英単語メモ帳 - 英語の勉強掲示板
1名前を書き忘れた受験生
2014/10/03 20:34
if applicable
妥当な場合、該当する場合
・The above payment shall be postponed, if applicable, until the completion of the transfer of shares. : 《契約書》上記支払いは、妥当な場合、株式の名義書き換えが完了するまで延期できるものとする。
0pt
0pt

if applicable
妥当な場合、該当する場合
・The above payment shall be postponed, if applicable, until the completion of the transfer of shares. : 《契約書》上記支払いは、妥当な場合、株式の名義書き換えが完了するまで延期できるものとする。


2名前を書き忘れた受験生
2014/10/03 20:49
accommodation
音節ac・com・mo・da・tion 発音記号/*k*m*d****n|*k`*m‐/
accommodationの意味
【名詞】
1【不可算名詞】 [《主に米国で用いられる》 複数形で]
a宿泊[収容]設備 《住む[宿泊する]ための下宿・アパート・ホテルなど》.
用例
phone a hotel for accommodations [《主に英国で用いられる》 accommodation] ホテルに部屋の予約電話をする.
b[複数形で] 《主に米国で用いられる》 (列車・飛行機などの)(座)席.
2a【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 便宜,助け.
用例
for your accommodation ご便宜のために.
b【不可算名詞】 融通,用立て,貸し付け; 貸付金.
3【不可算名詞】
a適応,調和; 調節 〔to〕.
b【生理】 (自動的な)視力調節.
4【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 和解,調停.
用例
reach [come to] an accommodation 示談にする.
0pt
0pt

accommodation
音節ac・com・mo・da・tion 発音記号/*k*m*d****n|*k`*m‐/
accommodationの意味
【名詞】
1【不可算名詞】 [《主に米国で用いられる》 複数形で]
a宿泊[収容]設備 《住む[宿泊する]ための下宿・アパート・ホテルなど》.
用例
phone a hotel for accommodations [《主に英国で用いられる》 accommodation] ホテルに部屋の予約電話をする.
b[複数形で] 《主に米国で用いられる》 (列車・飛行機などの)(座)席.
2a【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 便宜,助け.
用例
for your accommodation ご便宜のために.
b【不可算名詞】 融通,用立て,貸し付け; 貸付金.
3【不可算名詞】
a適応,調和; 調節 〔to〕.
b【生理】 (自動的な)視力調節.
4【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 和解,調停.
用例
reach [come to] an accommodation 示談にする.


3名前を書き忘れた受験生
2014/10/03 20:54
banquet
音節ban・quet 発音記号/b***kw*t
【名詞】【可算名詞】
(大勢の人が出席しての正式の)宴会; ごちそう.
用例
a wedding banquet (盛大な)結婚披露宴.
【動詞】 【他動詞】
〈人を〉宴会を開いてもてなす.
【自動詞】
宴会に列席する; ごちそうを食べる.
音節ban・quet・er 発音記号/‐**|‐t*/ 【名詞】
【語源】
(古期)フランス語「祝宴」の意
0pt
0pt

banquet
音節ban・quet 発音記号/b***kw*t
【名詞】【可算名詞】
(大勢の人が出席しての正式の)宴会; ごちそう.
用例
a wedding banquet (盛大な)結婚披露宴.
【動詞】 【他動詞】
〈人を〉宴会を開いてもてなす.
【自動詞】
宴会に列席する; ごちそうを食べる.
音節ban・quet・er 発音記号/‐**|‐t*/ 【名詞】
【語源】
(古期)フランス語「祝宴」の意


6名前を書き忘れた受験生
2014/10/30 21:24
integer
音節in・te・ger 発音記号/*n**d**|‐d**/
【名詞】【可算名詞】
1完全体
2【数学】 整数
0pt
0pt

integer
音節in・te・ger 発音記号/*n**d**|‐d**/
【名詞】【可算名詞】
1完全体
2【数学】 整数


8名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:07
mighty
音節might・y 発音記号/m***i
【形容詞】
(might・i・er; ‐i・est)
1〈人・ものが〉力強い,強力な,強大な; 巨大な.
用例
a mighty ruler 強力な支配者.
2《口語》 すばらしい,非常な.
用例
a mighty hit 大当たり.
【副詞】
(比較なし) 《口語》 非常に.
用例
He was mighty hungry. 彼はとても腹が減っていた.
0pt
0pt

mighty
音節might・y 発音記号/m***i
【形容詞】
(might・i・er; ‐i・est)
1〈人・ものが〉力強い,強力な,強大な; 巨大な.
用例
a mighty ruler 強力な支配者.
2《口語》 すばらしい,非常な.
用例
a mighty hit 大当たり.
【副詞】
(比較なし) 《口語》 非常に.
用例
He was mighty hungry. 彼はとても腹が減っていた.


9名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:08
behold
音節be・hold 発音記号/b*h**ld, b*‐
【動詞】 【他動詞】
(音節be・held 発音記号/‐h*ld/) 〈異常なものなどを〉見る 《★進行形なし》.
【間投詞】
[注意を促すのに用いて] 見よ.
用例
Lo and behold! ⇒lo 【成句】.
【語源】
古期英語「所有する」の意
0pt
0pt

behold
音節be・hold 発音記号/b*h**ld, b*‐
【動詞】 【他動詞】
(音節be・held 発音記号/‐h*ld/) 〈異常なものなどを〉見る 《★進行形なし》.
【間投詞】
[注意を促すのに用いて] 見よ.
用例
Lo and behold! ⇒lo 【成句】.
【語源】
古期英語「所有する」の意


10名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:09
annihilate
音節an・ni・hi・late 発音記号/*n***l**t
【動詞】 【他動詞】
1〈敵などを〉全滅させる,絶滅させる.
用例
annihilate the enemy's army [fleet] 敵軍[艦隊]を全滅させる.
2〈法律などを〉無効にする.
用例
annihilate a law 法律を廃止する.
3《口語》〈相手などを〉 完敗させる,圧倒する,負かす.
用例
annihilate the visiting team 遠征チームを全敗させる.
【語源】
ラテン語「無に帰する」の意
0pt
0pt

annihilate
音節an・ni・hi・late 発音記号/*n***l**t
【動詞】 【他動詞】
1〈敵などを〉全滅させる,絶滅させる.
用例
annihilate the enemy's army [fleet] 敵軍[艦隊]を全滅させる.
2〈法律などを〉無効にする.
用例
annihilate a law 法律を廃止する.
3《口語》〈相手などを〉 完敗させる,圧倒する,負かす.
用例
annihilate the visiting team 遠征チームを全敗させる.
【語源】
ラテン語「無に帰する」の意


11名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:11
repel
音節re・pel 発音記号/r*p*l
【動詞】 【他動詞】
(re・pelled; ‐pel・ling)
1a〈攻撃者・敵などを〉追い払う,撃退する; 寄せつけない.
b〈提案・言い寄りなどを〉はねつける,拒絶する,退ける.
2〈人に〉不快感を与える.
用例
The odor repels me. このにおいにはむかつく.
3〈水などを〉はじく,通さない.
用例
This cloth repels water. この布は水をはじく.
4【物理学】〈…を〉はじく,はね返す.
【自動詞】
1追い払う,退ける; はじく.
2不快感を催させる.
【語源】
ラテン語「追い返す」の意
0pt
0pt

repel
音節re・pel 発音記号/r*p*l
【動詞】 【他動詞】
(re・pelled; ‐pel・ling)
1a〈攻撃者・敵などを〉追い払う,撃退する; 寄せつけない.
b〈提案・言い寄りなどを〉はねつける,拒絶する,退ける.
2〈人に〉不快感を与える.
用例
The odor repels me. このにおいにはむかつく.
3〈水などを〉はじく,通さない.
用例
This cloth repels water. この布は水をはじく.
4【物理学】〈…を〉はじく,はね返す.
【自動詞】
1追い払う,退ける; はじく.
2不快感を催させる.
【語源】
ラテン語「追い返す」の意


12名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:12
whilst
音節whilst 発音記号/(h)w**lst|w**lst
【接続詞】
《主に英国で用いられる》 =while.
0pt
0pt

whilst
音節whilst 発音記号/(h)w**lst|w**lst
【接続詞】
《主に英国で用いられる》 =while.


13名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:13
colossus
音節co・los・sus 発音記号/k*l*s*s|‐l**s‐/
【名詞】
(《複数形》 音節co・los・si 発音記号/‐s**/,colossus・es)
1a【可算名詞】 巨像.
b[the C[N16-A12A]]アポロの巨像 《世界七不思議の一つで Rhodes 港口にあった》.
2【可算名詞】
a巨人,巨大なもの.
b大人物,偉人.
0pt
0pt

colossus
音節co・los・sus 発音記号/k*l*s*s|‐l**s‐/
【名詞】
(《複数形》 音節co・los・si 発音記号/‐s**/,colossus・es)
1a【可算名詞】 巨像.
b[the C[N16-A12A]]アポロの巨像 《世界七不思議の一つで Rhodes 港口にあった》.
2【可算名詞】
a巨人,巨大なもの.
b大人物,偉人.


14名前を書き忘れた受験生
2014/11/03 02:43
reputation
音節rep・u・ta・tion 発音記号/r*pj*t****n
【名詞】
1【不可算名詞】 [また a reputation] 評判,世評 〔of,for〕.
用例
make a reputation for oneself 評判を得る, 名を成す.
2【不可算名詞】 好評,名声,令名,名望.
用例
a person of his reputation 彼のような名望家.
0pt
0pt

reputation
音節rep・u・ta・tion 発音記号/r*pj*t****n
【名詞】
1【不可算名詞】 [また a reputation] 評判,世評 〔of,for〕.
用例
make a reputation for oneself 評判を得る, 名を成す.
2【不可算名詞】 好評,名声,令名,名望.
用例
a person of his reputation 彼のような名望家.


17名前を書き忘れた受験生
2014/11/07 06:38
expendable
音節ex・pend・a・ble 発音記号/*ksp*nd*bl, eks‐/
【形容詞】
1消費される.
用例
expendable office supplies 事務用消耗品.
2【陸海軍, 軍事】〈戦略のため兵力・資材など〉犠牲に供せられる(べき), 消耗用の.
【名詞】【可算名詞】
[通例複数形で] 消耗品.
軍事のほかの用語一覧
軍事: dump effective encamp expendable face fail‐safe fall back on
0pt
0pt

expendable
音節ex・pend・a・ble 発音記号/*ksp*nd*bl, eks‐/
【形容詞】
1消費される.
用例
expendable office supplies 事務用消耗品.
2【陸海軍, 軍事】〈戦略のため兵力・資材など〉犠牲に供せられる(べき), 消耗用の.
【名詞】【可算名詞】
[通例複数形で] 消耗品.
軍事のほかの用語一覧
軍事: dump effective encamp expendable face fail‐safe fall back on


18名前を書き忘れた受験生
2014/11/10 05:23
倍精度浮動小数点数(ばいせいどふどうしょうすうてんすう、Double precision floating point number)
0pt
0pt

倍精度浮動小数点数(ばいせいどふどうしょうすうてんすう、Double precision floating point number)


19名前を書き忘れた受験生
2014/11/10 05:31
しあさって 明明後日
two days after tomorrow
three days from now
【形式ばった表現】 three days hence.
0pt
0pt

しあさって 明明後日
two days after tomorrow
three days from now
【形式ばった表現】 three days hence.


20名前を書き忘れた受験生
2014/11/10 13:24
最近気になる覚えたての単語
despite
effect
fortunately
in other hand
contrust
0pt
0pt

最近気になる覚えたての単語
despite
effect
fortunately
in other hand
contrust


21名前を書き忘れた受験生
2014/11/25 16:02
anomaly
音節a・nom・a・ly 発音記号/*n*m*li|*n**m‐/
【名詞】
1【不可算名詞】 変則,例外,異例; 変態.
2【可算名詞】 例外的な人[もの].
0pt
0pt

anomaly
音節a・nom・a・ly 発音記号/*n*m*li|*n**m‐/
【名詞】
1【不可算名詞】 変則,例外,異例; 変態.
2【可算名詞】 例外的な人[もの].


22名前を書き忘れた受験生
2014/11/30 00:03
shore
音節shore 発音記号/****|****/
【名詞】
1【可算名詞】 (海・湖・川の)岸; 海岸 《★【類語】 shore は海上・水上から見た岸で,海・湖・川の岸をいう; coast は海岸についてだけ用いられ,普通陸のほうから見た海岸; beach は海・湖・川の波に洗われる砂または小石におおわれた浜辺・波打ち際》.
用例
the shore of the sea 海岸.
2【不可算名詞】 (海に対して)陸(地).
3【可算名詞】 [通例複数形で] (海岸を境とする)国.
用例
foreign shores 外国.
0pt
0pt

shore
音節shore 発音記号/****|****/
【名詞】
1【可算名詞】 (海・湖・川の)岸; 海岸 《★【類語】 shore は海上・水上から見た岸で,海・湖・川の岸をいう; coast は海岸についてだけ用いられ,普通陸のほうから見た海岸; beach は海・湖・川の波に洗われる砂または小石におおわれた浜辺・波打ち際》.
用例
the shore of the sea 海岸.
2【不可算名詞】 (海に対して)陸(地).
3【可算名詞】 [通例複数形で] (海岸を境とする)国.
用例
foreign shores 外国.


24名前を書き忘れた受験生
2014/12/02 23:08
commodity
音節com・mod・i・ty 発音記号/k*m*d**i|‐m**d‐
【名詞】【可算名詞】
1[しばしば複数形で] 商品; (農業・鉱業などの)産物.
用例
prices of commodities 物価.
2有用な品,役に立つもの.
【語源】
ラテン語「便利,快適さ」の意
0pt
0pt

commodity
音節com・mod・i・ty 発音記号/k*m*d**i|‐m**d‐
【名詞】【可算名詞】
1[しばしば複数形で] 商品; (農業・鉱業などの)産物.
用例
prices of commodities 物価.
2有用な品,役に立つもの.
【語源】
ラテン語「便利,快適さ」の意


26名前を書き忘れた受験生
2014/12/18 19:25
Brent Crude:ブレント原油
原油価格市場において主要な位置を占める原油のひとつ。 主にイギリスの北海にあるブレント油田から採鉱される硫黄分の少ない軽質油である。 ブレント油田の他にノルウェーのオセバーグ油田やイギリスのフォーティーズ油田から採れる原油も含まれるが、こういった原油を混合(ブレンド blend)しているからではなく北海のブレント(Brent)油田から主に採れるためブレント原油という。ブレントという名前の由来は岩層区分のBroom, Rannoch, Etieve, Ness and Tarbatから取られた。
こんな英単語難しすぎ。受験生誰もわからないだろう。(長文読んでたら出てきた)
0pt
0pt

Brent Crude:ブレント原油
原油価格市場において主要な位置を占める原油のひとつ。 主にイギリスの北海にあるブレント油田から採鉱される硫黄分の少ない軽質油である。 ブレント油田の他にノルウェーのオセバーグ油田やイギリスのフォーティーズ油田から採れる原油も含まれるが、こういった原油を混合(ブレンド blend)しているからではなく北海のブレント(Brent)油田から主に採れるためブレント原油という。ブレントという名前の由来は岩層区分のBroom, Rannoch, Etieve, Ness and Tarbatから取られた。
こんな英単語難しすぎ。受験生誰もわからないだろう。(長文読んでたら出てきた)


35名前を書き忘れた受験生
2015/01/06 22:39
anesthesia
音節an・es・the・sia 発音記号/`*n*sθ****|‐zi*/
【名詞】【不可算名詞】
【医学】 麻酔,知覚まひ,感覚[知覚]脱失,無感覚(症).
用例
local [general] anesthesia 局所[全身]麻酔.
【語源】
ギリシャ語「感覚の欠如」の意
0pt
0pt

anesthesia
音節an・es・the・sia 発音記号/`*n*sθ****|‐zi*/
【名詞】【不可算名詞】
【医学】 麻酔,知覚まひ,感覚[知覚]脱失,無感覚(症).
用例
local [general] anesthesia 局所[全身]麻酔.
【語源】
ギリシャ語「感覚の欠如」の意


40名前を書き忘れた受験生
2015/01/10 17:49
admission
音節ad・mis・sion 発音記号/*dm***n/
【名詞】
1【不可算名詞】 (学校・場所・会などに)入るのを許すこと[許されること], 入場; 入会,入学; 入院 〔to,into〕 (⇒admittance 【用法】).
用例
admission by ticket 入場は入場券持参者.
2【不可算名詞】 入場料,入会金(など).
用例
Admission is free [charged]. 入場無料[有料].
3【可算名詞】
a〔過失などよくないことを〕自認(すること), 告白,自白 〔of〕.
用例
She made an admission of the fact to me. 彼女はその事実を私に告白した.
b〔+that〕〈…ということを〉認めること.
用例
His admission that he was to blame kept the others from being punished. 彼が自分が悪かったと言い出したのでほかの者が罰を受けずに済んだ.
0pt
0pt

admission
音節ad・mis・sion 発音記号/*dm***n/
【名詞】
1【不可算名詞】 (学校・場所・会などに)入るのを許すこと[許されること], 入場; 入会,入学; 入院 〔to,into〕 (⇒admittance 【用法】).
用例
admission by ticket 入場は入場券持参者.
2【不可算名詞】 入場料,入会金(など).
用例
Admission is free [charged]. 入場無料[有料].
3【可算名詞】
a〔過失などよくないことを〕自認(すること), 告白,自白 〔of〕.
用例
She made an admission of the fact to me. 彼女はその事実を私に告白した.
b〔+that〕〈…ということを〉認めること.
用例
His admission that he was to blame kept the others from being punished. 彼が自分が悪かったと言い出したのでほかの者が罰を受けずに済んだ.


