受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
関西大学(スレッド一覧)
近大落ちたけど関大に合格した人のスレ - 関西大学

近大落ちたけど関大に合格した人のスレ


0名前を書き忘れた受験生 2015/06/11 20:09  35661view
近大落ちたけど関大に合格した人のスレ
4pt
0pt

関西大学(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
64名前を書き忘れた受験生 2020/07/04 23:13
英語はまだわかるのですが数学が難しいです。
2pt
0pt
63享楽のアダムくん 2020/07/04 22:58
>>62
ふむ、まだ難しいのであればまずは基礎固めからだな。
『英語力ピラミッド』というものは知っているだろうか?
これは1番上から『話す』『書く』『聞く』『読む』『文法』『単語』の順で英語の学力レベルを表しているピラミッドなんだが、関大の入試問題はこの『読む』に該当する。つまり、関大の入試問題を解けるようになるにはまずは『単語』『文法』を固めなきゃいけない。
ここが理解、実践出来ているなら次のポイントだな。
次は長文読解力。関大に限らず、大学入試の長文では1つの文章に何個も文法を混ぜ込んで難しくしているケースが多い。だからまずはこれまで学んだ単語や文法を使って入試対策の短文を読んでいこう。短文だから比較的解きやすいし、それでいてしっかりと文法を応用できる。短文は長文読解の基礎なんだ。
以上だ!君が今何年生なのかでも状況は大いに変わってくるが、高3であろうとまだ遅くない!自分の理想目掛けて突っ走れ!!!


0pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2020/07/04 19:37
過去問か〜。
まだ難しいや。
0pt
0pt
61享楽のアダムくん 2020/07/04 03:56
>>60
近大でも嬉しいけど関大ならもっと嬉しいというのは素直な君の気持ちだな。
しかし、個人的な見解を言わせてもらうなら君にとって行きたい大学を定めるのが最優先ではないだろうか。

大学というのは『我が校の対策をしっかり取れているような人材がほしい』というのが本音だ。つまり過去問演習が出来ている子が受かり、過去問演習が出来ていない子が落ちるというのが受験の真実だ。

東大や京大を目指す子が早稲田や慶應に受かるのは決して頭が良いからではなく、『東大京大の過去問演習を終わらせた上で早稲田慶應の過去問演習もやっているから』だ。

だから君に勘違いしてほしくない事は『僕の学力はそこまで高くないから関大は無理、近大なら行けるかな』という考え方は間違っているという事。そして『どんなに難しい大学でも、過去問演習を出来ていれば誰でも入れる』という事だ。
もちろん、過去問演習を出来るだけの基礎学力は必要にはなるけれども、それは全て高校で習った範囲だ。1度は見たり聞いたりした事があるはず。決して手の届かない代物では無いはずだ!!

結論に入るが、>>60と同じ意見を持つ皆!
大学は過去問演習で決まる!今の君の学力がどうであれ、大学は君がどれだけ過去問演習をしたかを見てくるんだ。そこに大学のレベルは関係ない。だから君が本当に行きたい大学があるならその大学の過去問演習をするんだ。『近大なら受かる』んじゃない!『関大も過去問解けば受かる』んだよ!
関大に受かった俺が保証する。だから、君が行きたい大学をしっかりと考えて、受験計画を立ててくれ。以上だ。
1pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2020/07/03 17:41
近大でも嬉しいけど関大行けたらもっと嬉しい
1pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2020/07/03 14:51
アダムさん来た!
1pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2020/07/03 12:36
情報and憶測、サンキュー!
1pt
1pt
57享楽のアダムくん 2020/07/03 10:33
さて、久々に書き込みを行うが、今回主題として扱うのは『センター廃止&大学入学共通テストの開始による関大入試の変動』についてだ。
一応俺も関大外部&内部で情報をリークしながら入試試験の憶測を立てているんだが、どうやら試験内容そのものに変化は無いらしい。つまり今までの過去問通りの問題が出題されるわけだな。諸君!過去問演習は無駄では無いぞ!!
しかし全く変化がないというのも信じ難い。一部がリスニング問題になったり、配点の変化があるかもしれないという心構えを持って勉強に臨んでくれ!!
そして来年の入試から後期試験が廃止される。つまり、関大に一般入試で入れるチャンスは2月1日から2月7日までの1週間のみだ。後期試験がない分、合格者は増やされるかもしれないが同時にライバルもこの期間に集中する。
『関大は滑り止めだから後期だけ受ける』みたいな国立志望の受験生が後期受けられないと知って慌てて前期に受験してくるかもしれない。そうなれば必然的に倍率も上がり、合格平均点も上がる。難しく書いたけど、ようは『受験期間が減って賢いライバルが増える』って事だ。
以上が今回伝えたい事だが、俺自身まだ知らない情報が多いのも事実。今回の受験は俺にとっても未知数だ。
だから皆。後悔しないようにしっかりと対策して受験に臨んでくれ。

