神戸大と名古屋大どっちがいい? - 神戸大学掲示板
神大物理・化学対策!

神戸大と名古屋大どっちがいい?
0名前を書き忘れた受験生

神戸大と名古屋大どっちがいい?
どっちでも合格できるとしたらどっちに進学しますか?


214名前を書き忘れた受験生
2022/11/09 18:22
>>207
直前まで阪大理系を狙うつもりで勉強するべき
そこに挙げてる大学特に東北名大辺りは京大から下げるならまだしも阪大から下げるといった意気込みで受かるような大学ではない
18pt
0pt

>>207
直前まで阪大理系を狙うつもりで勉強するべき
そこに挙げてる大学特に東北名大辺りは京大から下げるならまだしも阪大から下げるといった意気込みで受かるような大学ではない


213名前を書き忘れた受験生
2022/11/09 18:15
>>210
名大の入試は理系科目の難易度設定がおかしいからな
受験者層のレベルに対して問題が難しすぎる、結果低得点勝負で入試として機能してるのか怪しい
他方、神戸は受験者層のレベルに合った標準的なレベルの出題が大半を占めていて、正当な入試を行っていると言える
1pt
0pt

>>210
名大の入試は理系科目の難易度設定がおかしいからな
受験者層のレベルに対して問題が難しすぎる、結果低得点勝負で入試として機能してるのか怪しい
他方、神戸は受験者層のレベルに合った標準的なレベルの出題が大半を占めていて、正当な入試を行っていると言える


212名前を書き忘れた受験生
2022/11/09 11:35
【神戸大学 偏差値ランキング 2022〜2023 学部別一覧】
1位 医学部(医学科) 72
2位 国際人間科学部(グローバル文化学科) 67
2位 国際人間科学部(発達コミュニティ学科)67
2位 経済学部(経済学科) 67
2位 経営学部(経営学科) 67
2位 法学部(法律学科) 67
7位 国際人間科学部(環境共生学科) 66
7位 文学部(人文学科) 66
7位 工学部(建築学科) 66
10位 国際人間科学部(子ども教育学科) 65
10位 農学部(生命機能科学科) 65
10位 農学部(資源生命科学科) 65
10位 工学部(電気電子工学科) 65
10位 理学部(化学科) 65
15位 農学部(食料環境システム学科) 64
15位 工学部(市民工学科) 64
15位 理学部(生物学科) 64
15位 工学部(機械工学科) 64
15位 工学部(応用化学科) 64
15位 工学部(情報知能工学科) 64
15位 理学部(数学科) 64
15位 医学部(保健学科・検査技術科学専攻) 64
23位 理学部(物理学科) 63
23位 理学部(惑星学科) 63
25位 医学部(保健学科・看護学専攻) 62
25位 医学部(保健学科・理学療法学専攻) 62
27位 医学部(保健学科・作業療法学専攻) 60
27位 海事科学部(海洋政策科学学科) 60
【名古屋大学 偏差値ランキング 2022〜2023 学部別一覧】
1位 医学部(医学科) 73
2位 工学部(機械・航空宇宙工学科) 68
3位 情報学部(人間・社会情報学科) 67
3位 経済学部 67
3位 教育学部(人間発達科学科) 67
3位 法学部(法律・政治学科) 67
7位 情報学部(コンピュータ科学科) 66
7位 農学部(応用生命科学科) 66
7位 情報学部(自然情報学科) 66
7位 農学部(資源生物科学科) 66
7位 工学部(電気電子情報工学科) 66
7位 工学部(マテリアル工学科) 66
7位 工学部(物理工学科) 66
7位 工学部(環境土木・建築学科) 66
15位 文学部(人文学科) 65
15位 工学部(化学生命工学科) 65
15位 農学部(生物環境科学科) 65
15位 理学部 65
19位 工学部(エネルギー理工学科) 64
20位 医学部(保健学科) 62
0pt
0pt