42名前を書き忘れた受験生
2015/01/13 19:02
anomaly
音節a・nom・a・ly 発音記号/*n*m*li|*n**m‐/
【名詞】
1【不可算名詞】 変則,例外,異例; 変態.
2【可算名詞】 例外的な人[もの].
0pt
0pt

anomaly
音節a・nom・a・ly 発音記号/*n*m*li|*n**m‐/
【名詞】
1【不可算名詞】 変則,例外,異例; 変態.
2【可算名詞】 例外的な人[もの].


44名前を書き忘れた受験生
2015/01/15 16:06
lame duck
アクセントl*me d*ck
【名詞】【可算名詞】
1役に立たない[立たなくなった]人[もの], だめな人間.
2《主に米国で用いられる》 (再選に失敗した,まだ任期中の)落選議員.
3(株式取引所の)債務不履行者.
4財政危機の会社.
l*me‐d*ck 【形容詞】
0pt
0pt

lame duck
アクセントl*me d*ck
【名詞】【可算名詞】
1役に立たない[立たなくなった]人[もの], だめな人間.
2《主に米国で用いられる》 (再選に失敗した,まだ任期中の)落選議員.
3(株式取引所の)債務不履行者.
4財政危機の会社.
l*me‐d*ck 【形容詞】


47名前を書き忘れた受験生
2015/02/24 18:52
horizon
音節ho・ri・zon 発音記号/h*r**zn/
【名詞】【可算名詞】
1地平線,水平線.
用例
The sun rose above [sank below] the horizon. 太陽は地平線の上に昇った[の下に沈んだ].
2[通例複数形で] 〔思考・知識などの〕範囲,限界; 視野 〔of,in〕.
用例
beyond one's intellectual horizons 自分の知的限界を超えた.
0pt
0pt

horizon
音節ho・ri・zon 発音記号/h*r**zn/
【名詞】【可算名詞】
1地平線,水平線.
用例
The sun rose above [sank below] the horizon. 太陽は地平線の上に昇った[の下に沈んだ].
2[通例複数形で] 〔思考・知識などの〕範囲,限界; 視野 〔of,in〕.
用例
beyond one's intellectual horizons 自分の知的限界を超えた.


49名前を書き忘れた受験生
2015/03/27 19:28
bias
音節bi・as 発音記号/b***s/
【名詞】【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】]
1a〔…の〕性癖; 傾向; 先入観 〔toward(s), to〕.
用例
a man of literary bias 文学的傾向の人.
b〔…に対する〕偏見,先入主 〔for,against〕《★【類語】 ⇒prejudice》.
用例
a bias for [against] the Chinese 中国人に対する好意[反感].
2(ローンボウリングの球の)形のゆがみ; 球を斜めに進ませようとする力[重み], 偏重; 偏った進路.
3【服飾】 (布地の裁ち目・縫い目の)斜線,バイアス.
用例
cut cloth on the bias 布をバイアスに裁つ.
4【通信】 バイアス,偏倚(へんい).
5【統計】 偏り.
0pt
0pt

bias
音節bi・as 発音記号/b***s/
【名詞】【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】]
1a〔…の〕性癖; 傾向; 先入観 〔toward(s), to〕.
用例
a man of literary bias 文学的傾向の人.
b〔…に対する〕偏見,先入主 〔for,against〕《★【類語】 ⇒prejudice》.
用例
a bias for [against] the Chinese 中国人に対する好意[反感].
2(ローンボウリングの球の)形のゆがみ; 球を斜めに進ませようとする力[重み], 偏重; 偏った進路.
3【服飾】 (布地の裁ち目・縫い目の)斜線,バイアス.
用例
cut cloth on the bias 布をバイアスに裁つ.
4【通信】 バイアス,偏倚(へんい).
5【統計】 偏り.


63名前を書き忘れた受験生
2015/04/18 05:29
diagonal
1 対角線。また、斜めの線。「―ライン」
2 斜め45度の文目(あやめ)を特徴とする毛織物。冬物衣料に多く使われる。
1pt
0pt

diagonal
1 対角線。また、斜めの線。「―ライン」
2 斜め45度の文目(あやめ)を特徴とする毛織物。冬物衣料に多く使われる。


67名前を書き忘れた受験生
2015/04/20 16:36
gibe
音節gibe 発音記号/d***b/
【動詞】 【自動詞】
〔…を〕〔…のことで〕からかう,あざける 〔at〕〔for〕《★gibe at は受身可》.
用例
They gibed at my mistakes. 彼らは私の間違いをあざけった.
0pt
0pt

gibe
音節gibe 発音記号/d***b/
【動詞】 【自動詞】
〔…を〕〔…のことで〕からかう,あざける 〔at〕〔for〕《★gibe at は受身可》.
用例
They gibed at my mistakes. 彼らは私の間違いをあざけった.


68名前を書き忘れた受験生
2015/04/20 16:37
taunt
音節taunt 発音記号/t***nt, t**nt|t***nt
【動詞】 【他動詞】
1〈人を〉〔…だといって〕あざける,冷やかす; なじる 〔with〕.
用例
Don't taunt me with cowardice [with being a coward]. 私を卑怯(ひきよう)だといってあざけるな.
2〈人を〉あざけって〔…を〕させる 〔into〕.
用例
They taunted him into losing his temper. 彼らは彼を嘲笑してかんしゃくを起こさせた.
0pt
0pt

taunt
音節taunt 発音記号/t***nt, t**nt|t***nt
【動詞】 【他動詞】
1〈人を〉〔…だといって〕あざける,冷やかす; なじる 〔with〕.
用例
Don't taunt me with cowardice [with being a coward]. 私を卑怯(ひきよう)だといってあざけるな.
2〈人を〉あざけって〔…を〕させる 〔into〕.
用例
They taunted him into losing his temper. 彼らは彼を嘲笑してかんしゃくを起こさせた.


69名前を書き忘れた受験生
2015/04/20 16:38
badinage
音節ba・di・nage 発音記号/b`*d*n***/
【名詞】【不可算名詞】
冗談(の言い合い), からかい(合い).
【動詞】 【他動詞】
〈人を〉からかう.
[フランス語で「ふざけること」の意]
0pt
0pt

badinage
音節ba・di・nage 発音記号/b`*d*n***/
【名詞】【不可算名詞】
冗談(の言い合い), からかい(合い).
【動詞】 【他動詞】
〈人を〉からかう.
[フランス語で「ふざけること」の意]


70名前を書き忘れた受験生
2015/04/20 16:39
repartee
音節rep・ar・tee 発音記号/r*p*t**, ‐p**‐|‐p**‐/
【名詞】【不可算名詞】
1当意即妙(の才).
2当意即妙の応酬.
0pt
0pt

repartee
音節rep・ar・tee 発音記号/r*p*t**, ‐p**‐|‐p**‐/
【名詞】【不可算名詞】
1当意即妙(の才).
2当意即妙の応酬.


71名前を書き忘れた受験生
2015/04/20 17:49
cerise
音節ce・rise 発音記号/s*r**s, ‐r**z/
【名詞】【不可算名詞】
サクランボ色,鮮紅色.
【形容詞】
サクランボ色の,鮮紅色の.
【語源】
フランス語「サクランボ」の意
0pt
0pt

cerise
音節ce・rise 発音記号/s*r**s, ‐r**z/
【名詞】【不可算名詞】
サクランボ色,鮮紅色.
【形容詞】
サクランボ色の,鮮紅色の.
【語源】
フランス語「サクランボ」の意


81名前を書き忘れた受験生
2015/05/09 17:44
solely
音節sole・ly 発音記号/s**(l)li|s***lli
【副詞】
1たった一人で,単独で.
用例
You're solely responsible for it. 君一人に責任がある, 君の単独責任だ.
2ただ,単に,まったく.
用例
I did it solely for his sake. ただ彼のためにやったのだ.
0pt
0pt

solely
音節sole・ly 発音記号/s**(l)li|s***lli
【副詞】
1たった一人で,単独で.
用例
You're solely responsible for it. 君一人に責任がある, 君の単独責任だ.
2ただ,単に,まったく.
用例
I did it solely for his sake. ただ彼のためにやったのだ.


83名前を書き忘れた受験生
2015/05/09 21:36
【英】launch
ローンチとは、新しい商品やサービスを世に送り出すことである。日本語では「立ち上げ」「公開」「開始」「発進」などの語が相当する。
ローンチという表現は、WebサイトやWebアプリケーションを新たに公開する場合などで用いられている場合も多いが、それだけでなく、新商品や新サービスの公開という意味で一般的に用いられている。
0pt
0pt

【英】launch
ローンチとは、新しい商品やサービスを世に送り出すことである。日本語では「立ち上げ」「公開」「開始」「発進」などの語が相当する。
ローンチという表現は、WebサイトやWebアプリケーションを新たに公開する場合などで用いられている場合も多いが、それだけでなく、新商品や新サービスの公開という意味で一般的に用いられている。


84名前を書き忘れた受験生
2015/05/12 21:52
teaser
アクセント・音節t*as・er
【名詞】【可算名詞】
1いじめる人,悩ます人; 男をじらす女.
2《口語》 難問.
3《主に米国で用いられる》 ティーザー 《商品を隠したり小出しにしたりして興味をあおる広告など》.
0pt
0pt

teaser
アクセント・音節t*as・er
【名詞】【可算名詞】
1いじめる人,悩ます人; 男をじらす女.
2《口語》 難問.
3《主に米国で用いられる》 ティーザー 《商品を隠したり小出しにしたりして興味をあおる広告など》.


88名前を書き忘れた受験生
2015/05/14 17:59
abstract
音節ab・stract 発音記号/*bstr**kt, [N16-A12C][N16-A12B]|[N16-A12C][N16-A12B]/音声を聞く
【形容詞】
(more abstract; most abstract)
1(比較なし) 抽象的な (⇔concrete).
用例
an abstract noun 【文法】 抽象名詞.
2理論的な; 観念的な (⇔practical).
3難しい,難解な.
4【美術】 抽象派の,アブストラクトの (⇔representational).
用例
abstract art 抽象美術.
―/**bstr*kt/音声を聞く
【名詞】
1【可算名詞】 摘要,要約 〔of〕.
用例
make an abstract of a book 書物の摘要を作る.
2【不可算名詞】
a[the abstract] 抽象,抽象的思考.
b【美術】 =abstraction 4b.
0pt
0pt

abstract
音節ab・stract 発音記号/*bstr**kt, [N16-A12C][N16-A12B]|[N16-A12C][N16-A12B]/音声を聞く
【形容詞】
(more abstract; most abstract)
1(比較なし) 抽象的な (⇔concrete).
用例
an abstract noun 【文法】 抽象名詞.
2理論的な; 観念的な (⇔practical).
3難しい,難解な.
4【美術】 抽象派の,アブストラクトの (⇔representational).
用例
abstract art 抽象美術.
―/**bstr*kt/音声を聞く
【名詞】
1【可算名詞】 摘要,要約 〔of〕.
用例
make an abstract of a book 書物の摘要を作る.
2【不可算名詞】
a[the abstract] 抽象,抽象的思考.
b【美術】 =abstraction 4b.


89名前を書き忘れた受験生
2015/05/14 18:00
encapsulate
音節en・cap・su・late 発音記号/*nk**ps*l**t, en‐|‐sj*‐/
【動詞】 【他動詞】
1〈…を〉カプセルに包む,さやに入れる.
2〈事実・情報などを〉要約する.
音節en・cap・su・la・tion 発音記号/*nk`*ps*l****n,en‐|‐sj*‐/ 【名詞】
0pt
0pt

encapsulate
音節en・cap・su・late 発音記号/*nk**ps*l**t, en‐|‐sj*‐/
【動詞】 【他動詞】
1〈…を〉カプセルに包む,さやに入れる.
2〈事実・情報などを〉要約する.
音節en・cap・su・la・tion 発音記号/*nk`*ps*l****n,en‐|‐sj*‐/ 【名詞】


90名前を書き忘れた受験生
2015/05/15 04:06
じっけん2 実験
experimentation; laboratory work (実験室における操作)
〈1 回の〉 an experiment; a test
追(跡)実験
a check experiment
動物実験
experiments with [on, using] animals
実験する
experiment 《on, in》
do [carry out, make, 【形式ばった表現】 conduct] an experiment [a test] 《on》
put something to the test
実験的に
experimentally
by way of experiment
on an experimental basis
0pt
0pt

じっけん2 実験
experimentation; laboratory work (実験室における操作)
〈1 回の〉 an experiment; a test
追(跡)実験
a check experiment
動物実験
experiments with [on, using] animals
実験する
experiment 《on, in》
do [carry out, make, 【形式ばった表現】 conduct] an experiment [a test] 《on》
put something to the test
実験的に
experimentally
by way of experiment
on an experimental basis


93名前を書き忘れた受験生
2015/05/16 05:55
validate
音節val・i・date 発音記号/v**l*d**t/
【動詞】 【他動詞】
1〈…を〉(法律的に)有効にする,批准する (⇔invalidate).
2〈…を〉確証する,確認する.
用例
validate a theory 理論を確認する.
0pt
0pt

validate
音節val・i・date 発音記号/v**l*d**t/
【動詞】 【他動詞】
1〈…を〉(法律的に)有効にする,批准する (⇔invalidate).
2〈…を〉確証する,確認する.
用例
validate a theory 理論を確認する.


94名前を書き忘れた受験生
2015/05/16 07:33
parse
音節parse 発音記号/p**s, p**z|p**z/
【動詞】 【他動詞】
【文法】
1〈文中の語の〉品詞・文法的関係を説明する.
2〈文を〉解剖する.
0pt
0pt

parse
音節parse 発音記号/p**s, p**z|p**z/
【動詞】 【他動詞】
【文法】
1〈文中の語の〉品詞・文法的関係を説明する.
2〈文を〉解剖する.


95名前を書き忘れた受験生
2015/05/16 07:35
syntax
音節syn・tax 発音記号/s*nt*ks/
【名詞】【不可算名詞】
【言・文法】 統語論,シンタックス.
【語源】
ギリシャ語「共に並べること」の意; 【形容詞】 syntactic
0pt
0pt

syntax
音節syn・tax 発音記号/s*nt*ks/
【名詞】【不可算名詞】
【言・文法】 統語論,シンタックス.
【語源】
ギリシャ語「共に並べること」の意; 【形容詞】 syntactic


97名前を書き忘れた受験生
2015/05/20 06:47
retrieve
音節re・trieve 発音記号/r*tr**v/
【動詞】 【他動詞】
1a〈…を〉取り戻す,回収する.
用例
I retrieved my key and went back to the car. 私は(忘れてきた)キーを取って車へ引き返した.
b〔+目的語+from+(代)名詞〕〔…から〕〈…を〉取り戻す,回収する.
用例
retrieve the black box of a crashed plane from the ocean 墜落した飛行機のブラックボックスを海から回収する.
2〔+目的語+from+(代)名詞〕〔不幸・悪の道などから〕〈人を〉救う,救い出す.
用例
retrieve a person from [out of] ruin 人を破滅から救い出す.
3〈…を〉回復する,復旧する,挽回(ばんかい)する.
用例
retrieve one's fortunes 身代の立て直しをする.
4〈罪・誤りなどを〉埋め合わせる,つぐなう; 繕(つくろ)う,訂正する.
用例
retrieve an error 誤りを訂正する.
5【電子計算機】〈情報を〉引き出す,検索する.
用例
The new system can retrieve data much faster. 新しいシステムはデータをいっそう速く引き出せる.
6(テニスなどで)〈難しいボールを〉うまく返す.
7〈猟犬が〉〈撃たれた獲物を〉探して持ってくる.
【名詞】【不可算名詞】
回復,回収,取り返し.
用例
beyond [past] retrieve 回復の見込みがない.
【語源】
古期フランス語「再び見つける」の意; 【名詞】 retrieval
0pt
0pt

retrieve
音節re・trieve 発音記号/r*tr**v/
【動詞】 【他動詞】
1a〈…を〉取り戻す,回収する.
用例
I retrieved my key and went back to the car. 私は(忘れてきた)キーを取って車へ引き返した.
b〔+目的語+from+(代)名詞〕〔…から〕〈…を〉取り戻す,回収する.
用例
retrieve the black box of a crashed plane from the ocean 墜落した飛行機のブラックボックスを海から回収する.
2〔+目的語+from+(代)名詞〕〔不幸・悪の道などから〕〈人を〉救う,救い出す.
用例
retrieve a person from [out of] ruin 人を破滅から救い出す.
3〈…を〉回復する,復旧する,挽回(ばんかい)する.
用例
retrieve one's fortunes 身代の立て直しをする.
4〈罪・誤りなどを〉埋め合わせる,つぐなう; 繕(つくろ)う,訂正する.
用例
retrieve an error 誤りを訂正する.
5【電子計算機】〈情報を〉引き出す,検索する.
用例
The new system can retrieve data much faster. 新しいシステムはデータをいっそう速く引き出せる.
6(テニスなどで)〈難しいボールを〉うまく返す.
7〈猟犬が〉〈撃たれた獲物を〉探して持ってくる.
【名詞】【不可算名詞】
回復,回収,取り返し.
用例
beyond [past] retrieve 回復の見込みがない.
【語源】
古期フランス語「再び見つける」の意; 【名詞】 retrieval


99名前を書き忘れた受験生
2015/05/20 16:26
protocol
音節pro・to・col 発音記号/pr****k`**l|pr***t*k`*l/
【名詞】
1【不可算名詞】 (外交上の)儀礼,典礼.
用例
according to protocol 典礼によって.
2【可算名詞】 条約原案; 議定書,プロトコル.
3【可算名詞】 (国家間の)協定.
用例
the Montreal Protocol モントリオール協定 《1995 年までにフロンガスの使用を禁止しようという協定》.
4【可算名詞】 《主に米国で用いられる》 (実験・治療の)実施要綱[計画].
5【可算名詞】 【電子計算機】 プロトコル 《データ通信の手順》.
0pt
0pt

protocol
音節pro・to・col 発音記号/pr****k`**l|pr***t*k`*l/
【名詞】
1【不可算名詞】 (外交上の)儀礼,典礼.
用例
according to protocol 典礼によって.
2【可算名詞】 条約原案; 議定書,プロトコル.
3【可算名詞】 (国家間の)協定.
用例
the Montreal Protocol モントリオール協定 《1995 年までにフロンガスの使用を禁止しようという協定》.
4【可算名詞】 《主に米国で用いられる》 (実験・治療の)実施要綱[計画].
5【可算名詞】 【電子計算機】 プロトコル 《データ通信の手順》.


