京大社会対策 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
14名前を書き忘れた受験生
2020/10/14 13:27
日本史ってどう勉強してる?
いま実力をつける100題解いてその単元の教科書読み直しながら復習ってやってるんだけど時間かかるしイマイチな感じする
3pt
0pt

日本史ってどう勉強してる?
いま実力をつける100題解いてその単元の教科書読み直しながら復習ってやってるんだけど時間かかるしイマイチな感じする


10名前を書き忘れた受験生
2020/10/09 21:55
>>9 これ。知識完璧にするのは当たり前だよな。答案の再現性高めるために練習必須よな。予備校の問題とは質が違う。まあ、ゆーても京大は指定ゆるい方やけどな。
2pt
0pt

>>9 これ。知識完璧にするのは当たり前だよな。答案の再現性高めるために練習必須よな。予備校の問題とは質が違う。まあ、ゆーても京大は指定ゆるい方やけどな。


9名前を書き忘れた受験生
2020/10/09 21:15
日本史選択だけど過去問はやるよ
書く内容は他大とか参考書でやるにしろ、問題文から書くべきことを読み取るっていう部分の練習に関しては京大の問題でしかできない
4pt
0pt

日本史選択だけど過去問はやるよ
書く内容は他大とか参考書でやるにしろ、問題文から書くべきことを読み取るっていう部分の練習に関しては京大の問題でしかできない


7名前を書き忘れた受験生
2020/10/09 19:19
>>6
やった方がいい…!
そりゃ同じ範囲が出る確率は低いけど、論述問題による知識のアウトプットは純粋に学習効果が高い。答案構成の練習にもなるし、ヤマも張りやすくなる。「慣れ」は大事。
2pt
0pt

>>6
やった方がいい…!
そりゃ同じ範囲が出る確率は低いけど、論述問題による知識のアウトプットは純粋に学習効果が高い。答案構成の練習にもなるし、ヤマも張りやすくなる。「慣れ」は大事。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る