【神戸大学 偏差値ランキング 2022〜2023 学部別一覧】
1位 医学部(医学科) 72
2位 国際人間科学部(グローバル文化学科) 67
2位 国際人間科学部(発達コミュニティ学科)67
2位 経済学部(経済学科) 67
2位 経営学部(経営学科) 67
2位 法学部(法律学科) 67
7位 国際人間科学部(環境共生学科) 66
7位 文学部(人文学科) 66
7位 工学部(建築学科) 66
10位 国際人間科学部(子ども教育学科) 65
10位 農学部(生命機能科学科) 65
10位 農学部(資源生命科学科) 65
10位 工学部(電気電子工学科) 65
10位 理学部(化学科) 65
15位 農学部(食料環境システム学科) 64
15位 工学部(市民工学科) 64
15位 理学部(生物学科) 64
15位 工学部(機械工学科) 64
15位 工学部(応用化学科) 64
15位 工学部(情報知能工学科) 64
15位 理学部(数学科) 64
15位 医学部(保健学科・検査技術科学専攻) 64
23位 理学部(物理学科) 63
23位 理学部(惑星学科) 63
25位 医学部(保健学科・看護学専攻) 62
25位 医学部(保健学科・理学療法学専攻) 62
27位 医学部(保健学科・作業療法学専攻) 60
27位 海事科学部(海洋政策科学学科) 60
【名古屋大学 偏差値ランキング 2022〜2023 学部別一覧】
1位 医学部(医学科) 73
2位 工学部(機械・航空宇宙工学科) 68
3位 情報学部(人間・社会情報学科) 67
3位 経済学部 67
3位 教育学部(人間発達科学科) 67
3位 法学部(法律・政治学科) 67
7位 情報学部(コンピュータ科学科) 66
7位 農学部(応用生命科学科) 66
7位 情報学部(自然情報学科) 66
7位 農学部(資源生物科学科) 66
7位 工学部(電気電子情報工学科) 66
7位 工学部(マテリアル工学科) 66
7位 工学部(物理工学科) 66
7位 工学部(環境土木・建築学科) 66
15位 文学部(人文学科) 65
15位 工学部(化学生命工学科) 65
15位 農学部(生物環境科学科) 65
15位 理学部 65
19位 工学部(エネルギー理工学科) 64
20位 医学部(保健学科) 62


207名前を書き忘れた受験生
2022/11/05 16:46
北大・東北大・名大・九大・神戸大・横浜国立大・大阪公立大
理系志望です。ぶっちゃけどこの大学がお勧めですか?
阪大志望だったんですが、最近志望を変えようと思ってます。
9pt
0pt

北大・東北大・名大・九大・神戸大・横浜国立大・大阪公立大
理系志望です。ぶっちゃけどこの大学がお勧めですか?
阪大志望だったんですが、最近志望を変えようと思ってます。


204名前を書き忘れた受験生
2022/10/14 17:33
文系なら神戸、理系なら名古屋じゃね
文系は就職先やら国家資格の合格率やら見るに神戸の方がだいぶ強い、てかこれに関しては名古屋が格や難易度の割に弱過ぎる感も否めないが
理系は旧帝だけあって予算が潤沢にある名古屋の方がだいぶ強い、研究目的なら尚更ノーベル賞受賞者も3人輩出してるしな
旧三商の神戸と医学校発の名古屋では得意とする分野に差があれど、どちらも伝統のある大学には変わりない
まあ巷の色んな指標を考察するに東大と京大がぶっ飛んでるだけで地帝神戸東外筑波お茶横国辺りは総合的には大差無いわな
14pt
0pt

文系なら神戸、理系なら名古屋じゃね
文系は就職先やら国家資格の合格率やら見るに神戸の方がだいぶ強い、てかこれに関しては名古屋が格や難易度の割に弱過ぎる感も否めないが
理系は旧帝だけあって予算が潤沢にある名古屋の方がだいぶ強い、研究目的なら尚更ノーベル賞受賞者も3人輩出してるしな
旧三商の神戸と医学校発の名古屋では得意とする分野に差があれど、どちらも伝統のある大学には変わりない
まあ巷の色んな指標を考察するに東大と京大がぶっ飛んでるだけで地帝神戸東外筑波お茶横国辺りは総合的には大差無いわな


199名前を書き忘れた受験生
2021/01/22 15:00
国立でも前期試験を中止するところができてきた。
https://www.100ten.info/utsunomiya/25/
こうなると共通テストだけで勝負することになるのか。
1pt
0pt

国立でも前期試験を中止するところができてきた。
https://www.100ten.info/utsunomiya/25/
こうなると共通テストだけで勝負することになるのか。


198名前を書き忘れた受験生
2021/01/21 21:14
名大は駅からめっちゃ近いらしい。
神大は駅からの距離はそこそこ遠いけど、坂道が本当にしんどい。運動不足は解消できるけど、、
3pt
0pt

名大は駅からめっちゃ近いらしい。
神大は駅からの距離はそこそこ遠いけど、坂道が本当にしんどい。運動不足は解消できるけど、、


関連トピック
掲示板TOPへ戻る