100名前を書き忘れた受験生
2015/05/21 12:32
dinosaur
【名詞】【可算名詞】
1【古生物】 恐竜 《中生代の巨大な爬虫類の動物》.
2巨大で扱いにくい[時代遅れな]もの.
0pt
0pt

dinosaur
【名詞】【可算名詞】
1【古生物】 恐竜 《中生代の巨大な爬虫類の動物》.
2巨大で扱いにくい[時代遅れな]もの.


101名前を書き忘れた受験生
2015/05/21 20:24
abbreviation
音節ab・bre・vi・a・tion 発音記号/*br**vi****n/
【名詞】
1【不可算名詞】 省略,短縮.
2【可算名詞】 省略形,略語,略字 〔for,of〕.
用例
“TV" is an abbreviation for [of] “television." TV は television の略語だ.
語法
(1) period [.] で示す: Jan. (< January) / cf. (< confer).
0pt
0pt

abbreviation
音節ab・bre・vi・a・tion 発音記号/*br**vi****n/
【名詞】
1【不可算名詞】 省略,短縮.
2【可算名詞】 省略形,略語,略字 〔for,of〕.
用例
“TV" is an abbreviation for [of] “television." TV は television の略語だ.
語法
(1) period [.] で示す: Jan. (< January) / cf. (< confer).


104名前を書き忘れた受験生
2015/05/27 22:43
こうじ 工事
construction
construction work
engineering work
工事中である
be under [in course of] construction
用例
その工事の完成に約 7 年を要した. It took about seven years to complete the work.
工事現場
a construction site
工事事務所
a construction work office
a site office (工事現場の)
工事費
the cost of construction
construction costs [expenses].
0pt
0pt

こうじ 工事
construction
construction work
engineering work
工事中である
be under [in course of] construction
用例
その工事の完成に約 7 年を要した. It took about seven years to complete the work.
工事現場
a construction site
工事事務所
a construction work office
a site office (工事現場の)
工事費
the cost of construction
construction costs [expenses].


107名前を書き忘れた受験生
2015/06/05 02:26
quotient
音節quo・tient 発音記号/kw****nt|kw***‐/
【名詞】【可算名詞】
1【数学】 (割り算の)商
2指数,比率.
0pt
0pt

quotient
音節quo・tient 発音記号/kw****nt|kw***‐/
【名詞】【可算名詞】
1【数学】 (割り算の)商
2指数,比率.


109名前を書き忘れた受験生
2015/06/09 17:37
あきらめる 諦める
〈断念する〉 give up 《an idea》; abandon
〈観念する〉 resign [【形式ばった表現】 reconcile] oneself 《to》; be resigned [reconciled] 《to》; accept the situation; make up one's mind 《to something》
渡米を諦める
give up the idea of going to America
死んだものと諦める
give somebody up for dead
無くなったものと諦める
give something up for lost
運命と諦める
accept one's fate (philosophically)
resign oneself to one's fate [【形式ばった表現】 lot]
諦めた気持ちになる
feel resigned 《to》
用例
このパズルはどうしても解けない. もう諦めた. I've tried hard to solve this puzzle but I can't. I give up.
0pt
0pt

あきらめる 諦める
〈断念する〉 give up 《an idea》; abandon
〈観念する〉 resign [【形式ばった表現】 reconcile] oneself 《to》; be resigned [reconciled] 《to》; accept the situation; make up one's mind 《to something》
渡米を諦める
give up the idea of going to America
死んだものと諦める
give somebody up for dead
無くなったものと諦める
give something up for lost
運命と諦める
accept one's fate (philosophically)
resign oneself to one's fate [【形式ばった表現】 lot]
諦めた気持ちになる
feel resigned 《to》
用例
このパズルはどうしても解けない. もう諦めた. I've tried hard to solve this puzzle but I can't. I give up.


110名前を書き忘れた受験生
2015/06/16 05:50
implementation
音節im・ple・men・ta・tion 発音記号/*mpl*m*nt****n, ‐men‐/
【名詞】【不可算名詞】
履行,実行,実施; 充足.
[IMPLEMENT 【動詞】+‐ATION]
0pt
0pt

implementation
音節im・ple・men・ta・tion 発音記号/*mpl*m*nt****n, ‐men‐/
【名詞】【不可算名詞】
履行,実行,実施; 充足.
[IMPLEMENT 【動詞】+‐ATION]


113名前を書き忘れた受験生
2015/06/17 15:24
「会話(conversation)」とは「con」は一緒に「verse」は詩、に由来を持ち、ストーリーをシェアするという意味
0pt
0pt

「会話(conversation)」とは「con」は一緒に「verse」は詩、に由来を持ち、ストーリーをシェアするという意味


114名前を書き忘れた受験生
2015/06/18 16:06
grudge
音節grudge 発音記号/gr**d*/
【動詞】 【他動詞】
1a〈…を〉与えるのを惜しむ.
用例
I don't grudge the expense. 費用はいくらかかってもかまいません.
b〈…に〉〈…を〉与えしぶる.
用例
He grudged me my salary. 彼は私に給料を出ししぶった.
c〈…することを〉惜しむ 〈doing〉.
用例
I grudge wasting time on that. そんなことに時間を費やしたくない.
2a〈人の成功などを〉うらやむ.
用例
He grudges my success. 彼は私の成功をうらやんでいる.
b〈人の〉〈成功などを〉うらやむ,〈人が〉〈…を獲得[所有]することを〉そねむ.
用例
He grudges me my success. 彼は私の成功をうらやんでいる.
【名詞】【可算名詞】
恨み,遺恨 〔against〕.
用例
bear a person a grudge=have [hold] a grudge against a person (過去のことで)人に恨みを抱いている.
【語源】
古期フランス語「ぶつぶつ不平を言う」の意; GRUNT と関連語
0pt
0pt

grudge
音節grudge 発音記号/gr**d*/
【動詞】 【他動詞】
1a〈…を〉与えるのを惜しむ.
用例
I don't grudge the expense. 費用はいくらかかってもかまいません.
b〈…に〉〈…を〉与えしぶる.
用例
He grudged me my salary. 彼は私に給料を出ししぶった.
c〈…することを〉惜しむ 〈doing〉.
用例
I grudge wasting time on that. そんなことに時間を費やしたくない.
2a〈人の成功などを〉うらやむ.
用例
He grudges my success. 彼は私の成功をうらやんでいる.
b〈人の〉〈成功などを〉うらやむ,〈人が〉〈…を獲得[所有]することを〉そねむ.
用例
He grudges me my success. 彼は私の成功をうらやんでいる.
【名詞】【可算名詞】
恨み,遺恨 〔against〕.
用例
bear a person a grudge=have [hold] a grudge against a person (過去のことで)人に恨みを抱いている.
【語源】
古期フランス語「ぶつぶつ不平を言う」の意; GRUNT と関連語


116名前を書き忘れた受験生
2015/06/26 17:34
【形容詞】
循環する.
用例
recurring decimals 【数学】 循環小数 《★2.131313… などの場合だが, 書く時には 2.[N16-A265][N16-A266], そして読む時には 2.13 recurring と読む》.
0pt
0pt

【形容詞】
循環する.
用例
recurring decimals 【数学】 循環小数 《★2.131313… などの場合だが, 書く時には 2.[N16-A265][N16-A266], そして読む時には 2.13 recurring と読む》.


118名前を書き忘れた受験生
2015/06/26 17:45
deprecate
音節dep・re・cate 発音記号/d*pr*k**t/
【動詞】 【他動詞】
1〈…を〉非難する.
2〈…に〉反対を唱える.
3〈…を〉軽視する.
0pt
0pt

deprecate
音節dep・re・cate 発音記号/d*pr*k**t/
【動詞】 【他動詞】
1〈…を〉非難する.
2〈…に〉反対を唱える.
3〈…を〉軽視する.


123名前を書き忘れた受験生
2015/07/16 16:49
tress
音節tress 発音記号/tr*s/
【名詞】
1【可算名詞】 (女性の)髪のひと房,巻き毛,編んだ髪.
2[複数形で] (女性の)ふさふさした髪.
0pt
0pt

tress
音節tress 発音記号/tr*s/
【名詞】
1【可算名詞】 (女性の)髪のひと房,巻き毛,編んだ髪.
2[複数形で] (女性の)ふさふさした髪.


126名前を書き忘れた受験生
2015/07/29 22:30
dovish
アクセント・音節d*v・ish 発音記号/‐v**/
【形容詞】
1ハトのような.
2《口語》 ハト派的な,穏健派の (⇔hawkish).
dovishness 【名詞】
0pt
0pt

dovish
アクセント・音節d*v・ish 発音記号/‐v**/
【形容詞】
1ハトのような.
2《口語》 ハト派的な,穏健派の (⇔hawkish).
dovishness 【名詞】


127名前を書き忘れた受験生
2015/07/29 22:30
dovish
アクセント・音節d*v・ish 発音記号/‐v**/
【形容詞】
1ハトのような.
2《口語》 ハト派的な,穏健派の (⇔hawkish).
dovishness 【名詞】
0pt
0pt

dovish
アクセント・音節d*v・ish 発音記号/‐v**/
【形容詞】
1ハトのような.
2《口語》 ハト派的な,穏健派の (⇔hawkish).
dovishness 【名詞】


128名前を書き忘れた受験生
2015/07/29 22:36
accommodation
【名詞】
1【不可算名詞】 [《主に米国で用いられる》 複数形で]
a宿泊[収容]設備 《住む[宿泊する]ための下宿・アパート・ホテルなど》.
用例
phone a hotel for accommodations [《主に英国で用いられる》 accommodation] ホテルに部屋の予約電話をする.
b[複数形で] 《主に米国で用いられる》 (列車・飛行機などの)(座)席.
2a【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 便宜,助け.
用例
for your accommodation ご便宜のために.
b【不可算名詞】 融通,用立て,貸し付け; 貸付金.
3【不可算名詞】
a適応,調和; 調節 〔to〕.
b【生理】 (自動的な)視力調節.
4【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 和解,調停.
用例
reach [come to] an accommodation 示談にする.
0pt
0pt

accommodation
【名詞】
1【不可算名詞】 [《主に米国で用いられる》 複数形で]
a宿泊[収容]設備 《住む[宿泊する]ための下宿・アパート・ホテルなど》.
用例
phone a hotel for accommodations [《主に英国で用いられる》 accommodation] ホテルに部屋の予約電話をする.
b[複数形で] 《主に米国で用いられる》 (列車・飛行機などの)(座)席.
2a【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 便宜,助け.
用例
for your accommodation ご便宜のために.
b【不可算名詞】 融通,用立て,貸し付け; 貸付金.
3【不可算名詞】
a適応,調和; 調節 〔to〕.
b【生理】 (自動的な)視力調節.
4【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 和解,調停.
用例
reach [come to] an accommodation 示談にする.


130名前を書き忘れた受験生
2015/08/31 16:43
音節flut・ter 発音記号/fl****|‐t*/
【動詞】 【自動詞】
1〈旗・翼などが〉はためく; ひらひら震える.
用例
The curtain fluttered in the breeze. カーテンは微風にはためいた.
2a〈鳥などが〉羽ばたきする.
b〔+副詞(句)〕羽ばたきして飛ぶ; 〈チョウなどが〉ひらひら[ぱたぱた]と飛ぶ,飛び交う.
用例
The dead leaves fluttered about in the wind. 枯れ葉が風に吹かれてひらひらと飛んだ.
3a〈脈・心臓が〉速く不規則に鼓動する.
用例
Her heart began to flutter with fear. 彼女の心臓は怖さのためにどきどきしだした.
b〈まぶた・機械などが〉不規則に速く動く,ぴくぴくする.
4〔+副詞(句)〕はらはら[そわそわ]する[動き回る].
用例
He fluttered back and forth in the corridor. 彼は廊下をそわそわと行ったり来たりした.
0pt
0pt

音節flut・ter 発音記号/fl****|‐t*/
【動詞】 【自動詞】
1〈旗・翼などが〉はためく; ひらひら震える.
用例
The curtain fluttered in the breeze. カーテンは微風にはためいた.
2a〈鳥などが〉羽ばたきする.
b〔+副詞(句)〕羽ばたきして飛ぶ; 〈チョウなどが〉ひらひら[ぱたぱた]と飛ぶ,飛び交う.
用例
The dead leaves fluttered about in the wind. 枯れ葉が風に吹かれてひらひらと飛んだ.
3a〈脈・心臓が〉速く不規則に鼓動する.
用例
Her heart began to flutter with fear. 彼女の心臓は怖さのためにどきどきしだした.
b〈まぶた・機械などが〉不規則に速く動く,ぴくぴくする.
4〔+副詞(句)〕はらはら[そわそわ]する[動き回る].
用例
He fluttered back and forth in the corridor. 彼は廊下をそわそわと行ったり来たりした.


131名前を書き忘れた受験生
2015/09/01 17:42
dip1
音節dip 発音記号/d*p/音声を聞く
【動詞】 【他動詞】
(dipped; dip・ping)
1a〔+目的語(+in)〕〈…を〉ちょっと浸す.
用例
dip a towel (in) タオルをちょっと浸す.
b〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈…を〉〔液体に〕ちょっと浸す 〔in,into〕.
用例
He dipped his pen into the ink. 彼はペンをちょっとインクに浸した.
2a〔+目的語(+副)(+前置詞+(代)名詞)〕(手のひら・ひしゃくなどで)〈…を〉〔…から〕すくい上げる 〈up,out〉〔from,out of〕.
用例
dip hot water out of a pot なべから湯をくみ出す.
b〔+目的語+into+(代)名詞〕(何かをすくうために)〈手・スプーンなどを〉〔…に〕入れる.
用例
He dipped his hand into his trouser pocket for change. 彼は小銭を取り出そうとしてズボンのポケットに手を突っこんだ.
3a〈旗を〉少し下げてまた起こす 《敬礼のため》.
b〈頭などを〉ちょっと下げる; 〈会釈(えしやく)に〉軽くひざを曲げる.
用例
dip a curtsy 軽くひざを曲げて会釈する.
c《主に英国で用いられる》 (対向車にまぶしくないように)〈ヘッドライトを〉下に向ける[ロービームにする] (《主に米国で用いられる》 dim).
4a〈衣類を〉浸して染める.
b〈羊を〉洗羊液に浸して洗う.
5【キリスト教】 (全身を水に浸して)〈人に〉浸礼を施す.
【自動詞】
1〔動詞(+前置詞+(代)名詞)〕〔液体の中に〕ちょっと浸る,もぐる 〔in,into〕.
用例
The bow dipped low in the water. 船のへさきが水中に低くもぐった.
2a下がる; 〈太陽が〉沈む.
用例
The bird dipped in its flight. 鳥は飛びながらひょいと下がっ(てまた上がっ)た.
b〈女性が〉軽くひざを曲げて会釈する.
c〈価格・売り上げなどが〉(一時的に)下がる.
3〔動詞(+副詞(句))〕〈土地・道路などが〉下がる,下り坂になる; 沈下する.
用例
The land dips sharply [gently] to the south. その土地は南に向かって鋭く[なだらかに]傾斜している.
4〔+into+(代)名詞〕
a〔…の中に〕(手などを)突っこむ,突っこんで取る.
用例
dip into a bag 袋の中に手を突っこむ.
b〔本などを〕ちょいとのぞく,軽く目を通す.
用例
dip into a book 少しの間[しばらく]本を読む.
c〔…を〕探る,研究する.
用例
dip into the future 将来を予測する.
0pt
0pt

dip1
音節dip 発音記号/d*p/音声を聞く
【動詞】 【他動詞】
(dipped; dip・ping)
1a〔+目的語(+in)〕〈…を〉ちょっと浸す.
用例
dip a towel (in) タオルをちょっと浸す.
b〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈…を〉〔液体に〕ちょっと浸す 〔in,into〕.
用例
He dipped his pen into the ink. 彼はペンをちょっとインクに浸した.
2a〔+目的語(+副)(+前置詞+(代)名詞)〕(手のひら・ひしゃくなどで)〈…を〉〔…から〕すくい上げる 〈up,out〉〔from,out of〕.
用例
dip hot water out of a pot なべから湯をくみ出す.
b〔+目的語+into+(代)名詞〕(何かをすくうために)〈手・スプーンなどを〉〔…に〕入れる.
用例
He dipped his hand into his trouser pocket for change. 彼は小銭を取り出そうとしてズボンのポケットに手を突っこんだ.
3a〈旗を〉少し下げてまた起こす 《敬礼のため》.
b〈頭などを〉ちょっと下げる; 〈会釈(えしやく)に〉軽くひざを曲げる.
用例
dip a curtsy 軽くひざを曲げて会釈する.
c《主に英国で用いられる》 (対向車にまぶしくないように)〈ヘッドライトを〉下に向ける[ロービームにする] (《主に米国で用いられる》 dim).
4a〈衣類を〉浸して染める.
b〈羊を〉洗羊液に浸して洗う.
5【キリスト教】 (全身を水に浸して)〈人に〉浸礼を施す.
【自動詞】
1〔動詞(+前置詞+(代)名詞)〕〔液体の中に〕ちょっと浸る,もぐる 〔in,into〕.
用例
The bow dipped low in the water. 船のへさきが水中に低くもぐった.
2a下がる; 〈太陽が〉沈む.
用例
The bird dipped in its flight. 鳥は飛びながらひょいと下がっ(てまた上がっ)た.
b〈女性が〉軽くひざを曲げて会釈する.
c〈価格・売り上げなどが〉(一時的に)下がる.
3〔動詞(+副詞(句))〕〈土地・道路などが〉下がる,下り坂になる; 沈下する.
用例
The land dips sharply [gently] to the south. その土地は南に向かって鋭く[なだらかに]傾斜している.
4〔+into+(代)名詞〕
a〔…の中に〕(手などを)突っこむ,突っこんで取る.
用例
dip into a bag 袋の中に手を突っこむ.
b〔本などを〕ちょいとのぞく,軽く目を通す.
用例
dip into a book 少しの間[しばらく]本を読む.
c〔…を〕探る,研究する.
用例
dip into the future 将来を予測する.


