【2019年】愛媛大学入試解答速報掲示板 - 愛媛大学掲示板

【2019年】愛媛大学入試解答速報掲示板
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


696名前を書き忘れた受験生
2019/03/04 09:29
>>691
センターは易化したといっても、ボーダーがそんに上がるとは思えない。
一部を除いて、ほとんどの人がボーダーを見ながら出願してると思うので。
なので、ボーダーに変化はがあっても多くて10点程度だと。
2次については受験した科目によると思うが、理学部は1科目のみなので、
受験科目の平均があがるのであれば、受験者全体の得点もあがっているということ。
平均が上がったところで、精々1割。得点換算で約30点。多くみても50点。
この点差はボーダーC判定とA判定の差ぐらいだし、A判定の人も当然2次の点数はあがっているだろうからほとんど影響なし。
ボーダーを見ながら志望校を広岡くらいから落とした人がいたとしても、受験者数からみてそんなに多数でない。
1000点満点で合格最低点は少しあがるかもしれないが、ほとんど例年と変わらないと思う。
いつも通りできた人は、問題なく合格するんじゃない?
他の学部も同じようなものだと思いますよ。
出来る少数の人と比較するからややこしくなる。
11pt
0pt

>>691
センターは易化したといっても、ボーダーがそんに上がるとは思えない。
一部を除いて、ほとんどの人がボーダーを見ながら出願してると思うので。
なので、ボーダーに変化はがあっても多くて10点程度だと。
2次については受験した科目によると思うが、理学部は1科目のみなので、
受験科目の平均があがるのであれば、受験者全体の得点もあがっているということ。
平均が上がったところで、精々1割。得点換算で約30点。多くみても50点。
この点差はボーダーC判定とA判定の差ぐらいだし、A判定の人も当然2次の点数はあがっているだろうからほとんど影響なし。
ボーダーを見ながら志望校を広岡くらいから落とした人がいたとしても、受験者数からみてそんなに多数でない。
1000点満点で合格最低点は少しあがるかもしれないが、ほとんど例年と変わらないと思う。
いつも通りできた人は、問題なく合格するんじゃない?
他の学部も同じようなものだと思いますよ。
出来る少数の人と比較するからややこしくなる。


693名前を書き忘れた受験生
2019/03/04 00:27
>>684
センターで最大20点上がるとして
二次がどうなんだろうね
英語は問2が難化して、国語は分からないけど、どんなに高くても合計で平均7割くらいだと思うから
最大で、平均895、合格最低845
どんなに高くてもこれ以上は無いと思うんだけど、どうかな?
1pt
0pt

>>684
センターで最大20点上がるとして
二次がどうなんだろうね
英語は問2が難化して、国語は分からないけど、どんなに高くても合計で平均7割くらいだと思うから
最大で、平均895、合格最低845
どんなに高くてもこれ以上は無いと思うんだけど、どうかな?


690名前を書き忘れた受験生
2019/03/03 20:42
>>686そうなんや!
計算したら去年は275人減だから、去年にくらべて14人増。
それぞれの学部で考えると去年より若干多い、、、
くらいかな
自分の学部はたくさん減っていてほしい。
1pt
0pt

>>686そうなんや!
計算したら去年は275人減だから、去年にくらべて14人増。
それぞれの学部で考えると去年より若干多い、、、
くらいかな
自分の学部はたくさん減っていてほしい。


672名前を書き忘れた受験生
2019/03/03 18:23
>>671
わかります!
私も漢文で書き下し文と訓点間違えてしまいました(他もやばいです)。 本当に悔しいです。祈りましょう!
0pt
0pt

>>671
わかります!
私も漢文で書き下し文と訓点間違えてしまいました(他もやばいです)。 本当に悔しいです。祈りましょう!


関連トピック
掲示板TOPへ戻る