受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
勉強法掲示板(総合)(スレッド一覧)
成績上位で学習時間が短い子どもの特徴 - 勉強法掲示板(総合)

成績上位で学習時間が短い子どもの特徴


0名前を書き忘れた受験生 2014/12/09 00:26  3417view

成績上位で学習時間が短い子どもの特徴

これは必見!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141125-00010005-dime-soci&pos=2
0pt
0pt

勉強法掲示板(総合)(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
22名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:16
「上手な勉強のやり方が分からない」という悩みを抱えている子どもが多いという実態もある。調査では、小学生の約40%、中学生の約55%がそうした悩みを示していた。
学習方法について体系的に学ぶ機会は少なく、それぞれの子どもは試行錯誤しながら身につけていく。しかし、思うように効果的な方法が身についていないという実感が、多くの子どもたちにあるようだ。
教育心理学における「自己調整学習」の領域では、主体的に学ぶ力を身につけた学習者が備えている要素(「メタ認知(自己理解)」「学習意欲(学習動機づけ)」「学習方略」)や、それらの要素がどのように学習サイクルの循環を支えているかについて数多くの知見が蓄積されている。
そうした知見を活用しながら、子どもたちが学習方法を意識し、身につけていく機会を作っていく必要がある。
また、今回の調査では、保護者のかかわりが重要であることが改めて示された。保護者のかかわりは、子どもの学習意欲や学力形成に影響を与えている。その影響の仕方は小学生と中学生で異なる部分もあり、発達段階に合わせたかかわりが求められるといえそうだ。
子どもがどのように「よりよい学びのあり方」を考え、具体的な方法を身につけていくのか。さらに、保護者や教員はそれをどのようにサポートしていけばよいか。そうした学習の「質」を改善していく試みは、子どもの教育に携わるすべての人が考えるべき課題でもある。
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:16
この意味で、一定の学習時間を確保することは、学力を高めるのに重要な要素といえる。しかし、一方で、相対的に短い学習時間でも、学習方法の工夫によって成果を上げることが可能だということも実証された。
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:16
この意味で、一定の学習時間を確保することは、学力を高めるのに重要な要素といえる。しかし、一方で、相対的に短い学習時間でも、学習方法の工夫によって成果を上げることが可能だということも実証された。
0pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:16
今回の調査では、学習時間を十分に取っている子どもほど学業成績がよいという結果が明らかになった。学習の「量」と「成績」は、ある程度比例する。
0pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:16
保護者が子どもに「算数/数学の考え方や解き方の面白さを伝える」家庭では、子どもが学習内容に対する好奇心や関心を動機として学習をする割合は小学生34.9%、中学生35.2%と、そうでない場合の小学生24.4%、中学生23.7%と比較して、10ポイント以上高い。
0pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:15
学びの面白さを伝える保護者の子どもは、そうでない保護者の子どもより、好奇心や関心を動機として学習をする割合が、10ポイント以上高い
0pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:15
「新しいことを知ることができてうれしいから」という理由は、小学生は65.5%だが、中学生になると43.5%で、22ポイント減少する。
0pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:15
勉強する理由の第1位は、小学生では「勉強しないといけないと思うから」(76.3%)、中学生では「将来いい高校や大学に入りたいから」(78.4%)であった。
0pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:15
「新しいことを知ることができてうれしいから」勉強する子どもは、小学生から中学生で22ポイント減少
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:15
「成績上位×学習時間短い」子どもは、「成績下位×学習時間長い」子どもと比較して、「何が分かっていないか確かめながら勉強する」で19.9ポイント、「○つけ(答え合わせ)をした後に解き方や考え方を確かめる」で21.4ポイント上回った。
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:14
「成績上位×学習時間短い」中学生は、「成績下位×学習時間長い」中学生と比べて、学習方法の項目で、最大20ポイントほど上回った
0pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:14
ただし、「成績上位」の子どもであっても、小学生で約6割、中学生で5割が、1日の学習時間が「1時間くらい」以下となっている。
0pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:14
「成績上位」の子どもは「成績下位」の子どもに比べて、平均で20〜30分程度学習時間が長いことがわかった。
0pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:14
また、「成績上位」の中学生も約30%が選択した。「やる気が起きない」(小学生39.8%、中学生55.5%)の悩みをもつ割合も、中学生になると半数を超える。
0pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:13
また、「成績上位」の中学生も約30%が選択した。「やる気が起きない」(小学生39.8%、中学生55.5%)の悩みをもつ割合も、中学生になると半数を超える。
0pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:13
また、「成績上位」の中学生も約30%が選択した。「やる気が起きない」(小学生39.8%、中学生55.5%)の悩みをもつ割合も、中学生になると半数を超える。
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:12
学習の悩みについて、「上手な勉強のやり方が分からない」を選択した小学生は39.9%、中学生は54.7%であった。
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:12
「上手な勉強のやり方が分からない」のは小学生で約40%、中学生で約55%
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:12
主体的に学ぶ力を身につけるためには、「何を学ぶか」(学習内容)に加えて、「どう学ぶか」(学習方法)を考えることが重要だが、よい学習方法がわからないという悩みを多くの子どもが抱えている実態もある。
0pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2015/07/29 16:12
主体的に学ぶ力を身につけるためには、「何を学ぶか」(学習内容)に加えて、「どう学ぶか」(学習方法)を考えることが重要だが、よい学習方法がわからないという悩みを多くの子どもが抱えている実態もある。
0pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2014/12/09 08:46
見ました、参考になります。
0pt
0pt
1名前を書き忘れた受験生 2014/12/09 00:27
成績上位で学習時間が短い子どもの特徴
1pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る