132名前を書き忘れた受験生
2015/09/04 16:54
flitter
【1自動】
ひらひら動く[飛び回る]
【1名】
ひらひら動く[飛び回る]もの
【2名】
金属箔
flittering scotoma
閃輝暗点
閃輝暗点(せんきあんてん)とは、片頭痛の前兆現象として現れることが多い症状で、定期的に起こる場合が多い。英語名は「偏頭痛オーラ」を意味する「Migraine aura」(マイグレイン・オーラ)。Scintillating scotomaとも言う。
0pt
0pt

flitter
【1自動】
ひらひら動く[飛び回る]
【1名】
ひらひら動く[飛び回る]もの
【2名】
金属箔
flittering scotoma
閃輝暗点
閃輝暗点(せんきあんてん)とは、片頭痛の前兆現象として現れることが多い症状で、定期的に起こる場合が多い。英語名は「偏頭痛オーラ」を意味する「Migraine aura」(マイグレイン・オーラ)。Scintillating scotomaとも言う。


133名前を書き忘れた受験生
2015/09/04 16:55
scotoma
暗部, 暗点
印欧語根
skot- 真っ暗な、影という意を表す。(shade,shadowなど)
接尾辞
-oma 『病理』「腫,瘤(tumor)」の意の名詞を造る
0pt
0pt

scotoma
暗部, 暗点
印欧語根
skot- 真っ暗な、影という意を表す。(shade,shadowなど)
接尾辞
-oma 『病理』「腫,瘤(tumor)」の意の名詞を造る


135名前を書き忘れた受験生
2015/09/05 18:47
【動詞】 【他動詞】
1a〔+目的語(+前置詞+(代)名詞)〕〈ごみ・重い荷物などを〉〔…に〕投げ捨てる,どさりと下ろす[捨てる], 投棄する 〔on,in〕.
用例
The truck dumped the gravel on the road. トラックは砂利を道路にどさりと下ろした.
b《口語》〈…を〉(無責任に)放り出す,やっかい払いする.
用例
He dumped his wife a year after marrying her. 彼は結婚 1 年後に妻を見捨てた.
2〈商品を〉(外国市場へ)投げ売りする,ダンピングする.
3〔+目的語+on+(代)名詞〕〈問題・責任などを〉〔人に〕転嫁する.
4【電子計算機】〈…を〉打ち出す 《記憶装置の内容を印字装置等へ数値等の形式で出力すること》.
【自動詞】
1どさりと落ちる.
2投げ売り[ダンピング]する.
自動詞としての「dump」のイディオムやフレーズ
d*mp on …
【名詞】【可算名詞】
1aごみ捨て場.
bごみの山.
2【陸海軍, 軍事】 (食糧・弾薬などの)臨時集積場.
3《俗語》 汚ない[不潔な]場所.
4【電子計算機】 ダンプ,打ち出し.
0pt
0pt

【動詞】 【他動詞】
1a〔+目的語(+前置詞+(代)名詞)〕〈ごみ・重い荷物などを〉〔…に〕投げ捨てる,どさりと下ろす[捨てる], 投棄する 〔on,in〕.
用例
The truck dumped the gravel on the road. トラックは砂利を道路にどさりと下ろした.
b《口語》〈…を〉(無責任に)放り出す,やっかい払いする.
用例
He dumped his wife a year after marrying her. 彼は結婚 1 年後に妻を見捨てた.
2〈商品を〉(外国市場へ)投げ売りする,ダンピングする.
3〔+目的語+on+(代)名詞〕〈問題・責任などを〉〔人に〕転嫁する.
4【電子計算機】〈…を〉打ち出す 《記憶装置の内容を印字装置等へ数値等の形式で出力すること》.
【自動詞】
1どさりと落ちる.
2投げ売り[ダンピング]する.
自動詞としての「dump」のイディオムやフレーズ
d*mp on …
【名詞】【可算名詞】
1aごみ捨て場.
bごみの山.
2【陸海軍, 軍事】 (食糧・弾薬などの)臨時集積場.
3《俗語》 汚ない[不潔な]場所.
4【電子計算機】 ダンプ,打ち出し.


136名前を書き忘れた受験生
2015/09/05 19:05
動詞
whing (三人称単数 現在形 whings, 現在分詞 whinging, 過去形および過去分詞形 whinged)
To move with great force or speed
語源 2
See wing.
名詞
whing (複数形 whings)
Obsolete spelling of wing.
1578: Henry Lyte (tr.), A Niewe herball or historie of plantes
The fruite is long, flat, and thinne, almost lyke to a feather of a small birde, or lyke the whing of a grashopper.
1791: letter from Colonel Darke to George Washington, quoted in Theodore Roosevelt, The Winning of the West, vol. 4 (1896)
we incamped in two Lines about 60 yards apart the Right whing in frunt Commanded by General Butler, the Left in the Rear which I commanded
1869: James Jennings, The Dialect of the West of England, particularly Somersetshire, with a glossary of words now in use there; also with poems and other pieces exemplifying the dialect
When tha dumbledores hummin, craup out o’ tha cobw*ll
An’ shakin ther whings, th* vleed voo*th an’ aw*.
0pt
0pt

動詞
whing (三人称単数 現在形 whings, 現在分詞 whinging, 過去形および過去分詞形 whinged)
To move with great force or speed
語源 2
See wing.
名詞
whing (複数形 whings)
Obsolete spelling of wing.
1578: Henry Lyte (tr.), A Niewe herball or historie of plantes
The fruite is long, flat, and thinne, almost lyke to a feather of a small birde, or lyke the whing of a grashopper.
1791: letter from Colonel Darke to George Washington, quoted in Theodore Roosevelt, The Winning of the West, vol. 4 (1896)
we incamped in two Lines about 60 yards apart the Right whing in frunt Commanded by General Butler, the Left in the Rear which I commanded
1869: James Jennings, The Dialect of the West of England, particularly Somersetshire, with a glossary of words now in use there; also with poems and other pieces exemplifying the dialect
When tha dumbledores hummin, craup out o’ tha cobw*ll
An’ shakin ther whings, th* vleed voo*th an’ aw*.


137名前を書き忘れた受験生
2015/09/05 19:08
handout
アクセント・音節h*nd・*ut
【名詞】【可算名詞】
1a折りたたみ広告.
b(教室・会議などで渡す)刷り物,ハンドアウト.
2(貧困の人に与える)施し物.
hand out
アクセントh*nd *ut
《 【他動詞】+ 【副詞】》
(1) 〔…に〕〈ビラ・印刷物などを〉配る 〔to〕.
用例
Hand these pamphlets out [out these pamphlets] to visitors. パンフレットを来た人に配りなさい.
(2) 〈忠告などを〉盛んに与える.
用例
The medical profession keeps handing out warnings about smoking. 医師たちは喫煙に関する警告を盛んに出し続けている.
《 【自動詞】+ 【副詞】》
(3) 金を出す[使う].
0pt
0pt

handout
アクセント・音節h*nd・*ut
【名詞】【可算名詞】
1a折りたたみ広告.
b(教室・会議などで渡す)刷り物,ハンドアウト.
2(貧困の人に与える)施し物.
hand out
アクセントh*nd *ut
《 【他動詞】+ 【副詞】》
(1) 〔…に〕〈ビラ・印刷物などを〉配る 〔to〕.
用例
Hand these pamphlets out [out these pamphlets] to visitors. パンフレットを来た人に配りなさい.
(2) 〈忠告などを〉盛んに与える.
用例
The medical profession keeps handing out warnings about smoking. 医師たちは喫煙に関する警告を盛んに出し続けている.
《 【自動詞】+ 【副詞】》
(3) 金を出す[使う].


139名前を書き忘れた受験生
2015/09/08 17:39
flitter - 英和辞典
[ 動 ] ちらちらする , ちらつく , ちらめく , はためく , ブルブルする , 揺らめく , 揺ら揺ら , 震える , 顫動
■ とても急に前後に動く
move back and forth very rapidly
→ flicker , flutter , quiver , waver
0pt
0pt

flitter - 英和辞典
[ 動 ] ちらちらする , ちらつく , ちらめく , はためく , ブルブルする , 揺らめく , 揺ら揺ら , 震える , 顫動
■ とても急に前後に動く
move back and forth very rapidly
→ flicker , flutter , quiver , waver


142名前を書き忘れた受験生
2015/09/09 20:59
yolk
音節yolk 発音記号/j**k|j***k/
【名詞】【不可算名詞】 [個々には 【可算名詞】]
(卵の)黄身,卵黄 (⇒egg1 さし絵; cf. white 【名詞】 3).
用例
the yolk of an egg 卵の黄身.
【語源】
古期英語「黄色いもの」の意; 【形容詞】 yolky
0pt
0pt

yolk
音節yolk 発音記号/j**k|j***k/
【名詞】【不可算名詞】 [個々には 【可算名詞】]
(卵の)黄身,卵黄 (⇒egg1 さし絵; cf. white 【名詞】 3).
用例
the yolk of an egg 卵の黄身.
【語源】
古期英語「黄色いもの」の意; 【形容詞】 yolky


143名前を書き忘れた受験生
2015/09/16 15:15
stainless
アクセント・音節st*in・less
【形容詞】
1よごれのない,しみの(つか)ない.
2さびない,ステンレスの; ステンレス(スチール)製の.
3清浄な,潔白な.
【名詞】【不可算名詞】
[集合的に] ステンレス製食器類.
0pt
0pt

stainless
アクセント・音節st*in・less
【形容詞】
1よごれのない,しみの(つか)ない.
2さびない,ステンレスの; ステンレス(スチール)製の.
3清浄な,潔白な.
【名詞】【不可算名詞】
[集合的に] ステンレス製食器類.


144名前を書き忘れた受験生
2015/09/19 15:43
学部
【英】:Faculty
大学において学生や教員が所属し、教育研究を実施する基本的組織。また、大学の学士課程を提供する基本組織を学部という場合(学部教育、学部学生など)や、大学の教育研究スタッフ陣を指す場合もある。
関係法令:学校教育法第85条
A basic organizational unit of a university, for conducting education and research, that students and academic staff belong to. It may also indicate a basic unit which offers undergraduate program in a university, or a group of staff for education and research.
0pt
0pt

学部
【英】:Faculty
大学において学生や教員が所属し、教育研究を実施する基本的組織。また、大学の学士課程を提供する基本組織を学部という場合(学部教育、学部学生など)や、大学の教育研究スタッフ陣を指す場合もある。
関係法令:学校教育法第85条
A basic organizational unit of a university, for conducting education and research, that students and academic staff belong to. It may also indicate a basic unit which offers undergraduate program in a university, or a group of staff for education and research.


146名前を書き忘れた受験生
2015/09/30 13:38
BP(ビーピー、英:BP p.l.c.)は、イギリスに本拠を置くエネルギー関連企業。国際石油資本であり、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の一社である。
BPはBritish Petroleum(ブリティッシュ・ペトロリアム、英国石油)の略であったが、2001年に正式名となった。
0pt
0pt

BP(ビーピー、英:BP p.l.c.)は、イギリスに本拠を置くエネルギー関連企業。国際石油資本であり、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の一社である。
BPはBritish Petroleum(ブリティッシュ・ペトロリアム、英国石油)の略であったが、2001年に正式名となった。


149名前を書き忘れた受験生
2015/10/11 12:10
barbarian
音節bar・bar・i・an 発音記号/b**b*(*)ri*n|b**‐
【名詞】【可算名詞】
1野蛮人,未開人.
2野蛮[野卑]な人.
【形容詞】
未開人の,野蛮な; 粗野な.
[BARBAROUS+‐IAN]
0pt
0pt

barbarian
音節bar・bar・i・an 発音記号/b**b*(*)ri*n|b**‐
【名詞】【可算名詞】
1野蛮人,未開人.
2野蛮[野卑]な人.
【形容詞】
未開人の,野蛮な; 粗野な.
[BARBAROUS+‐IAN]


153名前を書き忘れた受験生
2015/10/22 13:06
logistic1
lo・gis・tic /lo*d**st*k|l**‐/
【形容詞】
記号論理学の.
【名詞】【不可算名詞】
記号論理学.
logistic2
lo・gis・tic /lo*d**st*k|l**‐/
【形容詞】
兵站(へいたん)学の.
0pt
0pt

logistic1
lo・gis・tic /lo*d**st*k|l**‐/
【形容詞】
記号論理学の.
【名詞】【不可算名詞】
記号論理学.
logistic2
lo・gis・tic /lo*d**st*k|l**‐/
【形容詞】
兵站(へいたん)学の.


154名前を書き忘れた受験生
2015/10/22 13:06
研究社 新英和中辞典 研究社
impedimenta
im・ped・i・men・ta /*mp*d*m*n**/
【名詞】
《複数形》
1(行動を妨げる)じゃま物; 手荷物.
2【陸海軍, 軍事】 隊属荷物.
日本語WordNet(英和) 日本語WordNet
impedimenta
【名詞】
1. 軍隊が運ぶ荷物や装備(the baggage and equipment carried by an army)
2. 進むことを困難にさせるもの(any structure that makes progress difficult)
0pt
0pt

研究社 新英和中辞典 研究社
impedimenta
im・ped・i・men・ta /*mp*d*m*n**/
【名詞】
《複数形》
1(行動を妨げる)じゃま物; 手荷物.
2【陸海軍, 軍事】 隊属荷物.
日本語WordNet(英和) 日本語WordNet
impedimenta
【名詞】
1. 軍隊が運ぶ荷物や装備(the baggage and equipment carried by an army)
2. 進むことを困難にさせるもの(any structure that makes progress difficult)


155名前を書き忘れた受験生
2015/10/23 15:47
ひらめく 閃く
1
〈電光が〉 flash
〈灯が〉 flicker; sparkle; gleam
用例
西の空で時々稲妻がひらめいた. I saw occasional flashes of lightning in the western sky.
2
〈翻る〉 flutter
風にひらめく旗
a flag fluttering [waving] in the wind.
3
〈思い浮かぶ〉 hit upon a good idea; 《ideas》 flash into one's mind
用例
彼が犯人ではなかろうかという疑いが僕の胸にひらめいた. The suspicion flashed on me [across my mind] that he might be the offender.
0pt
0pt

ひらめく 閃く
1
〈電光が〉 flash
〈灯が〉 flicker; sparkle; gleam
用例
西の空で時々稲妻がひらめいた. I saw occasional flashes of lightning in the western sky.
2
〈翻る〉 flutter
風にひらめく旗
a flag fluttering [waving] in the wind.
3
〈思い浮かぶ〉 hit upon a good idea; 《ideas》 flash into one's mind
用例
彼が犯人ではなかろうかという疑いが僕の胸にひらめいた. The suspicion flashed on me [across my mind] that he might be the offender.


