京大農学部 その2 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
338名前を書き忘れた受験生
2019/07/20 13:51
実際生物系志望の人は受かるなら応生か資源か森林になる人が多いと思う(難易度順 尚食品は一番入りにくいので除外)森林は一番入りやすいし分野として生化物一応入ってるから希望学科入れなくてもバックストップとして機能してるのかもしれない。まあ今年の首席は森林だし志望もばらけてるから学科入る難易度順が学科全体のレベルを表してるとは言えないけど
3pt
0pt

実際生物系志望の人は受かるなら応生か資源か森林になる人が多いと思う(難易度順 尚食品は一番入りにくいので除外)森林は一番入りやすいし分野として生化物一応入ってるから希望学科入れなくてもバックストップとして機能してるのかもしれない。まあ今年の首席は森林だし志望もばらけてるから学科入る難易度順が学科全体のレベルを表してるとは言えないけど


336名前を書き忘れた受験生
2019/07/20 04:34
生物を相手にしたい人にとって
食環経済とか、環境工学とか、
完全に苦痛なんじゃないの?
生物を相手にしないんだから。
京大だったら我慢できるの?
1pt
0pt

生物を相手にしたい人にとって
食環経済とか、環境工学とか、
完全に苦痛なんじゃないの?
生物を相手にしないんだから。
京大だったら我慢できるの?


330名前を書き忘れた受験生
2019/06/09 21:44
農学部は第6志望まで書けるが、「農学部」の合否にはとりあえず成績のみが使用されて、上から定員300人弱を合格とする。その後成績に応じて学科が振り分けられるために、第一志望が森林の人と、第二志望が森林の人がいずれも合格最低点だった場合でも、前者のみが合格ということはないと思われるので、志望はきちんと行きたい順に書きましょう。教授曰く、今年の入試では約7割の人が第一志望の学科に進めたようです。理科の選択ですが、物化:化生の合格者の比率は約1:1の様です。(農学部グループラインのアンケートから)この情報が受験生の役に立てば幸いです。
6pt
0pt

農学部は第6志望まで書けるが、「農学部」の合否にはとりあえず成績のみが使用されて、上から定員300人弱を合格とする。その後成績に応じて学科が振り分けられるために、第一志望が森林の人と、第二志望が森林の人がいずれも合格最低点だった場合でも、前者のみが合格ということはないと思われるので、志望はきちんと行きたい順に書きましょう。教授曰く、今年の入試では約7割の人が第一志望の学科に進めたようです。理科の選択ですが、物化:化生の合格者の比率は約1:1の様です。(農学部グループラインのアンケートから)この情報が受験生の役に立てば幸いです。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る