以上だ。また情報が入り次第ここに書き込ませてもらおう!
4pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2019/12/06 10:55
過去問まだだー!
1pt
0pt
55享楽のアダムくん 2019/12/06 08:03
さて、受験生諸君。
12月に入ったのも最早過去になろうとしている。
関大公募や推薦は終わった頃合だろう。
受かった子もいれば落ちた子もいるだろうな。落ちた子は本当に悔しい事だろう。
しかしここで諦めて欲しくない。
なんだかんだ言っても関大の入試は高校3年間で扱ってきた内容だ。
早計に諦めるな!
そして一般を受ける生徒諸君!
過去問は解いたか?
今の時期、10年分の内5年分は終わっていないとまずいぞ。
5年分しか持っていない子は塾や学校に昔の過去問が残ってないか漁れ!!
関大は過去10年間なら問題形式はほとんど変わらない!
同じ形式なら、数こそ命だ!
演習しまくれ!!!
以上だ!
3pt
0pt
54享楽のアダムくん 2019/09/27 13:12
>>53
過去問対策やで。
一応前にも書いてるけど、赤本や過去問関係を徹底的に分析すること。
例えば「ここは文章の最初の前置詞がキーワードになってる」とか「この大門の文章は特殊な文構造してる事が多いな」とか、大学ごとの過去問の特徴をつかむ事。
あとは単語帳さえしっかり覚えてればそれなりの点数が取れる。あとは復習して、よく出てくる単語、文法を覚えていけば少しずつ点数が伸びてくる。
3pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2019/09/25 22:01
>>48 youの勝因は何?
2pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2019/09/24 16:17
近大に落ちてもいいけど関大に合格したい
4pt
0pt
51享楽のアダム 2019/09/23 23:10
>>50
そうやで
0pt
0pt
50名前を書き忘れた受験生 2019/09/23 22:38
アダムさんは関大生?
1pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2019/09/23 13:27
>>48 アドバイスありがとうございます。悩む。
3pt
0pt
48享楽のアダムくん 2019/09/22 09:17
久しぶりに色々と書き込ませてもらうぞー
近年の傾向から、龍谷の公募英国受験は地雷の可能性が大だ!去年でも9割で合格っていう鬼畜仕様だったが、今年は問題難易度、受験人数共に右肩上がりで合格率爆下がりだろう。今からでも遅くない!近大と龍谷の公募を両方受けるやつ!近大1本に絞って勉強した方が無難だぞ!ちなみに俺はどちらも受験したがどちらも落ちた!原因は近大龍谷の両方を勉強したせいでどちらにも過去問演習に十分な時間が費やせなかったことだ!そして、龍谷は勉強して8割9分(3点足らず)で落ちた!自信あったのにだ!まぁそんなわけで龍谷の公募英国受験の難易度は未知数だ!合格点が見えん!安定を取りたいなら近大に絞れ!!
以上だ!
ちなみに質問も色々と受け付ける!
すぐにアドバイスが欲しい、個人的に話を聞きたいという奴はTwitterでDMを送ってくれれば次の日までには返信出来るぞ!
@nksrAOVg4OqzG2w
4pt
0pt
47享楽のアダムくん 2019/08/15 05:26
>>44.45
ぶっちゃけた話、関大は過去問を正しく勉強出来てれば受かるで
近大は最近の急成長ぶりの影響で過去問自体が最早使えん可能性があるから、ワンチャン関大の方が勉強方法的にはシンプルで簡単かもしれんな
とはいえ関大は関大。簡単に入れるって訳じゃ無いからその辺は気をつけてな
6pt
0pt
46名前を書き忘れた受験生 2019/08/05 14:42
暑すぎるのでコンビニで休憩中
3pt
0pt
45名前を書き忘れた受験生 2019/08/02 18:19
近大落ちてもいいから関大に受かりたい。
1pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2019/08/01 18:21
関大も近大も受ける予定です。
どっちも合格したら関大に行きたいなぁ。
13pt
0pt
43享楽のアダムくん 2019/08/01 18:17
>>42
俺の受験勉強方法は前述の通りだから、これ以上のアドバイスは無いな
まぁでも聞きたい事とかあれば聞いてくれても構わんで
12pt
0pt
42名前を書き忘れた受験生 2019/06/18 11:25
アダムさん!今年もアドバイスお願いします!
3pt
0pt
41享楽のアダム 2019/05/08 18:31
>>40
あーすまない。
「近大の方が難しい」とか言ってんのに後の方で「関大の方が難しい」なんて書いてたら矛盾してしまうな。
つまり私が言いたいことは、
「近大は柔軟な問題対応能力を問う点で難しく、関大はこれまでの勉強量、学習能力を問う点で難しい。しかし総合的に考えるなら、関大の方が難しい。」
ということだ。
まぁ近大は関大の勉強してれば勉強の対策は十分だろう。あとは問題対応能力だよ。英語で言うなら「一つの文章に複数の文法が重なっている」とかさ。
近大にはそういう難しさがあると思うんだ。
6pt
0pt
40享楽のアダム 2019/05/08 18:19
今更だがこのスレの本懐についてのコメントを。
私は関大も近大も受かったぞ。
私から言わせてもらえば近大の方が難しい。というより問題が理解しにくい。
関大は純粋な学力を判定する感じがしたが、近大は難しい言い回しや難しい文法を出していた感じがあったな。まぁ人を選ぶ問題が多かった。
単語、長文は関大の方が難しく、
文法は近大の方が難しい感覚だった。
でも私はそれでも関大の方が難しかったと思う。
何せ私は関大の過去問は全部やったが、近大の過去問は二年分しか解いていないからな。つまりほぼ関大の過去問の知識で近大の合格を掴んだんだ。
それだけで理由は十分だろう。