156名前を書き忘れた受験生
2015/10/28 01:09
straddle
音節strad・dle 発音記号/str**dl/
【動詞】 【自動詞】
1両足を広げる; またを広げて立つ[歩く,座る].
2《主に米国で用いられる》 ひより見をする.
【他動詞】
1a〈…に〉またがる; 〈…を〉またぐ.
用例
straddle a horse 馬にまたがる.
b〈両足を〉広げて立つ.
2《主に米国で用いられる》〈争議などに〉ひより見をする.
【名詞】【可算名詞】
1両足をふんばること,またがること.
2《主に米国で用いられる》 ひより見の態度.
0pt
0pt

straddle
音節strad・dle 発音記号/str**dl/
【動詞】 【自動詞】
1両足を広げる; またを広げて立つ[歩く,座る].
2《主に米国で用いられる》 ひより見をする.
【他動詞】
1a〈…に〉またがる; 〈…を〉またぐ.
用例
straddle a horse 馬にまたがる.
b〈両足を〉広げて立つ.
2《主に米国で用いられる》〈争議などに〉ひより見をする.
【名詞】【可算名詞】
1両足をふんばること,またがること.
2《主に米国で用いられる》 ひより見の態度.


158名前を書き忘れた受験生
2015/10/28 13:47
lucid
音節lu・cid 発音記号/l**s*d/音声を聞く
【形容詞】
1澄んだ,透明な.
2頭脳明晰(めいせき)な.
3わかりやすい,明快な.
用例
a lucid explanation 明快な説明.
4〈精神病患者が〉意識のはっきりした,平静な,正気の.
5《詩語》 輝く,明るい.
lucidly 【副詞】
lucidness 【名詞】
【語源】
ラテン語「光」の意; 【名詞】 lucidity
0pt
0pt

lucid
音節lu・cid 発音記号/l**s*d/音声を聞く
【形容詞】
1澄んだ,透明な.
2頭脳明晰(めいせき)な.
3わかりやすい,明快な.
用例
a lucid explanation 明快な説明.
4〈精神病患者が〉意識のはっきりした,平静な,正気の.
5《詩語》 輝く,明るい.
lucidly 【副詞】
lucidness 【名詞】
【語源】
ラテン語「光」の意; 【名詞】 lucidity


163名前を書き忘れた受験生
2015/10/30 15:01
ハムストリング(hamstring)
とは、人間の下肢後面を作る筋肉の総称。ハムストリングスとも呼ばれる。ハムストリングとは「もも肉のひも」という原意である。これはハムを作るときに豚などのもも肉をぶらさげるために、これらの筋の腱が使われたことに由来している。
0pt
0pt

ハムストリング(hamstring)
とは、人間の下肢後面を作る筋肉の総称。ハムストリングスとも呼ばれる。ハムストリングとは「もも肉のひも」という原意である。これはハムを作るときに豚などのもも肉をぶらさげるために、これらの筋の腱が使われたことに由来している。


169名前を書き忘れた受験生
2015/11/14 15:14
cuddle
音節cud・dle 発音記号/k**dl/
【動詞】 【他動詞】
〈人・ものを〉(愛情をこめて)抱き締める.
【自動詞】
1抱き合う[締める].
2aぴったり寄り添う,寄り添って寝る[座る] 〈up〉〈together〉.
用例
The children cuddled up together for warmth. 子供たちは体が温かくなるように寄り添って寝た.
b〔人に〕ぴったり寄り添う,寄り添って寝る[座る] 〈up〉〔to〕《★受身可》.
用例
The girl cuddled up to her mother in bed. その少女は寝床の中で母親に寄り添った.
【名詞】
[a cuddle] 抱擁.
用例
have a cuddle 抱擁する.
[英国方言から; 【形容詞】 cuddly]
0pt
0pt

cuddle
音節cud・dle 発音記号/k**dl/
【動詞】 【他動詞】
〈人・ものを〉(愛情をこめて)抱き締める.
【自動詞】
1抱き合う[締める].
2aぴったり寄り添う,寄り添って寝る[座る] 〈up〉〈together〉.
用例
The children cuddled up together for warmth. 子供たちは体が温かくなるように寄り添って寝た.
b〔人に〕ぴったり寄り添う,寄り添って寝る[座る] 〈up〉〔to〕《★受身可》.
用例
The girl cuddled up to her mother in bed. その少女は寝床の中で母親に寄り添った.
【名詞】
[a cuddle] 抱擁.
用例
have a cuddle 抱擁する.
[英国方言から; 【形容詞】 cuddly]


170名前を書き忘れた受験生
2015/11/14 15:17
precious
音節pre・cious 発音記号/pr***s/
【形容詞】
(more precious; most precious)
1a〈ものが〉貴重な,高価な 《【用法】 高価で美しいものにいう; 【類語】 ⇒valuable》.
用例
precious metals 貴金属 《金・銀・白金》.
b〈時間・経験など〉大切な,むだにできない,尊い.
用例
one's precious time 貴重な時間.
c【叙述的用法の形容詞】 〔+to+(代)名〕〔…にとって〕貴重で; 大切で.
用例
This book is very precious to me. この本は私にとっては宝(物)です.
2かわいい,ありがたい.
用例
one's precious child 愛児.
3〈人・言葉づかい・態度など〉凝った,気取った.
用例
She's a little bit precious. 彼女はちょっときざっぽい.
4【限定用法の形容詞】 (比較なし) 《口語》 まったくの; 実にひどい,大変な; 大の.
用例
make a precious mess of it それをめちゃめちゃにする.
【副詞】
《口語》 [通例 precious little [few] で] すこぶる,ひどく.
用例
He took precious little notice. 彼はほとんど無視した.
【名詞】
[(my) precious で愛する人に呼び掛けに用いて] 大事な人.
preciously 【副詞】
preciousness 【名詞】
【語源】
ラテン語「値段の高い」の意; 【名詞】 preciosity
0pt
0pt

precious
音節pre・cious 発音記号/pr***s/
【形容詞】
(more precious; most precious)
1a〈ものが〉貴重な,高価な 《【用法】 高価で美しいものにいう; 【類語】 ⇒valuable》.
用例
precious metals 貴金属 《金・銀・白金》.
b〈時間・経験など〉大切な,むだにできない,尊い.
用例
one's precious time 貴重な時間.
c【叙述的用法の形容詞】 〔+to+(代)名〕〔…にとって〕貴重で; 大切で.
用例
This book is very precious to me. この本は私にとっては宝(物)です.
2かわいい,ありがたい.
用例
one's precious child 愛児.
3〈人・言葉づかい・態度など〉凝った,気取った.
用例
She's a little bit precious. 彼女はちょっときざっぽい.
4【限定用法の形容詞】 (比較なし) 《口語》 まったくの; 実にひどい,大変な; 大の.
用例
make a precious mess of it それをめちゃめちゃにする.
【副詞】
《口語》 [通例 precious little [few] で] すこぶる,ひどく.
用例
He took precious little notice. 彼はほとんど無視した.
【名詞】
[(my) precious で愛する人に呼び掛けに用いて] 大事な人.
preciously 【副詞】
preciousness 【名詞】
【語源】
ラテン語「値段の高い」の意; 【名詞】 preciosity


171名前を書き忘れた受験生
2015/11/14 15:19
apart from…
アクセントap*rt from
(1) …から離れて
(2) …は別として, …を除いて; …のほかに.
用例
Apart from baseball, I don't watch TV. 私は野球(の放送を見る)以外はテレビを見ない.
0pt
0pt

apart from…
アクセントap*rt from
(1) …から離れて
(2) …は別として, …を除いて; …のほかに.
用例
Apart from baseball, I don't watch TV. 私は野球(の放送を見る)以外はテレビを見ない.


172名前を書き忘れた受験生
2015/11/19 00:15
adorable
音節a・dor・a・ble 発音記号/*d***r*bl/
【形容詞】
1崇敬[崇拝]すべき.
2ほれぼれするような,かわいらしい 《★主に女性が用いる》.
用例
What an adorable hat she's wearing! 彼女は何とすてきな帽子をかぶっているんでしょう.
adorableness 【名詞】
0pt
0pt

adorable
音節a・dor・a・ble 発音記号/*d***r*bl/
【形容詞】
1崇敬[崇拝]すべき.
2ほれぼれするような,かわいらしい 《★主に女性が用いる》.
用例
What an adorable hat she's wearing! 彼女は何とすてきな帽子をかぶっているんでしょう.
adorableness 【名詞】


175名前を書き忘れた受験生
2015/12/14 13:46
barley大麦(の実)
wheat
1【植物, 植物学】 コムギ.
2小麦 《wheat から小麦粉 (flour) が作られパンの原料になる; ★【類語】 barley は大麦で,食用にされビール・ウイスキーの原料; oats は燕麦(えんばく)で,オートミールに使われたり牛馬の飼料; rye はライ麦で,パンやウイスキーの原料や家畜の飼料用》.
0pt
0pt

barley大麦(の実)
wheat
1【植物, 植物学】 コムギ.
2小麦 《wheat から小麦粉 (flour) が作られパンの原料になる; ★【類語】 barley は大麦で,食用にされビール・ウイスキーの原料; oats は燕麦(えんばく)で,オートミールに使われたり牛馬の飼料; rye はライ麦で,パンやウイスキーの原料や家畜の飼料用》.


176名前を書き忘れた受験生
2015/12/19 01:35
get a bite to eat も、「軽く食べる」
“Now, let's grab a bite to eat.”
「さあ、食べよう」
0pt
0pt

get a bite to eat も、「軽く食べる」
“Now, let's grab a bite to eat.”
「さあ、食べよう」


180名前を書き忘れた受験生
2015/12/22 21:08
constant /k*'nst*nt/
〔形〕絶え間のない,一定[不変]の,(愛情・信念などが)堅固な,〔名〕〔数学・物理学〕定数
0pt
0pt

constant /k*'nst*nt/
〔形〕絶え間のない,一定[不変]の,(愛情・信念などが)堅固な,〔名〕〔数学・物理学〕定数


184名前を書き忘れた受験生
2016/01/04 18:31
staff1
音節staff 発音記号/st**f|st**f/
【名詞】
(《複数形》 staffs)
1【可算名詞】 [集合的に]
a(組織の仕事をする)職員,部員,局員,スタッフ 《★【用法】 集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い》.
用例
a staff of thirty people 30名の職員.
b(学校の)教職員 《★【用法】 1a と同じ》.
用例
the teaching staff 教授陣.
c【陸海軍, 軍事】 参謀,幕僚 《★【用法】 1a と同じ》.
用例
the general staff 参謀本部 《略 G.S.》.
2【可算名詞】 [集合的に; 複数扱い] 《主に英国で用いられる》 (グループの)部員たち,職員たち 《★【用法】 この語義の複数形はない》.
用例
30 staff 30人の部員たち.
【動詞】 【他動詞】
1〈…に〉職員[部員(など)]を置く 《★通例受身で用いる》.
用例
The office is not sufficiently staffed. その事務所は職員が不足である.
2〔+目的語+with+(代)名詞〕〈…に〉〔職員・部員(など)を〕置く 《★通例受身で用いる》.
用例
a department staffed with 20 clerks 20人の事務員が配置されている部局.
0pt
0pt

staff1
音節staff 発音記号/st**f|st**f/
【名詞】
(《複数形》 staffs)
1【可算名詞】 [集合的に]
a(組織の仕事をする)職員,部員,局員,スタッフ 《★【用法】 集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い》.
用例
a staff of thirty people 30名の職員.
b(学校の)教職員 《★【用法】 1a と同じ》.
用例
the teaching staff 教授陣.
c【陸海軍, 軍事】 参謀,幕僚 《★【用法】 1a と同じ》.
用例
the general staff 参謀本部 《略 G.S.》.
2【可算名詞】 [集合的に; 複数扱い] 《主に英国で用いられる》 (グループの)部員たち,職員たち 《★【用法】 この語義の複数形はない》.
用例
30 staff 30人の部員たち.
【動詞】 【他動詞】
1〈…に〉職員[部員(など)]を置く 《★通例受身で用いる》.
用例
The office is not sufficiently staffed. その事務所は職員が不足である.
2〔+目的語+with+(代)名詞〕〈…に〉〔職員・部員(など)を〕置く 《★通例受身で用いる》.
用例
a department staffed with 20 clerks 20人の事務員が配置されている部局.


185名前を書き忘れた受験生
2016/01/04 18:31
staff2
音節staff 発音記号/st**f|st**f/
【名詞】【可算名詞】
(《複数形》 音節staffs,staves 発音記号/st**vz,st**vz|st**vz/)
1a(歩行・武器などに用いる)つえ,棒,こん棒.
b(旗の)さお,旗ざお.
c(職能・権威などを象徴する)職杖(しよくじよう).
用例
⇒pastoral staff.
2頼りとなるもの[人], 支え 〔of〕.
用例
the staff of a person's old age 老後の頼り.
3【音楽】 譜表.
0pt
0pt

staff2
音節staff 発音記号/st**f|st**f/
【名詞】【可算名詞】
(《複数形》 音節staffs,staves 発音記号/st**vz,st**vz|st**vz/)
1a(歩行・武器などに用いる)つえ,棒,こん棒.
b(旗の)さお,旗ざお.
c(職能・権威などを象徴する)職杖(しよくじよう).
用例
⇒pastoral staff.
2頼りとなるもの[人], 支え 〔of〕.
用例
the staff of a person's old age 老後の頼り.
3【音楽】 譜表.


186名前を書き忘れた受験生
2016/01/04 18:33
sufficient
音節suf・fi・cient 発音記号/s*f***nt/
【形容詞】
(比較なし)
1十分な,足りる 《★【類語】 ⇒enough》.
用例
sufficient food [evidence] 十分な食糧[証拠].
2【叙述的用法の形容詞】 〔+for+(代)名〕〔…に〕十分で.
用例
The pension is not sufficient for our living expenses. その年金は我々の生活費に足りない.
3〔+to do〕〈…するのに〉十分で[な].
用例
This is sufficient to show that his argument is false. このことだけで十分彼の議論が間違っていることが証明できる.
0pt
0pt

sufficient
音節suf・fi・cient 発音記号/s*f***nt/
【形容詞】
(比較なし)
1十分な,足りる 《★【類語】 ⇒enough》.
用例
sufficient food [evidence] 十分な食糧[証拠].
2【叙述的用法の形容詞】 〔+for+(代)名〕〔…に〕十分で.
用例
The pension is not sufficient for our living expenses. その年金は我々の生活費に足りない.
3〔+to do〕〈…するのに〉十分で[な].
用例
This is sufficient to show that his argument is false. このことだけで十分彼の議論が間違っていることが証明できる.


188名前を書き忘れた受験生
2016/01/05 20:56
disrespect
音節dis・re・spect 発音記号/d*sr*sp*kt/
【名詞】【不可算名詞】
無礼,失礼.否定
0pt
0pt

disrespect
音節dis・re・spect 発音記号/d*sr*sp*kt/
【名詞】【不可算名詞】
無礼,失礼.否定


189名前を書き忘れた受験生
2016/01/05 20:57
flagrant disrespect for the law
目にあまる法律無視.
a term of disrespect used to refer to one's father as a foolish man
愚かな父
a term of disrespect used to refer to one's mother as a foolish person
愚かな母
0pt
0pt

flagrant disrespect for the law
目にあまる法律無視.
a term of disrespect used to refer to one's father as a foolish man
愚かな父
a term of disrespect used to refer to one's mother as a foolish person
愚かな母


191名前を書き忘れた受験生
2016/01/08 03:10
append
音節ap・pend 発音記号/*p*nd/
【動詞】 【他動詞】
〈付録などを〉〔…に〕添える,付加[追加]する 〔to〕.
用例
append notes to a book 本に注を添える.
[ラテン語 ‘hang upon' の意]
0pt
0pt

append
音節ap・pend 発音記号/*p*nd/
【動詞】 【他動詞】
〈付録などを〉〔…に〕添える,付加[追加]する 〔to〕.
用例
append notes to a book 本に注を添える.
[ラテン語 ‘hang upon' の意]


194名前を書き忘れた受験生
2016/01/10 23:38
admiral
音節ad・mi・ral 発音記号/**dm(*)r*l
【名詞】【可算名詞】
海軍大将; 海軍将官,提督 (cf. general 1a) 《略 Adm.》.
用例
a fleet admiral 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
0pt
0pt

admiral
音節ad・mi・ral 発音記号/**dm(*)r*l
【名詞】【可算名詞】
海軍大将; 海軍将官,提督 (cf. general 1a) 《略 Adm.》.
用例
a fleet admiral 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.


195名前を書き忘れた受験生
2016/01/11 22:06
A thousand is 1 followed by three noughts.
1000は 1 に 0 が 3 つつく.
0pt
0pt

A thousand is 1 followed by three noughts.
1000は 1 に 0 が 3 つつく.


