受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
化学の勉強掲示板(スレッド一覧)
化学の質問 - 化学の勉強掲示板

化学の質問


0名前を書き忘れた受験生 2015/12/05 10:06  8588view
高校化学のQ&A
0pt
0pt

化学の勉強掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
34名前を書き忘れた受験生 2016/11/05 17:37
【組成式】組成式とは、イオンの粒同士の繋がり(陽イオンと陰イオン)を表します。なので金属元素と非金属元素の結びつきとも言えますね。
0pt
0pt
33名前を書き忘れた受験生 2016/11/02 18:05
>>31

考慮したら計算が難しくなりそう
0pt
0pt
32exit 2016/10/31 17:39
>>31

塩素は水素より水に溶けやすい気体です。
25℃の純水1mlに対し、塩素の溶解度は0.641ml、水素の溶解度は0.0175mlです。

0pt
0pt
31名前を書き忘れた受験生 2016/10/31 09:31
塩素の溶解度ってかなり高いですよね?電気分解で無視させる問題が多いのが気になります。
0pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2016/10/19 11:29
共通イオン効果で少量の塩基や酸を入れてもPHがあまり変化しないような弱酸、弱塩基とその塩の溶液のこと。
1pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2016/10/18 11:18
緩衝液の説明してください
1pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2016/10/17 23:44
>>26

発熱か・・・
0pt
0pt
27名前を書き忘れた受験生 2016/10/17 05:07
イオンが分散するときの吸熱、水和するときの発熱、この差から決まるんだと思います、
0pt
0pt
26名前を書き忘れた受験生 2016/10/16 09:57
溶解熱にはつねと吸熱があるのはなぜ?
0pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2016/09/06 15:09
アンモニアは気体、NH3
アンモニウムは液体(イオン)NH4+
じゃない?
0pt
0pt
24名前を書き忘れた受験生 2016/09/06 13:28
アンモニアとアンモニウムの違いを教えてください(高1)
0pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2016/09/05 16:37
電子と同じ向きに陰イオンだけ通過させるではなかったでしたっけ?
電圧が一定に安定させるためなのかな
0pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2016/08/15 09:59
ダニエル電池の素焼き板の役割を教えてください。
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2016/07/22 16:28
官能基っていくつくらい覚えておきべきでしょうか?
またどんな分野で出題されますか?
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2016/06/14 16:14
>>19

貸そう(K)か(Ca)な(Na)、ま(Mg)あ(Al)当(Zn)て(Fe)に(Ni)すん(Sn)な(Pb)ひ(H) ど(Cu)す(Hg)ぎる(Ag)借(Pt※「は」が訛ったと考える)金(Au)

「貸そうかな、まぁ、当てにすんな、酷すぎる借金」
0pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2016/06/06 11:10
イオン化傾向の覚え方ってありませんか?
0pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2016/03/12 14:50
>>15

強酸は塩酸、硫酸、硝酸の3つのみ。あとは弱酸。
強塩基はバ、カ、カ、ナ・・・水酸化バリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム あとは弱塩基
1pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2016/03/12 13:10
酸化還元反応式を半反応式からつくることって時々難しいのがあるね。
0pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2016/03/11 14:04
俺もわからん、誰かスペシャリストに答えてもらいましょ
0pt
0pt
15強塩基と弱塩基との区別 2016/03/09 23:24
強塩基と弱塩基の区別
ヒドロキシ基があれば、塩基の定義ですが、何を基準に化学平衡反応式において、
強塩基と弱塩基と区別するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2016/02/17 17:28
>>13 ホッカイロが何故暖かくなるか考えてみるといいよ。
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2016/02/17 14:29
高1です。酸化・還元で苦労しています。何かアドバイスください!
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2016/02/17 02:33
【硫黄の同素体】斜方硫黄(S8)・単斜硫黄(S8)・ゴム状硫黄
【炭素の同素体】黒鉛・ダイヤモンド・フラーレン
【酸素の同素体】オゾン
【リンの同素体】赤リン・黄リン 
ちなみに炭素の同素体は他にもカーボンナノチューブやグラフェンというのもあります.

1pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2015/12/14 12:56
「新化学の講義」(増進会 H9年)p.156 によれば、

『塩化水素HCl(以下、物質名省略)のように電離度が1に近い酸を強酸という。代表的な強酸は HCl、HNO3、H2SO4である。
一方 CH3COOH のように電離度が小さいものを弱酸といい、H2SO3、H2C2O4、H2CO3 なども弱酸である。

同様に、電離度の大きい塩基を強塩基という。代表的な強塩基には、NaOH、KOH などのアルカリ金属の水酸化物、Ca(OH)2、Ba(OH)2 などのアルカリ土類金属の水酸化物がある。
一方 NH3 は電離度が小さいので弱塩基であり、Cu(OH)2 や Zn(OH)2 などの殆どの金属水酸化物も弱塩基である。

電離度は濃度によって変わる。濃度が小さくなると、つまり薄めると電離度は大きくなる。』

濃い酢酸は余り電離しないから弱酸で、思い切り薄めるとほぼ完全に電離するから強酸だ、というのでは、感覚的に馴染みません。

つまり強酸・弱酸・強塩基・弱塩基とは、「塩酸は強酸、酢酸は弱酸」というように、ある種の物質(酸と塩基)を定性的に分類する用語に過ぎず、濃度は無関係ですね。

2pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2015/12/09 13:01
電離度が大きいと強酸
↑正しいでしょうか?
2pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2015/12/08 13:27
すっきりしいました。ありがとうございます。
1pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2015/12/08 12:25
>>6

lは小文字ってことね
0pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2015/12/07 15:13
化学のポイント
理論:理解重視
無機:暗記重視
有機:計算重視
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2015/12/07 13:33
HCl
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2015/12/06 22:08
なるほど
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
最初12最後
関連トピック
掲示板TOPへ戻る