受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
神戸大学掲示板(スレッド一覧)
海洋政策科学部・入試情報スレ(その1) - 神戸大学掲示板
神大物理・化学対策!

海洋政策科学部・入試情報スレ(その1)


0名前を書き忘れた受験生 2020/10/08 11:03  164363view
神戸大学では令和3年4月に「海事科学部」⇒『海洋政策科学部』を設置する予定です。

新しく設置される海洋政策科学部の大学入試情報について共有しましょう。

海洋政策学部志望者の雑談の場所としてもご利用ください。

17pt
1pt

神戸大学掲示板(スレッド一覧) 神大物理・化学対策!
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
827名前を書き忘れた受験生 2022/06/29 16:52
1級目指すわ
1pt
1pt
826名前を書き忘れた受験生 2022/05/10 08:41
3級水先人 60*800万
2級水先人 1400万
1級水先人 2500万

新卒で水先人になったら3級から始まり40歳手前で1級になれる

ただし新卒でなれるのは年*3人くらいで、船長経験を積んでから60手前で1級水先人に転職する人の方が圧倒的に多い(年40人定度)
なので水先人の平均年齢はとても高い(65歳程度)
だから平均年収も2000万overになるのだが、若いうち(3級水先人)は稼げないので夢を見過ぎないように。

ちなみに水先人の仕事は所属する協会から均等に割り振られるので水先人間で年収の格差はほぼ出ない。
8pt
0pt
825名前を書き忘れた受験生 2022/05/10 00:29
>>824
823の理解が正しいよ
高年収であることに違いはないけど、水先人になってすぐに2000万もらえる訳じゃない。外航行けば1000万余裕っていうのも船長になれたらの話だし、お金が欲しいなら機関より航海に行くべき
4pt
0pt
824名前を書き忘れた受験生 2022/05/09 08:20
>>823

いや、平均で2200万だよ
900万なんかじゃ安すぎて誰も水先人になろうとしないよ
0pt
9pt
823名前を書き忘れた受験生 2022/04/28 07:18
>>822
年収が2000万行くのは水先人の中でも最上位の人だけで、平均年収は900万(それでも高いけど)くらいだよ。
でも、神戸大の海洋政策科学部(旧海事科学部)は日本で一つしかない学部という希少性と専門性の高さから、海運系列の会社への就職は良いよ。大手の就職も決まりやすいからOBの平均年収は他の学部よりは高いのは事実。
10pt
0pt
822名前を書き忘れた受験生 2022/04/27 16:25
水先案内人の年収が2000万オーバーってことは、海事(海洋政策)のOBの平均年収は他の学部より高いですか?
0pt
0pt
821名前を書き忘れた受験生 2022/04/27 15:30
やあああ
3pt
0pt
820名前を書き忘れた受験生 2022/04/08 08:50
>>819 はい。ありがとうございます!
4pt
0pt
819名前を書き忘れた受験生 2022/04/05 16:30
>>817
海洋政策志望かな?頑張って
7pt
0pt
818名前を書き忘れた受験生 2022/04/05 12:54
7月ごろじゃなかったっけ?
3pt
0pt
817名前を書き忘れた受験生 2022/04/05 09:39
赤本っていつ頃発売されますか?
3pt
0pt
816名前を書き忘れた受験生 2022/03/12 07:10
>>814 月末まで待つしかないね
0pt
0pt
815名前を書き忘れた受験生 2022/03/11 16:12
>>814
募集要項に書いてるよ
1pt
0pt
814名前を書き忘れた受験生 2022/03/11 10:03
補欠合格の人って通知来てるの?
それとも誰にでも今後補欠合格になる可能性ある?
0pt
0pt
813名前を書き忘れた受験生 2022/03/11 09:58
補欠合格とかねぇかなぁ
3pt
0pt
812名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 17:50
来年絶対リベンジ果たします。
13pt
3pt
811名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 16:48
合格された方々、おめでとうございます!!
1pt
0pt
810名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 16:46
合格しました.嬉ーー
205pt
0pt
809名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 12:59
無事合格しました!春からよろしくお願いします!

24pt
2pt
808名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 15:48
>>805
確かに
2pt
0pt
807名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 12:02
これは実際にあった話。ある日突然、麻痺に襲われて学校にも行けなくなり受験を諦めかけるも、旧帝大にチャレンジした女の子の話。実話です。勝っても負けても、励みになります。。
https://m.youtube.com/watch?v=DGS2ctSbL-A&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=7&t=0s
243pt
0pt
806名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 09:43
白紙の人と差別化する必要がありますからね
7pt
0pt
805名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 08:45
>>804なら記述式採用しないだろww
減点は大きいかもしれないが、0であることはほぼないとおもうけどな
7pt
0pt
804名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 01:08
海洋だけ数学の採点途中正解してても答えあってなかったらバツになる可能性ある
0pt
141pt
803名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 22:45
>>801

0pt
0pt
802名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 14:30
去年は370だもんな…落差激しい
2pt
0pt
801名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 11:55
データネットだと67%だったから335かな
4pt
0pt
800名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 09:35
ことしのボーダーいくつやっけ?68%なら
340?
1pt
0pt
799名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 09:34
今年は60近くで受けてる人も多そう
5pt
0pt
798名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 09:09
センター試験の合格者平均点が今回の共通テストに近いのは69%の2013年です.
この年は合格最低点が559.108 平均点が605.673.
おそらく今年の合格最低点は560±7ぐらいになるでしょう.
(英語の難化と化学の易化により,560から下がることは少し考えにくいですが、、、



1pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
神大物理・化学対策!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る