197名前を書き忘れた受験生
2016/01/13 18:26
supposed to
《be 〜》〔義務・規則・取り決め・約束・任務などにより〕〜することになっている、〜するはずである、〜しなければならない、本当は〜していなくてはいけない、本来ならば〜するはずだ、〜する建前である
《be 〜》〜するはずだった(のに〜しなかった)◆【用法】過去形で
0pt
0pt

supposed to
《be 〜》〔義務・規則・取り決め・約束・任務などにより〕〜することになっている、〜するはずである、〜しなければならない、本当は〜していなくてはいけない、本来ならば〜するはずだ、〜する建前である
《be 〜》〜するはずだった(のに〜しなかった)◆【用法】過去形で


199名前を書き忘れた受験生
2016/01/14 03:34
halt=stop
halt
音節halt 発音記号/h***lt
【動詞】 【自動詞】
立ち止まる; 停止[休止]する.
用例
Company, halt! 《号令》 中隊止まれ!
【他動詞】
〈…を〉停止[休止]させる,止める.
用例
The accident halted traffic on the highway. 事故でその幹線道路は交通止めになった.
【名詞】
1[a halt] 停止,休息; 休止.
用例
call a halt 停止を命じる.
2【可算名詞】 《主に英国で用いられる》 (鉄道の駅舎のない)小さな駅.
【語源】
ドイツ語から
0pt
0pt

halt=stop
halt
音節halt 発音記号/h***lt
【動詞】 【自動詞】
立ち止まる; 停止[休止]する.
用例
Company, halt! 《号令》 中隊止まれ!
【他動詞】
〈…を〉停止[休止]させる,止める.
用例
The accident halted traffic on the highway. 事故でその幹線道路は交通止めになった.
【名詞】
1[a halt] 停止,休息; 休止.
用例
call a halt 停止を命じる.
2【可算名詞】 《主に英国で用いられる》 (鉄道の駅舎のない)小さな駅.
【語源】
ドイツ語から


205名前を書き忘れた受験生
2016/01/20 12:35
run in the [one's] family
アクセントr*n in the [one's] f*mily
〈ある病気・傾向などが〉家族に遺伝している.
用例
Hemophilia runs in his family. 血友病が彼の家族には遺伝している.
0pt
0pt

run in the [one's] family
アクセントr*n in the [one's] f*mily
〈ある病気・傾向などが〉家族に遺伝している.
用例
Hemophilia runs in his family. 血友病が彼の家族には遺伝している.


208名前を書き忘れた受験生
2016/01/28 10:41
FOMCとは、Federal Open Market Committeeの略で日本語では連邦公開市場委員会と訳されている。
アメリカの金融政策を決定する会合のこと。
0pt
0pt

FOMCとは、Federal Open Market Committeeの略で日本語では連邦公開市場委員会と訳されている。
アメリカの金融政策を決定する会合のこと。


211名前を書き忘れた受験生
2016/01/30 22:24
absolutely
a で; 相手の質問に賛意の返事として] 《口語》 まったくそのとおり,そうですとも (yes).
用例
“Are you sure?"*“Absolutely!" 「確かかね」「確かだとも」.
b not! で; 相手の質問に不可の返事として] 絶対にだめです.
用例
“May I smoke here?"*“A absolutely not!" 「ここでたばこを吸っていいですか」「絶対にいけません」.
0pt
0pt

absolutely
a で; 相手の質問に賛意の返事として] 《口語》 まったくそのとおり,そうですとも (yes).
用例
“Are you sure?"*“Absolutely!" 「確かかね」「確かだとも」.
b not! で; 相手の質問に不可の返事として] 絶対にだめです.
用例
“May I smoke here?"*“A absolutely not!" 「ここでたばこを吸っていいですか」「絶対にいけません」.


212名前を書き忘れた受験生
2016/01/31 13:18
there is sensible increase in air pollution
ていうときのsensibleは
かなりの
だよ!
0pt
0pt

there is sensible increase in air pollution
ていうときのsensibleは
かなりの
だよ!


213名前を書き忘れた受験生
2016/02/04 15:41
guardian
音節guard・i・an 発音記号/g**di*n|g**‐
【名詞】【可算名詞】
1保護者,守護者,監視者; 保管所.
2【法律, 法学】 (未成年者・孤児などの)後見人.
0pt
0pt

guardian
音節guard・i・an 発音記号/g**di*n|g**‐
【名詞】【可算名詞】
1保護者,守護者,監視者; 保管所.
2【法律, 法学】 (未成年者・孤児などの)後見人.


218名前を書き忘れた受験生
2016/02/16 21:54
crucial
音節cru・cial 発音記号/kr****l/
【形容詞】
1決定的な; (きわめて)重大な,重要な.
用例
a crucial moment 危機.
2【叙述的用法の形容詞】 〔…にとって〕決定的で; (きわめて)重要で 〔to,for〕.
用例
The next step is crucial to [for] our success. 次の段階は我々の成功を決めるかぎとなる.
0pt
0pt

crucial
音節cru・cial 発音記号/kr****l/
【形容詞】
1決定的な; (きわめて)重大な,重要な.
用例
a crucial moment 危機.
2【叙述的用法の形容詞】 〔…にとって〕決定的で; (きわめて)重要で 〔to,for〕.
用例
The next step is crucial to [for] our success. 次の段階は我々の成功を決めるかぎとなる.


223名前を書き忘れた受験生
2016/02/29 16:27
iris
1(《複数形》 音節i・ris・es,ir・i・des 発音記号/**(*)r*d**z,*r‐/) 【解剖】 (眼球の)虹彩(こうさい).
2(《複数形》 irises) 【植物, 植物学】 アイリス 《アヤメ属の植物; アヤメ・イチハツ・ハナショウブなど》.
0pt
0pt

iris
1(《複数形》 音節i・ris・es,ir・i・des 発音記号/**(*)r*d**z,*r‐/) 【解剖】 (眼球の)虹彩(こうさい).
2(《複数形》 irises) 【植物, 植物学】 アイリス 《アヤメ属の植物; アヤメ・イチハツ・ハナショウブなど》.


226名前を書き忘れた受験生
2016/03/12 16:20
momentumとは
運動量、はずみ、勢い、推進力
1不可算名詞 [具体的には 可算名詞] 【理・機】 運動量.
2不可算名詞 はずみ,勢い,推進力.
モメンタムとは日本語で言うと「勢い・はずみ」と言う意味で、モメンタムは相場の勢い(強弱)や反転の目安となる水準を見ることが出来る指標です。 売買のタイミングを把握する指標とともに、上昇相場の勢いが弱くなってきているのか、下降相場の勢いが強くなってきているのかなどを捉える先行指標としても利用できます。
0pt
0pt

momentumとは
運動量、はずみ、勢い、推進力
1不可算名詞 [具体的には 可算名詞] 【理・機】 運動量.
2不可算名詞 はずみ,勢い,推進力.
モメンタムとは日本語で言うと「勢い・はずみ」と言う意味で、モメンタムは相場の勢い(強弱)や反転の目安となる水準を見ることが出来る指標です。 売買のタイミングを把握する指標とともに、上昇相場の勢いが弱くなってきているのか、下降相場の勢いが強くなってきているのかなどを捉える先行指標としても利用できます。


230名前を書き忘れた受験生
2016/03/23 18:09
英語:rest in peace
「安らかに眠れ」の意味を表す俗語。日本語の「ご冥福をお祈りします」に近い。
欧米では墓石に彫られていることも多い。
「RIP」の表記も同意。
0pt
0pt

英語:rest in peace
「安らかに眠れ」の意味を表す俗語。日本語の「ご冥福をお祈りします」に近い。
欧米では墓石に彫られていることも多い。
「RIP」の表記も同意。


231名前を書き忘れた受験生
2016/03/23 21:41
BFFの意味
BFFは「Best Friend forever」直訳すると一生の友達つまり親友という意味です。
You are BFFとかThey are her BFFsという感じで使います:) 男性同士で使うより、女性が使う事が多いですね。
1pt
0pt

BFFの意味
BFFは「Best Friend forever」直訳すると一生の友達つまり親友という意味です。
You are BFFとかThey are her BFFsという感じで使います:) 男性同士で使うより、女性が使う事が多いですね。


233名前を書き忘れた受験生
2016/03/24 19:23
ティーンエイジャーは何歳から何歳? 「ティーンエイジャー」は一般的に10代のことを意味するが、正確にいえば13歳から19歳までの年齢を指す言葉。 これらの年齢には英語で「teen」がつくため。
1pt
0pt

ティーンエイジャーは何歳から何歳? 「ティーンエイジャー」は一般的に10代のことを意味するが、正確にいえば13歳から19歳までの年齢を指す言葉。 これらの年齢には英語で「teen」がつくため。


234名前を書き忘れた受験生
2016/03/25 11:54
Claymore アメリカ軍の使用する指向性対人地雷の一つである。 クレイモアはスコットランドで使われた大剣にちなんだ名称。
1pt
0pt

Claymore アメリカ軍の使用する指向性対人地雷の一つである。 クレイモアはスコットランドで使われた大剣にちなんだ名称。


242名前を書き忘れた受験生
2016/05/06 20:37
secure
【自動】
安全である
【他動】
〜を確保する、〜を確実に手に入れる文例文例
〔物を(〜に)〕固定する、締め付ける文例
〜を請け合う、保証する、引き受ける
〜を保護する、守る
【形】
〔攻撃・危害・損害などを受けないと感じて〕不安のない、恐れる必要のない、安心していられる文例
しっかり固定した、動かないようにした
〔崩れたり壊れたりしない〕頑丈な、しっかりした
〔情報の漏洩や盗聴などに対して〕機密がしっかりした、安全な
〔損失や失敗のない〕安全な、確実な
〔攻撃や盗難に対して〕堅牢な、安全な
〔成功や達成が〕確実な、保証された
0pt
0pt

secure
【自動】
安全である
【他動】
〜を確保する、〜を確実に手に入れる文例文例
〔物を(〜に)〕固定する、締め付ける文例
〜を請け合う、保証する、引き受ける
〜を保護する、守る
【形】
〔攻撃・危害・損害などを受けないと感じて〕不安のない、恐れる必要のない、安心していられる文例
しっかり固定した、動かないようにした
〔崩れたり壊れたりしない〕頑丈な、しっかりした
〔情報の漏洩や盗聴などに対して〕機密がしっかりした、安全な
〔損失や失敗のない〕安全な、確実な
〔攻撃や盗難に対して〕堅牢な、安全な
〔成功や達成が〕確実な、保証された


243名前を書き忘れた受験生
2016/05/06 20:39
scaffold 発音記号/sk**f(*)ld, ‐fo*ld|‐f**ld/
名詞
1可算名詞
a(建築現場などの)足場.
b(ビルの窓をふく時に使うような)吊り足場.
2a可算名詞 絞首台,断頭台.
b[the scaffold] (絞首・断頭による)死刑.
go to [mount] the scaffold 絞首台に登る, 死刑に処せられる.
3可算名詞 (野外の)組み立て舞台[ステージ,スタンド].
0pt
0pt

scaffold 発音記号/sk**f(*)ld, ‐fo*ld|‐f**ld/
名詞
1可算名詞
a(建築現場などの)足場.
b(ビルの窓をふく時に使うような)吊り足場.
2a可算名詞 絞首台,断頭台.
b[the scaffold] (絞首・断頭による)死刑.
go to [mount] the scaffold 絞首台に登る, 死刑に処せられる.
3可算名詞 (野外の)組み立て舞台[ステージ,スタンド].


244名前を書き忘れた受験生
2016/05/06 20:40
frugal 発音記号/fr**g(*)l
形容詞
(more frugal; most frugal)
1a倹約な 《★【類語】 ⇒economical》.
b叙述的用法の形容詞 〔+前+(代)名〕〔…を〕節約して 〔of,with〕.
be frugal of [with] one's money お金を倹約する.
2〈食事・生活など〉つましい,質素な.
【語源】
ラテン語「用心深い」の意; 名詞 frugality
0pt
0pt

frugal 発音記号/fr**g(*)l
形容詞
(more frugal; most frugal)
1a倹約な 《★【類語】 ⇒economical》.
b叙述的用法の形容詞 〔+前+(代)名〕〔…を〕節約して 〔of,with〕.
be frugal of [with] one's money お金を倹約する.
2〈食事・生活など〉つましい,質素な.
【語源】
ラテン語「用心深い」の意; 名詞 frugality


245名前を書き忘れた受験生
2016/05/17 19:40
promote (svo):促進する
pro (前に)+mote→前に進める→促進する
pro:前に
【その他の例】
・proceed (sv):進む
0pt
0pt

promote (svo):促進する
pro (前に)+mote→前に進める→促進する

【その他の例】
・proceed (sv):進む


246名前を書き忘れた受験生
2016/05/17 19:40
disappoint (svo):がっかりさせる
dis(外れ)+appoint→期待が外れる→がっかりさせる
dis:外れ
【その他】
・distract (svo):そらす
0pt
0pt

disappoint (svo):がっかりさせる
dis(外れ)+appoint→期待が外れる→がっかりさせる

【その他】
・distract (svo):そらす


249名前を書き忘れた受験生
2016/05/31 05:41
covertとは
主な意味
ひそかな、隠れた、暗に示した
音節 cov・ert 発音記号
/k**v**t(米国英語), k**v*t(英国英語)/
covertの
変形一覧
名詞: coverts(複数形)
形容詞: coverter(比較級) covertest(最上級)
covertの
学習レベル
レベル:11
英検:1級以上合格に覚えておきたい単語
0pt
0pt

covertとは
主な意味
ひそかな、隠れた、暗に示した
音節 cov・ert 発音記号
/k**v**t(米国英語), k**v*t(英国英語)/
covertの
変形一覧
名詞: coverts(複数形)
形容詞: coverter(比較級) covertest(最上級)
covertの
学習レベル
レベル:11
英検:1級以上合格に覚えておきたい単語


250名前を書き忘れた受験生
2016/06/03 03:03
dismiss
解散させる、(面前から)去らせる、退出を許す、解雇する、免職する、放逐する、捨てる、払いのける、(…を)捨て去る、しりぞける
0pt
0pt

dismiss
解散させる、(面前から)去らせる、退出を許す、解雇する、免職する、放逐する、捨てる、払いのける、(…を)捨て去る、しりぞける


251名前を書き忘れた受験生
2016/06/03 07:56
retreatとは
意味
退却、後退、退却の合図、静養先、隠れ家、避難所、潜伏場所、(老人・精神障害者などの)収容所、黙想(期間)
0pt
0pt

retreatとは
意味
退却、後退、退却の合図、静養先、隠れ家、避難所、潜伏場所、(老人・精神障害者などの)収容所、黙想(期間)


252名前を書き忘れた受験生
2016/06/10 20:29
dips
とは
*
クイック再生 プレーヤー再生
単語帳に追加
主な意味
dipの三人称単数現在。dipの複数形。(…を)ちょっと浸す
発音記号
/d**ps(米国英語)/
dipsの
文法情報
「dips」は動詞「dip」の三人称単数現在です
「dips」は名詞「dip」の複数形です
dipsの
学習レベル
レベル:4
学校レベル:高校3年以上の水準
大学入試:難関大対策レベル
英検:2級以上合格に覚えておきたい単語
TOEICスコア:470以上取得に覚えておきたい単語
0pt
0pt

dips
とは
*
クイック再生 プレーヤー再生
単語帳に追加
主な意味
dipの三人称単数現在。dipの複数形。(…を)ちょっと浸す
発音記号
/d**ps(米国英語)/
dipsの
文法情報
「dips」は動詞「dip」の三人称単数現在です
「dips」は名詞「dip」の複数形です
dipsの
学習レベル
レベル:4
学校レベル:高校3年以上の水準
大学入試:難関大対策レベル
英検:2級以上合格に覚えておきたい単語
TOEICスコア:470以上取得に覚えておきたい単語


253名前を書き忘れた受験生
2016/06/10 20:29
dip
とは
主な意味
(…を)ちょっと浸す、(手のひら・ひしゃくなどで)(…を)すくい上げる、(何かをすくうために)(…に)入れる、少し下げてまた起こす、ちょっと下げる、軽くひざを曲げる、(対向車にまぶしくないように)下に向ける、浸して染める、洗羊液に浸して洗う、(全身を水に浸して)浸礼を施す
0pt
0pt

dip
とは
主な意味
(…を)ちょっと浸す、(手のひら・ひしゃくなどで)(…を)すくい上げる、(何かをすくうために)(…に)入れる、少し下げてまた起こす、ちょっと下げる、軽くひざを曲げる、(対向車にまぶしくないように)下に向ける、浸して染める、洗羊液に浸して洗う、(全身を水に浸して)浸礼を施す


254名前を書き忘れた受験生
2016/06/14 19:21
buy inとは
《 他動詞+ 副詞》
(1) (値上がりを見越して)〈品物を〉(たくさん)仕入れる.
(2) (競売で付け値が安かったり買い手がない時に)〈売り主が〉〈競売品を〉買い戻す.
(値上がりを見越して)(たくさん)仕入れる、(競売で付け値が安かったり買い手がない時に)買い戻す
0pt
0pt

buy inとは
《 他動詞+ 副詞》
(1) (値上がりを見越して)〈品物を〉(たくさん)仕入れる.
(2) (競売で付け値が安かったり買い手がない時に)〈売り主が〉〈競売品を〉買い戻す.
(値上がりを見越して)(たくさん)仕入れる、(競売で付け値が安かったり買い手がない時に)買い戻す


257名前を書き忘れた受験生
2016/06/28 15:15
degrade
品位を落とす、自分の品位を下げる、品位を下げる、(…を)(…に)堕落させる、地位を下げる、左遷する、(…へ)降格させる、(…を)退化させる
0pt
0pt

degrade
品位を落とす、自分の品位を下げる、品位を下げる、(…を)(…に)堕落させる、地位を下げる、左遷する、(…へ)降格させる、(…を)退化させる


263名前を書き忘れた受験生
2016/07/20 18:52
get the memo
情報を手に入れる、うわさを耳にする
主に否定文・疑問文で用いられ、通例「知っていて当然のことを知らない」というニュアンスを持つ。
0pt
0pt

get the memo
情報を手に入れる、うわさを耳にする
主に否定文・疑問文で用いられ、通例「知っていて当然のことを知らない」というニュアンスを持つ。


272名前を書き忘れた受験生
2016/07/30 03:11
【英単語の暗記でしてはいけないことは?】
それは「単語を神に書くこと」です!
時間の無駄なので
絶対に今すぐやめましょう!
単語帳を見るだけで
いいのです。
0pt
0pt

【英単語の暗記でしてはいけないことは?】
それは「単語を神に書くこと」です!
時間の無駄なので
絶対に今すぐやめましょう!
単語帳を見るだけで
いいのです。


273名前を書き忘れた受験生
2016/08/08 19:00
evolveとは
主な意味
徐々に発展する、展開する、進展する、進化する
evolve from a lower form [into a higher form] of animal life 下等動物から[高等動物へ]進化する.
0pt
0pt

evolveとは
主な意味
徐々に発展する、展開する、進展する、進化する
evolve from a lower form [into a higher form] of animal life 下等動物から[高等動物へ]進化する.


