京都大学掲示板(その1) - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京都大学掲示板(その1)
0名前を書き忘れた受験生

京都大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
京都大学掲示板(スレッド一覧)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://www.100ten.info/kyoto/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●



212名前を書き忘れた受験生
2024/06/16 20:45
法学部
数学は予備校レベルの授業で鍛えないと無理。入試問題を解くテクニックを身につける。
英語は毎日,英文解釈的な濃い読解を毎日1年半以上続けること。
国語は特に何もしなかった。赤本すらやらなかった。
0pt
1pt

法学部
数学は予備校レベルの授業で鍛えないと無理。入試問題を解くテクニックを身につける。
英語は毎日,英文解釈的な濃い読解を毎日1年半以上続けること。
国語は特に何もしなかった。赤本すらやらなかった。


210名前を書き忘れた受験生
2024/06/13 11:01
>>208
そのとおり。
京大受けようと思えるくらい国語の力があるなら、
知らない単語がなければ英文の文意はだいたい把握できる。
文意が把握できれば、基本構文さえ外さなければ英文和訳は何とかなる。
和文英訳も、どれだけ文意を外さずに自分が知ってる単語を使える日本文に変換できるかで勝負が決まるので、
使える単語数が多ければそれだけ有利。
単語を覚えては忘れ、忘れては覚えを繰り返し、
二次本番に記憶量のピークを持っていくことを考えてたよ。
7pt
0pt

>>208
そのとおり。
京大受けようと思えるくらい国語の力があるなら、
知らない単語がなければ英文の文意はだいたい把握できる。
文意が把握できれば、基本構文さえ外さなければ英文和訳は何とかなる。
和文英訳も、どれだけ文意を外さずに自分が知ってる単語を使える日本文に変換できるかで勝負が決まるので、
使える単語数が多ければそれだけ有利。
単語を覚えては忘れ、忘れては覚えを繰り返し、
二次本番に記憶量のピークを持っていくことを考えてたよ。


209京文の星
2024/06/12 14:56
2年の秋までに文法を一通りマスターしたあとで,
Esjaの English Radica Level3-6を毎日丁寧にやること。これで万全だった。
この問題集は京大受験のために作られたそうだ,実際,そのとおりだった。
0pt
0pt

2年の秋までに文法を一通りマスターしたあとで,
Esjaの English Radica Level3-6を毎日丁寧にやること。これで万全だった。
この問題集は京大受験のために作られたそうだ,実際,そのとおりだった。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る