受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
神戸大学掲示板(スレッド一覧)
神戸大と名古屋大どっちがいい? - 神戸大学掲示板
神大物理・化学対策!

神戸大と名古屋大どっちがいい?


0名前を書き忘れた受験生 2014/10/14 22:02  110123view
神戸大と名古屋大どっちがいい?

どっちでも合格できるとしたらどっちに進学しますか?
4pt
0pt

神戸大学掲示板(スレッド一覧) 神大物理・化学対策!
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
69名前を書き忘れた受験生 2019/07/11 21:44
>>66
デスモンネ!
10pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2019/07/11 21:36
東大京大の滑り止めが府立大学?ギャグですか〜?本気で言ってるならちょっとヤバい人?
2pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2019/07/10 22:26
>>66
どういう意味?
7pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2019/07/10 21:28
>>63 なるほど。大阪府立は東大京大の滑り止めですもんね。
7pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2019/07/09 18:13

お茶の数字は後期の偏差値じゃないの?高過ぎ
1pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2019/07/09 14:37
お茶の水も中期か後期?
5pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2019/07/08 21:50
>>62
おっしゃる通りですね。
中期、後期の偏差値を論じるのは意味がないです。
ほんま、笑かしますね。
5pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2019/07/07 13:08
中期と後期試験の偏差値は無意味
4pt
0pt
61名前を書き忘れた受験生 2019/07/07 11:57
>>60

お茶の水女子大ってなんでこんなにレベル高いのだ?
7pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2019/07/07 10:50


神戸大 工学部 偏差値64
名古屋大学工学部 偏差値66
大阪府立大学工学部 偏差値67

お茶の水女子大(生活科-食物栄養) 偏差値70

61pt
2pt
59名前を書き忘れた受験生 2019/07/06 23:01
>>57
大阪府立大学の方が偏差値高い
61pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2019/07/06 22:52
つか、御茶ノ水女子大すげぇ。
7pt
0pt
57名前を書き忘れた受験生 2019/07/06 22:51
同じってこと?
3pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2019/07/06 22:50
>>55
名古屋大工より大阪府立大学の工学域の方が上位やん!!
61pt
0pt
55通りすがり 2019/07/06 22:24
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html
答えです。
60pt
0pt
54名前を書き忘れた受験生 2019/07/05 18:54
なぜ、府大?
府大を目指している受験生や在学生には悪いが、名大と神大との比較にはならんやろ。
2pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2019/07/05 15:17
>>52
さすがに公立とは勝負する気にならんよ
2pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2019/07/05 13:21
大阪府立大学の工学域はどうだろうか?
41pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2019/07/04 17:17
じゃあ神戸大と名古屋大どっちかすきな方行っていいよーって言われて神戸選ぶ奴いるのか?
ほとんどは名古屋大に喜んで行くだろ
61pt
500pt
50名前を書き忘れた受験生 2019/07/04 07:46
>>49
実際の難易度を言っているのではなくそれぞれの都道府県では地元国立大学の地位が高いと言う話題です。それに難関10大学?9大学でしょ?旧帝大+一橋東工ですよね。神戸っていつから難関になったんですか?

60pt
60pt
49名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 22:16

難関10大学
旧帝国大学+一橋大+東工大+神大 です

岡山、広島、、比較対象にならないですね



8pt
0pt
48名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 20:30
名大も素晴らしい大学ですが、神戸の方が洗練されたイメージですね。カッコいい
31pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 17:55
私は神戸を選びます。
21pt
0pt
46名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 17:23
愛知では

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 名古屋大学
4位 大阪大学

だよ
1pt
1pt
45名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 10:47
1〜3位は全国共通認識なのかな〜?
2pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 10:46
>>43
なるほど
1pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 08:02
>>38
広島住みだけど自分もまわりもこんな感じだと思う。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 広島大学
ついでに広島大学は旧帝大だと思っていた。
10pt
13pt
42名前を書き忘れた受験生 2019/07/03 02:50
>>38
5位以下はどんな感じ?
2pt
0pt
41名前を書き忘れた受験生 2019/07/02 23:42
なぜ九大?
4pt
0pt
40名前を書き忘れた受験生 2019/07/02 22:51
九州大学理系での1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。

偏差値は52.5とダントツで低くなっています。

2番目に入りやすい学科は以下の7つです。

理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科

特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。

この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。

物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。

就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。

九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 *
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3
1pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
神大物理・化学対策!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る