274S
2016/08/10 17:20
bill には「請求書」「法案」「紙幣」って言う風にたくさんの意味があるわね。訳すのは和訳問題だけでいいから、まず共通ニュアンス「公的な紙」で覚えときしょう。
0pt
0pt

bill には「請求書」「法案」「紙幣」って言う風にたくさんの意味があるわね。訳すのは和訳問題だけでいいから、まず共通ニュアンス「公的な紙」で覚えときしょう。


282名前を書き忘れた受験生
2016/08/15 13:43
flit
すいすい飛ぶ、飛び回る、軽やかに通る、行き交う、(急速に)過ぎる、過ぎ去る、頭の中を通り過ぎる、夜逃げする
A daydream flitted through his mind. 白日夢が彼の脳裡をかすめた.
0pt
0pt

flit
すいすい飛ぶ、飛び回る、軽やかに通る、行き交う、(急速に)過ぎる、過ぎ去る、頭の中を通り過ぎる、夜逃げする
A daydream flitted through his mind. 白日夢が彼の脳裡をかすめた.


285名前を書き忘れた受験生
2016/08/18 13:56
miss
1.(乗り物に)乗り遅れる
2.*がいなくて寂しいと思う
3.*を見そこなう、聞きそこなう
4miss Ving Vしそこなう
1pt
0pt

miss
1.(乗り物に)乗り遅れる
2.*がいなくて寂しいと思う
3.*を見そこなう、聞きそこなう
4miss Ving Vしそこなう


302名前を書き忘れた受験生
2016/10/11 10:01
難読漢字と英単語のダブルです。
「嚔(くしゃみ)」…sneeze
「吃逆(しゃっくり)」…hiccup
「鼾(いびき)…snore
0pt
0pt

難読漢字と英単語のダブルです。
「嚔(くしゃみ)」…sneeze
「吃逆(しゃっくり)」…hiccup
「鼾(いびき)…snore


312名前を書き忘れた受験生
2016/10/15 21:00
be Ved with A型の動詞って多いよ!
動詞の語法の重要性
http://www.eigo21.com/02/itn/verb.htm
0pt
0pt

be Ved with A型の動詞って多いよ!
動詞の語法の重要性
http://www.eigo21.com/02/itn/verb.htm


316T
2016/11/10 15:58
いれば 入れ歯
an artificial [a false] tooth
〈数本の〉 (a set of) false teeth; dentures
入れ歯をする
have a false tooth put in
入れ歯をしている
wear false teeth
入れ歯をはめる[はずす]
put in [take out] one's false teeth
総入れ歯
(full) dentures
数本つないだ入れ歯
a partial denture
私の歯は入れ歯ではありません. These are my own teeth.
0pt
0pt

いれば 入れ歯
an artificial [a false] tooth
〈数本の〉 (a set of) false teeth; dentures
入れ歯をする
have a false tooth put in
入れ歯をしている
wear false teeth
入れ歯をはめる[はずす]
put in [take out] one's false teeth
総入れ歯
(full) dentures
数本つないだ入れ歯
a partial denture
私の歯は入れ歯ではありません. These are my own teeth.


319名前を書き忘れた受験生
2016/11/30 08:34
難関英単語伝説ってスマホアプリはヒマな時に遊んでるだけである程度覚えられるから重宝するよ。今のところandroid版しかないけど
0pt
0pt

難関英単語伝説ってスマホアプリはヒマな時に遊んでるだけである程度覚えられるから重宝するよ。今のところandroid版しかないけど


322名前を書き忘れた受験生
2016/12/18 17:56
unprecedented
http://www.afpbb.com/articles/-/3111677
【12月18日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は17日、中国が南シナ海(South China Sea)で米海軍の無人潜水機を奪った件についてツイッター(Twitter)に投稿し大きな注目を──トランプ氏が望んでいない形で──集めた。
不動産王トランプ氏はお気に入りのSNS、ツイッターに「中国が国際水域で米海軍の調査用無人潜水機を盗んだ──海中から無人機を乱暴に引き揚げて中国に持ち去るというunpresidentedな行為だ」と投稿した。
「前代未聞の、これまでにない」という意味の unprecedented という単語を、「大統領としてふさわしくない」という意味の unpresidential という単語に似ているが実在しない単語に書き間違えたトランプ次期大統領をネットユーザーたちは大喜びでたたきまくり、「Unpresidented」は瞬く間に米ツイッターのトップトレンドとなった。
「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの著者J・K・ローリング(J.K. Rowling)氏はトランプ氏のスペルミスをまねて「トランプスペルチェック──これまでになく(Unpresidentedly)効果的」とツイートした。
トランプ氏は約1時間後に当該ツイートを削除し、正しいつづりの unprecedented を使ってツイートし直した。
特徴ある失言で知られる新人政治家トランプ氏に対しては賛否が大きく分かれている。大勢の人がトランプ氏のスペルミスをまねてからかった一方、支持者らは即座にトランプ氏を擁護し、反トランプ派はより大きな問題を無視して1度のタイプミスについて言い立てていると指摘した。
最初のツイートから数時間後、トランプ氏はツイッターに戻り「われわれは中国に、彼らが盗んだ潜水機を取り戻したくはないと言ってやるべきだ。あれはあいつらに持たせておけ!」とツイートした。(c)AFP
0pt
0pt

unprecedented
http://www.afpbb.com/articles/-/3111677
【12月18日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は17日、中国が南シナ海(South China Sea)で米海軍の無人潜水機を奪った件についてツイッター(Twitter)に投稿し大きな注目を──トランプ氏が望んでいない形で──集めた。
不動産王トランプ氏はお気に入りのSNS、ツイッターに「中国が国際水域で米海軍の調査用無人潜水機を盗んだ──海中から無人機を乱暴に引き揚げて中国に持ち去るというunpresidentedな行為だ」と投稿した。
「前代未聞の、これまでにない」という意味の unprecedented という単語を、「大統領としてふさわしくない」という意味の unpresidential という単語に似ているが実在しない単語に書き間違えたトランプ次期大統領をネットユーザーたちは大喜びでたたきまくり、「Unpresidented」は瞬く間に米ツイッターのトップトレンドとなった。
「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの著者J・K・ローリング(J.K. Rowling)氏はトランプ氏のスペルミスをまねて「トランプスペルチェック──これまでになく(Unpresidentedly)効果的」とツイートした。
トランプ氏は約1時間後に当該ツイートを削除し、正しいつづりの unprecedented を使ってツイートし直した。
特徴ある失言で知られる新人政治家トランプ氏に対しては賛否が大きく分かれている。大勢の人がトランプ氏のスペルミスをまねてからかった一方、支持者らは即座にトランプ氏を擁護し、反トランプ派はより大きな問題を無視して1度のタイプミスについて言い立てていると指摘した。
最初のツイートから数時間後、トランプ氏はツイッターに戻り「われわれは中国に、彼らが盗んだ潜水機を取り戻したくはないと言ってやるべきだ。あれはあいつらに持たせておけ!」とツイートした。(c)AFP


340名前を書き忘れた受験生
2017/02/11 12:26
agileとは
主な意味
(動きが)機敏な、はしっこい、(…に)機敏で、はしっこくて、頭の回転の早い、機敏な、明敏な
★アクセント注意!
一番前のAにアクセントがある
0pt
0pt

agileとは
主な意味
(動きが)機敏な、はしっこい、(…に)機敏で、はしっこくて、頭の回転の早い、機敏な、明敏な
★アクセント注意!
一番前のAにアクセントがある


350名前を書き忘れた受験生
2017/04/13 03:48
アプガースコア(あぷがーすこあ)とは、出生時における新生児の健康状態を、皮膚色(appearance)、心拍数(pulse)、刺激反射(grimace)、筋緊張(activity)、呼吸数(respiration)の5項目から評価する指標のことである。 apgar score。
0pt
0pt

アプガースコア(あぷがーすこあ)とは、出生時における新生児の健康状態を、皮膚色(appearance)、心拍数(pulse)、刺激反射(grimace)、筋緊張(activity)、呼吸数(respiration)の5項目から評価する指標のことである。 apgar score。


351名前を書き忘れた受験生
2017/04/27 00:47
concludeの意味
(…を)終わりにする、完結する、(…で)(…を)終える、締めくくる、結論を下す、断定する、結ぶ、締結する、決定する、決心する
0pt
0pt

concludeの意味
(…を)終わりにする、完結する、(…で)(…を)終える、締めくくる、結論を下す、断定する、結ぶ、締結する、決定する、決心する


361名前を書き忘れた受験生
2017/06/27 22:00
hollowとは
主な意味
うつろの、中空の、へこんだ、落ち込んだ、こけた、うつろな、こもった、不誠実な、うわべだけの、内容のない
0pt
0pt

hollowとは
主な意味
うつろの、中空の、へこんだ、落ち込んだ、こけた、うつろな、こもった、不誠実な、うわべだけの、内容のない


365名前を書き忘れた受験生
2017/08/08 23:30
PERSON of INTEREST の意味
person of interest - 《a 〜》〔犯罪の〕容疑者◆suspectの婉曲表現。
容疑者!って意味だったのですね。確かに警察からしたら興味のある人だわ。
1pt
0pt

PERSON of INTEREST の意味
person of interest - 《a 〜》〔犯罪の〕容疑者◆suspectの婉曲表現。
容疑者!って意味だったのですね。確かに警察からしたら興味のある人だわ。


367名前を書き忘れた受験生
2017/08/11 05:52
小指:little finger (pinkie)
薬指:ring finger
中指: middle finger
人差し指: index finger
親指: thumb
0pt
0pt

小指:little finger (pinkie)
薬指:ring finger
中指: middle finger
人差し指: index finger
親指: thumb


375名前を書き忘れた受験生
2017/09/06 04:25
scrapeとは
主な意味
(鋭いもの・ざらざらのもので)こすり落とす、削り取る、こすり落とす、こすってよごれを落とす、(…を)こすってする、(…を)こすって傷をつける、(…を)(…に)こすって傷をつける、(…を)(…に)(荒々しく、または音を立てて)引きずる、(ひっかいて)掘る
0pt
0pt

scrapeとは
主な意味
(鋭いもの・ざらざらのもので)こすり落とす、削り取る、こすり落とす、こすってよごれを落とす、(…を)こすってする、(…を)こすって傷をつける、(…を)(…に)こすって傷をつける、(…を)(…に)(荒々しく、または音を立てて)引きずる、(ひっかいて)掘る


376名前を書き忘れた受験生
2017/09/08 03:52
熟語はグループ化すればいいんじゃね?put up with、catch up with、come up withとかまとめて、違いが分かる男になろうよ。
0pt
0pt

熟語はグループ化すればいいんじゃね?put up with、catch up with、come up withとかまとめて、違いが分かる男になろうよ。


389名前を書き忘れた受験生
2017/09/26 21:06
alignment
【名】
一列に並ぶ[整列する]こと
一列に並んだもの、〔兵士などの〕隊列
〔部品などの〕調整、調節
〔政党などの〕協力、支援、団結
《コ》アラインメント◆ある種のデータについて、メモリー上において、先頭アドレスが一定の数(2・4・8・16など)の倍数になるように配置すること。CPUレベルでの正常な(または効率的な)動作のために必要とされる。
《コ》アラインメント◆右ぞろえ・左ぞろえ・センタリングなど
0pt
0pt

alignment
【名】
一列に並ぶ[整列する]こと
一列に並んだもの、〔兵士などの〕隊列
〔部品などの〕調整、調節
〔政党などの〕協力、支援、団結
《コ》アラインメント◆ある種のデータについて、メモリー上において、先頭アドレスが一定の数(2・4・8・16など)の倍数になるように配置すること。CPUレベルでの正常な(または効率的な)動作のために必要とされる。
《コ》アラインメント◆右ぞろえ・左ぞろえ・センタリングなど


396名前を書き忘れた受験生
2017/10/06 13:27
JRFを見かけたので調べました。
JRF. 日本貨物鉄道(JR貨物)。英文略称のJR Freightより。 日本リテールファンド投資法人(Japan Retail Fund Investment Corp.)

1pt
0pt

JRFを見かけたので調べました。
JRF. 日本貨物鉄道(JR貨物)。英文略称のJR Freightより。 日本リテールファンド投資法人(Japan Retail Fund Investment Corp.)



408名前を書き忘れた受験生
2017/11/10 02:11
even :*さえ
yet :それでも
rather :かなり
instead :その代わりに
simultaneously :同時に
1pt
0pt

even :*さえ
yet :それでも
rather :かなり
instead :その代わりに
simultaneously :同時に


436名前を書き忘れた受験生
2018/05/15 15:52
アモルファス (amorphous)、あるいは 非晶質(ひしょうしつ)とは、結晶のような長距離秩序はないが、短距離秩序はある物質の状態。これは熱力学的には、非平衡な準安定状態である。
amorphous は、morphous(形を持つ)に「非」の意味の接頭辞 a‐ が付いた語(19世紀にスウェーデンのイェンス・ベルセリウスが非結晶の固体に対して命名した)。結晶は、明礬や水晶のようにそれぞれ固有の結晶形態を持っており、morphous である。しかし、急冷や不純物が混じった状態で出来た固体は、時間的空間的に規則的な原子配列が取れず非晶質となり、不定形である。
0pt
0pt

アモルファス (amorphous)、あるいは 非晶質(ひしょうしつ)とは、結晶のような長距離秩序はないが、短距離秩序はある物質の状態。これは熱力学的には、非平衡な準安定状態である。
amorphous は、morphous(形を持つ)に「非」の意味の接頭辞 a‐ が付いた語(19世紀にスウェーデンのイェンス・ベルセリウスが非結晶の固体に対して命名した)。結晶は、明礬や水晶のようにそれぞれ固有の結晶形態を持っており、morphous である。しかし、急冷や不純物が混じった状態で出来た固体は、時間的空間的に規則的な原子配列が取れず非晶質となり、不定形である。


453名前を書き忘れた受験生
2018/10/26 21:44
風車
Windmill
今日オランダ人に話しかけられて、
Windmillを知っててよかった。英語の勉強しててよかったわい。
0pt
0pt

風車
Windmill
今日オランダ人に話しかけられて、
Windmillを知っててよかった。英語の勉強しててよかったわい。


460ジョンソン
2018/12/15 16:46
Resilient
(形):回復力のある、立ち直りが早い
ちなみに、
本格的なTOEIC対策にはこのウェブページが役に立ちそう!
www.toeiking.net
2pt
0pt

Resilient
(形):回復力のある、立ち直りが早い
ちなみに、
本格的なTOEIC対策にはこのウェブページが役に立ちそう!
www.toeiking.net


466名前を書き忘れた受験生
2019/01/06 19:24
both
【代名】
両方、双方【接続】
両方[双方]とも◆【用法】both A and B
【形】
両方の、双方の
【副】
両方[双方]ともに
0pt
0pt

both
【代名】
両方、双方【接続】
両方[双方]とも◆【用法】both A and B
【形】
両方の、双方の
【副】
両方[双方]ともに


474福田ままゆ
2019/02/07 17:53
英単語を覚える時は、医学的根拠のある脳科学的勉強法をするといいわよ。
たとえば、「右脳」の画像記憶を利用する方法。なぜ、右脳かというと、
右脳の海馬の記憶力は、左脳の海馬の記憶力の3倍以上もあるからなの。
この書き込みの下に、北極熊(polar bear)のイラストがあるでしょ?
そしたら、イラストの中に「大きい文字」で「Polar Bear」
って書くわけ。そうすると、文字がイラスト(≒絵文字)になって、
白熊のイラストと同時に暗記できるの。
あたしは、忘れやすい英単語は、いつもそうして覚えているわよ。
ちなみに、医学的根拠のある脳科学的勉強法については、下記の本よ。
「脳を一番効率よく使う勉強法」(KADOKAWA、福井一成)
これが、あたしの愛読書なの。
0pt
0pt

英単語を覚える時は、医学的根拠のある脳科学的勉強法をするといいわよ。
たとえば、「右脳」の画像記憶を利用する方法。なぜ、右脳かというと、
右脳の海馬の記憶力は、左脳の海馬の記憶力の3倍以上もあるからなの。
この書き込みの下に、北極熊(polar bear)のイラストがあるでしょ?
そしたら、イラストの中に「大きい文字」で「Polar Bear」
って書くわけ。そうすると、文字がイラスト(≒絵文字)になって、
白熊のイラストと同時に暗記できるの。
あたしは、忘れやすい英単語は、いつもそうして覚えているわよ。
ちなみに、医学的根拠のある脳科学的勉強法については、下記の本よ。
「脳を一番効率よく使う勉強法」(KADOKAWA、福井一成)
これが、あたしの愛読書なの。