まぁ文系の私個人の意見だし理系は違うのかもしれんが、言いたい事を言う為の匿名制だ。多少の粗野は許してくれ。
5pt
0pt
39享楽のアダム 2019/05/08 18:00
>>38
私のコメントに対する言葉なら嬉しいな
私の受験知識がこれからの受験生の糧になっているなら喜ばしい事だ。
前にも言ったがここはちょくちょく覗いている。質問がある受験生がいるなら無遠慮に聞いてくれ。
3pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2019/04/26 20:09
良スレ
1pt
0pt
37享楽のアダムくん 2019/02/20 22:30
>>36

追記だが、関大試験本番はトイレの大は渋滞しやすい。軽く10分は待たなくちゃいけない。
だからトイレの大に行くなら軽い参考書(漢字ドリル、社会科目の暗記本等)を持って行って待ち時間で勉強した方がいい。
周りは奇異な目で見てくるだろうが、関大に落ちる方が怖いと開き直ってしまえ。
少なくとも俺はそうした。だって落ちた方が怖いやん?w

まぁそんなところだ。一応この先もここのスレは覗いてるから、何か質問があったら誰でも聞くぞ。
4pt
0pt
36名前を書き忘れた受験生 2019/02/20 19:37
勉強になります!
3pt
0pt
35享楽のアダムくん 2019/02/20 03:42
>>34
了解了解。

