理系も最低点予想をしてみよう - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

理系も最低点予想をしてみよう
0名前を書き忘れた受験生

あくまでも推論の域を超えないですが、冷静になって、改めて合格最低点を考察してみましょう。


27名前を書き忘れた受験生
2020/02/29 08:34
理学部最低予想
理学部ではないのだが、予想してみよう。
去年のセンターの平均点は、205/225と考えると
2次の平均点は、821ー205=616/975となり、63%程度と言ったところ。
内訳は、数学67%(201)、理科68%(204)、英語60%(135)、
国語50%(75)、こんなところでしょう。
数学:おそらく1完3半がベース+アルファで、5割は切ると思われる。
:140/300程度:ー61
英語:若干難化:−5
理科:物理52%、化学44%がいいところでは?:-60
国語:古典と言っても得点源だった人も多く、現代文が難化すれば点数は下がる:
:−4
予想される二次の合格者の平均点:616ー61ー5ー60ー4=486
今年のセンター:200
合格者の平均点予想:200+486=686
最低点は例年70点近くあるが、差のつきにくいセットであると考えて
50点程度。
医学部医学科の今年の最低点予想:686−50=636/1200(53%)
こんなもんだろう。
11pt
0pt

理学部最低予想
理学部ではないのだが、予想してみよう。
去年のセンターの平均点は、205/225と考えると
2次の平均点は、821ー205=616/975となり、63%程度と言ったところ。
内訳は、数学67%(201)、理科68%(204)、英語60%(135)、
国語50%(75)、こんなところでしょう。
数学:おそらく1完3半がベース+アルファで、5割は切ると思われる。
:140/300程度:ー61
英語:若干難化:−5
理科:物理52%、化学44%がいいところでは?:-60
国語:古典と言っても得点源だった人も多く、現代文が難化すれば点数は下がる:
:−4
予想される二次の合格者の平均点:616ー61ー5ー60ー4=486
今年のセンター:200
合格者の平均点予想:200+486=686
最低点は例年70点近くあるが、差のつきにくいセットであると考えて
50点程度。
医学部医学科の今年の最低点予想:686−50=636/1200(53%)
こんなもんだろう。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る