475名前を書き忘れた受験生
2019/03/06 02:39
stiff
【他動】
〈俗〉〔チップ・料金などを〕(人)に払わない
〈俗〉(人)を割に合わない目に遭わせる
【名】
〈俗〉堅くなったもの
〈俗〉死体、遺体、仏
〈俗〉堅苦しくて不器用な人、堅物
〈俗〉大酒飲み
〈俗〉人、やつ
〈俗〉路上生活者、ホームレス
【形】
〔物が〕堅い、固い、こわばった、ゴワゴワする
〔筋肉などが〕凝った
・I feel stiff in my shoulders. ; I have stiff shoulders. : 肩が凝っています。
・I must have slept wrong. I have a stiff neck. : 寝違えた。首が痛い。
〔文体が〕堅苦しい
〔仕事などが〕厄介な
〔値段が〕法外、かなり高い
・$50 an hour is pretty stiff. : 1時間50ドルとはかなり高い。
〔競争・テストなどが〕厳しい
・The competition is stiff. : 競争は厳しい。
〈話〉〔薬の効力が〕強い
〈話〉〔酒のアルコール度が〕強い
【副】
堅く、硬直して、こわばって、堅苦しく
完全に、全く、極度に、ひどく◆【類】totally ; completely
非常に、大いに◆【同】very much
0pt
0pt

stiff
【他動】
〈俗〉〔チップ・料金などを〕(人)に払わない
〈俗〉(人)を割に合わない目に遭わせる
【名】
〈俗〉堅くなったもの
〈俗〉死体、遺体、仏
〈俗〉堅苦しくて不器用な人、堅物
〈俗〉大酒飲み
〈俗〉人、やつ
〈俗〉路上生活者、ホームレス
【形】
〔物が〕堅い、固い、こわばった、ゴワゴワする
〔筋肉などが〕凝った
・I feel stiff in my shoulders. ; I have stiff shoulders. : 肩が凝っています。
・I must have slept wrong. I have a stiff neck. : 寝違えた。首が痛い。
〔文体が〕堅苦しい
〔仕事などが〕厄介な
〔値段が〕法外、かなり高い
・$50 an hour is pretty stiff. : 1時間50ドルとはかなり高い。
〔競争・テストなどが〕厳しい
・The competition is stiff. : 競争は厳しい。
〈話〉〔薬の効力が〕強い
〈話〉〔酒のアルコール度が〕強い
【副】
堅く、硬直して、こわばって、堅苦しく
完全に、全く、極度に、ひどく◆【類】totally ; completely
非常に、大いに◆【同】very much


476名前を書き忘れた受験生
2019/03/25 01:32
redemptionとは
主な意味
買い戻し、質受け、償還、身請け、救済、(キリストによる)(罪の)贖(あがな)い、救い、(約束・義務などの)履行、補償
0pt
0pt

redemptionとは
主な意味
買い戻し、質受け、償還、身請け、救済、(キリストによる)(罪の)贖(あがな)い、救い、(約束・義務などの)履行、補償


477名前を書き忘れた受験生
2019/03/27 00:58
sizzling
【形】
〈主に米〉非常に暑い
〔特に性的に〕非常に興奮した
シューシュー[ジュージュー]と音を立てている
0pt
0pt

sizzling
【形】
〈主に米〉非常に暑い
〔特に性的に〕非常に興奮した
シューシュー[ジュージュー]と音を立てている


478名前を書き忘れた受験生
2019/04/01 00:02
dispatchとは
主な意味
(…へ)急派する、特派する、(…へ)発送する、さっさと済ます、処刑する、(…を)殺す
dispatch a taxi
タクシーを派遣する
2pt
0pt

dispatchとは
主な意味
(…へ)急派する、特派する、(…へ)発送する、さっさと済ます、処刑する、(…を)殺す
dispatch a taxi
タクシーを派遣する


484名前を書き忘れた受験生
2019/05/11 12:10
tariffとは
主な意味
関税、関税表、税率表、関税率、(鉄道・電信などの)運賃表、(ホテル・レストランなどの)料金表
2pt
0pt

tariffとは
主な意味
関税、関税表、税率表、関税率、(鉄道・電信などの)運賃表、(ホテル・レストランなどの)料金表


487名前を書き忘れた受験生
2019/06/29 17:07
頭 head
顔 face
目 eye
耳 ear
鼻 nose
口 mouth
首 neck
肩 shoulder
腕 arm
手 hand
体 body
尻 hip
脚 leg
膝 knee
足 foot
踵 heel
2pt
0pt

頭 head
顔 face
目 eye
耳 ear
鼻 nose
口 mouth
首 neck
肩 shoulder
腕 arm
手 hand
体 body
尻 hip
脚 leg
膝 knee
足 foot
踵 heel


525名前を書き忘れた受験生
2020/07/16 20:23
launch
進水させる、水面におろす、送り出す、乗り出させる、乗り出す、発売する、放つ、発射する、発進させる、打ち上げる
0pt
0pt

launch
進水させる、水面におろす、送り出す、乗り出させる、乗り出す、発売する、放つ、発射する、発進させる、打ち上げる


539名前を書き忘れた受験生
2021/02/14 23:12
【英語のaとthe】
英語のaとtheの区別は
数学の場合の数と確率
と同じ考え方です。
白の玉が3つあるとする
◯◯◯
上の3つは区別がない
よって、a white ball
@AB
上の3つは区別あり。
よって、the white ball
複数形でも然り。
0pt
0pt

【英語のaとthe】
英語のaとtheの区別は
数学の場合の数と確率
と同じ考え方です。
白の玉が3つあるとする
◯◯◯
上の3つは区別がない
よって、a white ball
@AB
上の3つは区別あり。
よって、the white ball
複数形でも然り。


540名前を書き忘れた受験生
2021/02/18 11:48
心理学で使える英語
https://www.youtube.com/watch?v=sYb3uT4PA-o&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=38
認知的不協和
バンドワゴン効果
コントラフリーローディング効果
希少性の原理
ハロー効果
めっちゃあてはある!!
こういう人いるいる笑
25pt
0pt

心理学で使える英語
https://www.youtube.com/watch?v=sYb3uT4PA-o&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=38
認知的不協和
バンドワゴン効果
コントラフリーローディング効果
希少性の原理
ハロー効果
めっちゃあてはある!!
こういう人いるいる笑


552名前を書き忘れた受験生
2021/05/31 18:21
Preprocessor
前処理系; プリプロセッサ; 前処理プログラム
コンピュータ処理において中心的な処理を行うプログラムの条件に合わせるための事前処理や,前準備的な計算や編成を行うプログラム.例えば,決定表を用いて表わした処理手順をCOBOLの原始プログラムに翻訳したり,構造的プログラミング用の擬似命令を用いて書いた原始プログラムを現存するプログラム用言語の命令文に変換するプログラムなど.
主要な処理過程に先立って幾つかの処理段階を遂行するプログラム又は副プログラム
0pt
0pt

Preprocessor
前処理系; プリプロセッサ; 前処理プログラム
コンピュータ処理において中心的な処理を行うプログラムの条件に合わせるための事前処理や,前準備的な計算や編成を行うプログラム.例えば,決定表を用いて表わした処理手順をCOBOLの原始プログラムに翻訳したり,構造的プログラミング用の擬似命令を用いて書いた原始プログラムを現存するプログラム用言語の命令文に変換するプログラムなど.
主要な処理過程に先立って幾つかの処理段階を遂行するプログラム又は副プログラム


600名前を書き忘れた受験生
2021/11/15 13:11
dumpとは
意味・読み方・使い方
主な意味
(…に)投げ捨てる、どさりと下ろす、投棄する、(…を)(無責任に)放り出す、やっかい払いする、(外国市場へ)投げ売りする、ダンピングする、転嫁する、(…を)打ち出す
0pt
0pt

dumpとは
意味・読み方・使い方
主な意味
(…に)投げ捨てる、どさりと下ろす、投棄する、(…を)(無責任に)放り出す、やっかい払いする、(外国市場へ)投げ売りする、ダンピングする、転嫁する、(…を)打ち出す


616名前を書き忘れた受験生
2022/11/30 00:56
jam
【1名】
〔果物の〕ジャム
【2名】
詰め込まれること、混み合うこと
〈話〉窮地、苦境、難局、ピンチ
・He helped me out of the jam. : 彼のおかげでその苦境を脱することができた。
〔機械などで物が〕詰まること、ジャム
交通渋滞◆【同】traffic jam
〔放送電波の〕妨害
【2自動】
引っかかる、つかえる
・The zipper jammed. : ファスナーが引っかかった。
〔機械などが〕動かなくなる、故障する
《野球》〔打者が内角球に〕詰まる
《音楽》〔ジャズ・ロック・ポップで〕ジャム・セッションをする◆グループで即興演奏をすること。
〈俗〉うまくやる
〈俗〉〔学生が〕パーティーを開く、パーティーで楽しむ
〈俗〉セックスする
【2他動】
〔狭い場所に〜を〕詰め込む、押し込む
〔人や物が場所を〕一杯にする、満たす
〔機械などを〕動かなくする、故障させる◆部品などを動かなくすることによって。
〔管や出口などを〕詰まらせる、塞ぐ
・The paper is jammed. : 紙が詰まりました。◆プリンターなどで。
〔放送信号を〕妨害する◆同じ周波数の妨害電波を出すことによって。
〔指などを〕押しつぶす、締め付けてけがをさせる
〔車のブレーキを〕急に[思い切り]踏む
〔ビデオテープを〕コピーできないようにする◆コピー防止信号を加えることによって。
【3名】
〈俗〉音楽【レベル】1、【発音】d***m、【@】ジャム、【変化】《動》jams | jamming | jammed
0pt
0pt

jam
【1名】
〔果物の〕ジャム
【2名】
詰め込まれること、混み合うこと
〈話〉窮地、苦境、難局、ピンチ
・He helped me out of the jam. : 彼のおかげでその苦境を脱することができた。
〔機械などで物が〕詰まること、ジャム
交通渋滞◆【同】traffic jam
〔放送電波の〕妨害
【2自動】
引っかかる、つかえる
・The zipper jammed. : ファスナーが引っかかった。
〔機械などが〕動かなくなる、故障する
《野球》〔打者が内角球に〕詰まる
《音楽》〔ジャズ・ロック・ポップで〕ジャム・セッションをする◆グループで即興演奏をすること。
〈俗〉うまくやる
〈俗〉〔学生が〕パーティーを開く、パーティーで楽しむ
〈俗〉セックスする
【2他動】
〔狭い場所に〜を〕詰め込む、押し込む
〔人や物が場所を〕一杯にする、満たす
〔機械などを〕動かなくする、故障させる◆部品などを動かなくすることによって。
〔管や出口などを〕詰まらせる、塞ぐ
・The paper is jammed. : 紙が詰まりました。◆プリンターなどで。
〔放送信号を〕妨害する◆同じ周波数の妨害電波を出すことによって。
〔指などを〕押しつぶす、締め付けてけがをさせる
〔車のブレーキを〕急に[思い切り]踏む
〔ビデオテープを〕コピーできないようにする◆コピー防止信号を加えることによって。
【3名】
〈俗〉音楽【レベル】1、【発音】d***m、【@】ジャム、【変化】《動》jams | jamming | jammed


619名前を書き忘れた受験生
2022/12/02 00:23
forum
【名詞】
《the Forum》〔古代ローマの〕フォロ・ロマーノ◆【同】the Roman Forum
〔古代ローマの都市の〕フォーラム、公共広場◆公開討論会や市場が開かれた場所。
〔雑誌やテレビなどの〕公開討論誌[番組]
〔専門家による〕公開討論会、フォーラム
裁判所、法廷
●〔参加者が意見を書き込む〕フォーラム、ネット掲示板
0pt
0pt

forum
【名詞】
《the Forum》〔古代ローマの〕フォロ・ロマーノ◆【同】the Roman Forum
〔古代ローマの都市の〕フォーラム、公共広場◆公開討論会や市場が開かれた場所。
〔雑誌やテレビなどの〕公開討論誌[番組]
〔専門家による〕公開討論会、フォーラム
裁判所、法廷
●〔参加者が意見を書き込む〕フォーラム、ネット掲示板


620名前を書き忘れた受験生
2022/12/02 00:32
peer
1名
〔能力などが〕同等[同格]の人、対等者◆【同】compeer
・You won't find his peer. : 彼と同等の能力のある人は見つからないだろう。
〔会社などで地位・役割が同程度の〕同僚
《コ》ピア◆ある通信プロトコルでデータを交換する2台の装置の対のこと。または、片方の装置から見た相手側の装置のこと。
・Connection reset by peer. : 接続が切断されました。◆エラーメッセージ
貴族、上院議員◆【参考】British peer◆英国。
2自動
〔太陽などが徐々に〕出てくる
じっと見る
0pt
0pt

peer
1名
〔能力などが〕同等[同格]の人、対等者◆【同】compeer
・You won't find his peer. : 彼と同等の能力のある人は見つからないだろう。
〔会社などで地位・役割が同程度の〕同僚
《コ》ピア◆ある通信プロトコルでデータを交換する2台の装置の対のこと。または、片方の装置から見た相手側の装置のこと。
・Connection reset by peer. : 接続が切断されました。◆エラーメッセージ
貴族、上院議員◆【参考】British peer◆英国。
2自動
〔太陽などが徐々に〕出てくる
じっと見る


626名前を書き忘れた受験生
2023/09/01 14:19
I was adopted.
adoptive parents
adoptで「養子にする」っていう意味があるのか!
あとadaptとも混同しがち。
0pt
0pt

I was adopted.
adoptive parents
adoptで「養子にする」っていう意味があるのか!
あとadaptとも混同しがち。


630名前を書き忘れた受験生
2023/09/16 12:39
impact : [名] 衝撃
the social impact of science
(科学の社会的影響)
この単語の出題年度
2023, 2022, 2021, 2020, 2018, 2017, 2016
0pt
0pt

impact : [名] 衝撃
the social impact of science
(科学の社会的影響)
この単語の出題年度
2023, 2022, 2021, 2020, 2018, 2017, 2016


738名前を書き忘れた受験生
2024/01/07 14:00
attend 出席する (他動詞)
It's strange that she didn't attend the meeting. : 彼女が会議に出席しなかったのは変ですね。
1pt
0pt

attend 出席する (他動詞)
It's strange that she didn't attend the meeting. : 彼女が会議に出席しなかったのは変ですね。


741名前を書き忘れた受験生
2024/01/07 18:11
whatsit
その何とかいうもの、あれ、名前を思い出せないもの、名前が分からないもの、名前を出したくないものなどの代用語として使われる言葉
1pt
0pt

whatsit
その何とかいうもの、あれ、名前を思い出せないもの、名前が分からないもの、名前を出したくないものなどの代用語として使われる言葉


752名前を書き忘れた受験生
2024/04/14 06:14
pervert
変態、異常性癖を持ってる大変態
play fetch
犬との遊び(フリスビー的な)
fuzzy
ふわふわ
0pt
0pt

pervert
変態、異常性癖を持ってる大変態
play fetch
犬との遊び(フリスビー的な)
fuzzy
ふわふわ


850名前を書き忘れた受験生
2024/08/22 13:33
diminutive
小さい人[物]
《言語学》指小辞[語]◆bookletの-letなど
あだ名、ニックネーム、呼び名、呼称
小さい、ちっぽけな、指小の、小型の、小形の、小柄の
Bonsai is a diminutive tree. : 盆栽は小形の木です。
0pt
0pt

diminutive
小さい人[物]
《言語学》指小辞[語]◆bookletの-letなど
あだ名、ニックネーム、呼び名、呼称
小さい、ちっぽけな、指小の、小型の、小形の、小柄の
Bonsai is a diminutive tree. : 盆栽は小形の木です。


857名前を書き忘れた受験生
2024/08/27 09:35
aunch
進水させる、水面におろす、送り出す、乗り出させる、乗り出す、発売する、放つ、発射する、発進させる、打ち上げる
0pt
0pt

aunch
進水させる、水面におろす、送り出す、乗り出させる、乗り出す、発売する、放つ、発射する、発進させる、打ち上げる


898名前を書き忘れた受験生
2024/12/03 06:24
Clearinghouse for Federal Scientific and Technical Information
連邦科学技術情報広報機関
略すと CFSTI
0pt
0pt

Clearinghouse for Federal Scientific and Technical Information
連邦科学技術情報広報機関
略すと CFSTI


899名前を書き忘れた受験生
2024/12/05 14:47
modulo
《数学》〜を法として[する]◆法に当たる数・変数などを表す語(数詞・名詞)が直後に置かれる。そのため前置詞と見なされることが多い(副詞と見なされることもある)。◆【語源】ラテン語の名詞modulus(測定・尺度)の奪格。手段を表す。◆【略】mod ; mod.
0pt
0pt

modulo
《数学》〜を法として[する]◆法に当たる数・変数などを表す語(数詞・名詞)が直後に置かれる。そのため前置詞と見なされることが多い(副詞と見なされることもある)。◆【語源】ラテン語の名詞modulus(測定・尺度)の奪格。手段を表す。◆【略】mod ; mod.


910TOE公式 英語無料相談
2024/12/23 02:25
TOE公式です。
英語プロ講師による英語に関する無料相談を受け付けています。
https://lin.ee/U29EgXg
0pt
55pt

TOE公式です。
英語プロ講師による英語に関する無料相談を受け付けています。
https://lin.ee/U29EgXg


関連トピック
掲示板TOPへ戻る