国語だが、現代文と古文の二つの大門に分かれている。
注意してほしいのが、「学部別受験」と「全学部受験」において、国語の問題形式が変わることだ。

分からない奴の為にこの二つの受験方式について説明する。
まず、「学部別受験」。
固有の日程で限られた学部を受験できるスタイルだ。例えば、2月1日は経済学部、商学部は受験できるが、法学部、社会学部は受験できない。2月6日は法学部、社会学部は受験できるが、経済学部、商学部は受験できないみたいな感じだな。
そして、「全学部受験」。
その名の通り、一日でほぼ全ての学部に受験可能な受験スタイルだな。

本題に戻るが、国語において、この二つの方式では問題が結構変わる。(ちなみに英語はこの二つの受験方式では難易度は多少変わるものの、問題形式は同じだ。)
「学部別」では【記述方式】、「全学部」では【選択方式】になる。
難しく書いてるが、要は【学校の定期試験】と【センター方式】って感じの違いだ。

現代文は国語力に自信がある奴は過去問をやっていれば記述も自然と解けるようになってくるだろう。
だが、古文は違う。

関大の古文は他の関関同立よりも短く、そして難解な単語、言い回しが頻出する。つまり一つ一つの単語の意味がより重要になってくる。

加えて、全学部の選択方式は多少単語が読めなくともニュアンスで内容を理解できるならそれなりの点数を稼げるんだが、学部別の記述方式はしっかりと内容を理解できた上で、指定された範囲の意味を聞かれる。
まぁよく見る、「〇〇の指し示す内容を具体的に示し、下線部を現代語訳せよ。」ってやつだ。

これらの内容を理解してもらった上で、俺の勉強方法を書こう。

まずは現代文。まぁ過去問だよな。俺は全学部、学部別両方の赤本をやった。(関大の赤本は全学部、学部個別の二冊の赤本があるから注意な!)

あとは漢字ドリル。関大の漢字の問題はかなり難しい。だから漢字も難しい参考書をやった方が点が伸びるだろう。ちなみに俺は「頻出漢字マスター3000」ってのを読破したが、見たことない漢字が出てきたよ(笑
まぁ関大の漢字は意図的に難しくしてるだろうから、優先度低めで、ある程度は捨てて良いと思うよ。

そして古文。過去問をやる前に単語から始めよう。世間体では一応300単語覚えれば大体読めると言われているが、先述した通り、関大の古文は一つの単語が命取りになりやすい。
だから俺は「ゴロゴ565」って単語帳を勧めたい。この本は語呂合わせで古文単語を覚えようってコンセプトの本だ。まぁ俺は語呂合わせよりも最後の方に載ってる「索引」に赤ペン赤シートでやることの方が多かったな。

そして、古文の長文。当然赤本だろう。赤本には全文訳も載ってる。見直しの時に全文訳で分からなかった単語を覚えるようにしよう。【選択形式】ならここまでの単語と赤本でそれなりに点が稼げる。
そして、【記述形式】を受けるなら、加えて古文敬語の勉強をする必要がある。誰が誰に喋ってんのかが分からんと解けない問題が多いからな。これは各学校で配られる古典文法系の参考書に十分な説明が載っているから、これも勉強するほうが良い。それでも不安なら、新しく本屋で買ってこよう。お勧めは、「東進ブックス 吉野式」シリーズだな。

また長々と書いちまったから、まとめを書こう。

・関大は受験形式で【記述】と【選択】があることに注意!
・現代文は漢字が比較的難しい。優先度は低めだが時間があるなら漢字の単語帳を学習しよう。
・古典は関関同立でも難しい方。現代文よりもこっちを優先しよう。
・古典単語帳、【記述】を受けるなら絶対に古典敬語をやろう。

◎持っておくべき参考書
・赤本(学部別、全学部の二冊)
・漢字ドリル(難易度の高めのモノ)
・古典単語帳(少なくとも300単語以上)
・上記の条件に合った古文敬語の参考書

◎お勧め参考書
・頻出漢字マスター3000(漢字ドリル)
・ゴロゴ565(古文単語帳)
・吉野式古文シリーズ(古文敬語の参考書)



7pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る