北大受験掲示板 - 北海道大学掲示板
87名前を書き忘れた受験生
2021/01/22 14:59
国立でも前期試験を中止するところができてきた。
https://www.100ten.info/utsunomiya/25/
こうなると共通テストだけで勝負することになるのか。
0pt
0pt

国立でも前期試験を中止するところができてきた。
https://www.100ten.info/utsunomiya/25/
こうなると共通テストだけで勝負することになるのか。


84名前を書き忘れた受験生
2020/06/27 20:00
ふと思い立ったからここに書いていくぞー
2017年入試の話です。
センター試験で国語のマークずれて国語が50点になり、地理の点数も悪くてセンター6割しか取れなかったから志望校を北大の総合理系にしました。もともと京大理学部志望。
センター6割で北大受けるとき、北大舐めすぎとか絶対落ちるとかよく言われて馬鹿にされてたけど、結果受かりました。
自分はセンター6割でもなぜか受かる自信がありました。センター6割は北大の傾斜換算にすれば180/300で、二次センターの合格最低点は大体490点ほど。まぁ500点有ればほぼ確実に受かる計算だから二次で320/450取れば受かる計算になる。大体7割ほど。
英数理の3科目だけの二次で7割ってそんなに難しくないでしょって印象だった。もともと京大志望だったので2次力に自信あったし、2次で320点は医学科とか獣医学科の人がセンター9割取ってそれぐらい取ればギリギリ受かるぐらいの点数ってことで、毎年それぐらいの点数取る人は普通にあるってことがわかる。
過去問解いたり、今まで受けてきた模試の結果から、北大医学科ギリギリ受かるぐらいの点数取りに行ける自信はあったのでそのまま受験した。
結果、合格。
得点開示見たら大体こんな点数だった。
センター180
数学140/150(この年は簡単だった)
化学50/75(この年死ぬほど難しかったのにこの点数は多分かなり採点ゆるい)
物理45/75
英語100/150ぐらい
合計515
200位ぐらいで受かってた。
まぁ、何がいいたいかって言うと、センター(もう共通試験かな)全然取れなくても二次力に自信あるなら二次で7割ぐらいは普通に取れるしそんなにびびる必要もないよって話。
普通に頭おかしい点数の取り方してるからこんな点数の取り方できる自信ないとか二次力に自信ないなら辞めたほうが健全だよ。以上。
8pt
0pt

ふと思い立ったからここに書いていくぞー
2017年入試の話です。
センター試験で国語のマークずれて国語が50点になり、地理の点数も悪くてセンター6割しか取れなかったから志望校を北大の総合理系にしました。もともと京大理学部志望。
センター6割で北大受けるとき、北大舐めすぎとか絶対落ちるとかよく言われて馬鹿にされてたけど、結果受かりました。
自分はセンター6割でもなぜか受かる自信がありました。センター6割は北大の傾斜換算にすれば180/300で、二次センターの合格最低点は大体490点ほど。まぁ500点有ればほぼ確実に受かる計算だから二次で320/450取れば受かる計算になる。大体7割ほど。
英数理の3科目だけの二次で7割ってそんなに難しくないでしょって印象だった。もともと京大志望だったので2次力に自信あったし、2次で320点は医学科とか獣医学科の人がセンター9割取ってそれぐらい取ればギリギリ受かるぐらいの点数ってことで、毎年それぐらいの点数取る人は普通にあるってことがわかる。
過去問解いたり、今まで受けてきた模試の結果から、北大医学科ギリギリ受かるぐらいの点数取りに行ける自信はあったのでそのまま受験した。
結果、合格。
得点開示見たら大体こんな点数だった。
センター180
数学140/150(この年は簡単だった)
化学50/75(この年死ぬほど難しかったのにこの点数は多分かなり採点ゆるい)
物理45/75
英語100/150ぐらい
合計515
200位ぐらいで受かってた。
まぁ、何がいいたいかって言うと、センター(もう共通試験かな)全然取れなくても二次力に自信あるなら二次で7割ぐらいは普通に取れるしそんなにびびる必要もないよって話。
普通に頭おかしい点数の取り方してるからこんな点数の取り方できる自信ないとか二次力に自信ないなら辞めたほうが健全だよ。以上。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る