【2019年】広島大学入試解答速報掲示板 - 広島大学掲示板

【2019年】広島大学入試解答速報掲示板
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。
その2
https://www.100ten.info/hiroshima/38/


308名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:08
わし一番後ろの席やったんだけど、後ろから見る限り英語の時みんなそこまで焦ってる感なかったけどやっぱ英語難化したってことでOK?わし全然時間足りんくて第4問の最後のやつとか書けてないけど
1pt
0pt

わし一番後ろの席やったんだけど、後ろから見る限り英語の時みんなそこまで焦ってる感なかったけどやっぱ英語難化したってことでOK?わし全然時間足りんくて第4問の最後のやつとか書けてないけど


307名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:08
現在コミュニケーション不足が問題になってるから、コミュニティセンターにリフォームして、コミュニケーションを近所の人ととる場所にするべきと書いた。
0pt
0pt

現在コミュニケーション不足が問題になってるから、コミュニティセンターにリフォームして、コミュニケーションを近所の人ととる場所にするべきと書いた。


306名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:08
>>299
なんとも言えないよなぁ……そりゃ半分くらい文系数学3割切ってたらあとは英語勝負になるから個人的にはマシなんだが
2pt
0pt

>>299
なんとも言えないよなぁ……そりゃ半分くらい文系数学3割切ってたらあとは英語勝負になるから個人的にはマシなんだが


303名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:05
>>296自分はもし空き家を持ってるなら外国人観光客に貸すべき、東京オリンピックもせまっていて宿泊場所を増やなければならない的なことかいた
2pt
0pt

>>296自分はもし空き家を持ってるなら外国人観光客に貸すべき、東京オリンピックもせまっていて宿泊場所を増やなければならない的なことかいた


301名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:03
>>296
ほとんど同じ事言ってるけど、ざっとこんな感じ↓
・外国人の旅行客や留学生に安値で貸す
・地元で民泊として運営
1pt
0pt

>>296
ほとんど同じ事言ってるけど、ざっとこんな感じ↓
・外国人の旅行客や留学生に安値で貸す
・地元で民泊として運営


300名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:03
>>297
私は、要約と英作抜きで7割8分でした、、
過去問だと間の三問の長文は記号は満点だったのに今年は半分ちょいしかあってませんでした
0pt
0pt

>>297
私は、要約と英作抜きで7割8分でした、、
過去問だと間の三問の長文は記号は満点だったのに今年は半分ちょいしかあってませんでした


298名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 21:01
全然思いつかなかったので、テレビでリフォームするのが楽しそうだから、それを個人でできるようなサポートがあるシステムを作ればいいみたいな内容書きました
1pt
0pt

全然思いつかなかったので、テレビでリフォームするのが楽しそうだから、それを個人でできるようなサポートがあるシステムを作ればいいみたいな内容書きました



292名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 20:56
文系数学は全部で12問あったけど、ワイは(1)2問と他の問題の部分点分で多分良くて2割……英語9割でもとればギリイケるかなぁww
1pt
0pt

文系数学は全部で12問あったけど、ワイは(1)2問と他の問題の部分点分で多分良くて2割……英語9割でもとればギリイケるかなぁww


291名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 20:56
https://matomame.jp/user/bohetiku/3b058a9a1a88b4cf21b5
このサイトの合格最低点とか載ってるやつっていつの?去年のではなさそうだけど
0pt
0pt

https://matomame.jp/user/bohetiku/3b058a9a1a88b4cf21b5
このサイトの合格最低点とか載ってるやつっていつの?去年のではなさそうだけど


281名前を書き忘れた受験生
2019/02/26 20:48
予備校の先生によると、たいていの国立大学は各大門、各設問ごとに均等に点数が与えられるらしいですよ、例えそれがどれ程簡単な問題だったとしても
例えば数学は400点満点÷5で各大門80点、仮に大門1が(1)〜(4)まであるとしたらそれぞれに20点与える、といったかんじで。
2pt
0pt

予備校の先生によると、たいていの国立大学は各大門、各設問ごとに均等に点数が与えられるらしいですよ、例えそれがどれ程簡単な問題だったとしても
例えば数学は400点満点÷5で各大門80点、仮に大門1が(1)〜(4)まであるとしたらそれぞれに20点与える、といったかんじで。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る