自分も大問1と大問3について5個ずつテーマ予想してましたが、片方は的中しました
5pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 00:32
計算みせろ工学部
4pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 00:34
つまり、不正がないと考えると、駿台は、無数にある世界史の論述問題のトピックの中から、2つを完全に的中させた、ということになる。
がしかし、世界史の論述問題において、主題となり得るものの数を、少なくとも1000はあるとすると、的中する確率は1/1000C2=*0.0002002002%
となり、そうとは考えにくい確率である。
ちなみにありえないが、総数を100だと仮定しても0.02020...%となる。それでも5000年に一度である。
4pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 13:15
>>27 28の言う通りだ
4pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 11:59
俺が受験生の時世界中極めすぎて、論述10問ぐらい作って一問的中させたぞ。駿台は俺が勉強する前からずっと問題作ってるんやし2問的中したところで別に驚きはせんけどな。
4pt
0pt
40名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 12:07
揉み消しに必死な世界史勢ワロタwww
4pt
4pt
66名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 16:18
じゃあゲーム感覚で予想に参加させてもらおう

第一問
ムスリムの拡大(ウマイヤ朝やアッバース朝の対異民族政策の比較、ベルベル人の改宗など)

第三問
主権国家体制の確立(イタリア戦争、三十年戦争など)

当たるか楽しみだな〜
他の世界史選択の人もやろうよ
4pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 16:49
予想
@オスマン帝国の対外関係と帝国内の変化
(14世紀〜16世紀)

Bキリスト教の東西分裂過程
(8世紀〜12世紀ごろ)
4pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:08
2問的中がとても珍しく、難しいことなのは否定しないけど天文学的確率とまではいえないよな
4pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:38
予備校はその年作問に関わるであろう教授を予測し、その人の研究領域まで調べて予想してるらしいからね。受験生とは比べ物にならないくらい徹底してる。的中すれば予備校や講師にとっては物凄い手柄になるから
4pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 17:43
>>78 それw 駿台講師を舐めすぎだろ
本当に漏洩していたと仮定しても一問にするはず
偶然としか思えない
4pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 00:42
>>13 お前のためのスレだぞ、思う存分計算してくれな
3pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 00:44
>>13 だから確率使ってええいうてるやんwはよここでやりーや
3pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 14:20
>>50
だいたい絞れて当たることが有り得るってレベルと、来年のをピタリと当てれるって話が違うと思うんだけど、なんでこんな要求する人がしばしば現れるの?
駿台だって毎年当ててるわけじゃなくて、これだけ長い間やってきて当たったんだから。
3pt
1pt
68名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 16:31
理系だけど参加してみようかな
@第二次産業革命と欧米における近代国家の発展
A古代帝国
B冷戦末期
3pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
最初1234最後
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る