【2020年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】 - 大阪府立大学
【広告】2022年大阪公立大学を目指す受験生募集開始!

【2020年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


181名前を書き忘れた受験生
2019/07/14 09:55
>>180
確かに、九大のエネルギーは滑り止めとして重要な学科だよね!第3志望にとりあえず書いとこうっていう受験生が多い。研究内容はどうなんだろう?
0pt
0pt

>>180
確かに、九大のエネルギーは滑り止めとして重要な学科だよね!第3志望にとりあえず書いとこうっていう受験生が多い。研究内容はどうなんだろう?


183名前を書き忘れた受験生
2019/07/14 11:13
2019年 大阪府立大学 合格者数ランキング
@ 三国丘(大阪府)33
A 天王寺(大阪府)29
A 生野(大阪府)29
C ◎四天王寺(大阪府)28
C ◎大阪桐蔭(大阪府)28
E 大手前(大阪府)26
E ◎桃山学院(大阪府)26
G ◎清風南海(大阪府)25
H ◎清教学園(大阪府)24
I 豊中(大阪府)23
I ◎清風(大阪府)23
I 奈良(奈良県)23
L 茨木(大阪府)22
M 高津(大阪府)21
N 北野(大阪府)20
(以下 抜粋)
四條畷(大阪府)18
◎西大和学園(奈良県)16
西宮・市立(兵庫県)15
姫路西(兵庫県)14
◎開明(大阪府)14
神戸(兵庫県)13
加古川東(兵庫県)13
膳所(滋賀県)12
◎東大寺学園(奈良県)12
西京(京都府)11
堀川(京都府)10
△大阪教大付天王寺(大阪府)10
◎高槻(大阪府)10
長田(兵庫県)10
◎洛星(京都府)9
藤島(福井県)8
◎洛南(京都府)8
◎大阪星光学院(大阪府)7
桐蔭(和歌山県)7
岐阜(岐阜県)6
旭丘(愛知県)6
明和(愛知県)6
◎東海(愛知県)6
△大阪教大付池田(大阪府)6
◎須磨学園(兵庫県)6
◎智辯学園和歌山(和歌山県)6
鳥取西(鳥取県)6
◎ラ・サール(鹿児島県)6
刈谷(愛知県)5
岡崎(愛知県)5
津(三重県)5
◎灘(兵庫県)5
◎白陵(兵庫県)5
△奈良女子大付中教(奈良県)5
金沢泉丘(石川県)4
浜松北(静岡県)4
四日市(三重県)4
△広島大付(広島県)4
△広島大付福山(広島県)4
◎修道(広島県)4
熊本(熊本県)4
大分上野丘(大分県)4
100pt
0pt

2019年 大阪府立大学 合格者数ランキング
@ 三国丘(大阪府)33
A 天王寺(大阪府)29
A 生野(大阪府)29
C ◎四天王寺(大阪府)28
C ◎大阪桐蔭(大阪府)28
E 大手前(大阪府)26
E ◎桃山学院(大阪府)26
G ◎清風南海(大阪府)25
H ◎清教学園(大阪府)24
I 豊中(大阪府)23
I ◎清風(大阪府)23
I 奈良(奈良県)23
L 茨木(大阪府)22
M 高津(大阪府)21
N 北野(大阪府)20
(以下 抜粋)
四條畷(大阪府)18
◎西大和学園(奈良県)16
西宮・市立(兵庫県)15
姫路西(兵庫県)14
◎開明(大阪府)14
神戸(兵庫県)13
加古川東(兵庫県)13
膳所(滋賀県)12
◎東大寺学園(奈良県)12
西京(京都府)11
堀川(京都府)10
△大阪教大付天王寺(大阪府)10
◎高槻(大阪府)10
長田(兵庫県)10
◎洛星(京都府)9
藤島(福井県)8
◎洛南(京都府)8
◎大阪星光学院(大阪府)7
桐蔭(和歌山県)7
岐阜(岐阜県)6
旭丘(愛知県)6
明和(愛知県)6
◎東海(愛知県)6
△大阪教大付池田(大阪府)6
◎須磨学園(兵庫県)6
◎智辯学園和歌山(和歌山県)6
鳥取西(鳥取県)6
◎ラ・サール(鹿児島県)6
刈谷(愛知県)5
岡崎(愛知県)5
津(三重県)5
◎灘(兵庫県)5
◎白陵(兵庫県)5
△奈良女子大付中教(奈良県)5
金沢泉丘(石川県)4
浜松北(静岡県)4
四日市(三重県)4
△広島大付(広島県)4
△広島大付福山(広島県)4
◎修道(広島県)4
熊本(熊本県)4
大分上野丘(大分県)4


186名前を書き忘れた受験生
2019/07/14 19:41
>>185 国立でも旧帝一工神をはじめとして公立大である首都大や市大や府大などよりレベルが高いが、逆にいわゆる地方駅弁では上の公立大学よりも低くなる。
それを一色単に考えるお前は馬鹿だな。
0pt
0pt

>>185 国立でも旧帝一工神をはじめとして公立大である首都大や市大や府大などよりレベルが高いが、逆にいわゆる地方駅弁では上の公立大学よりも低くなる。
それを一色単に考えるお前は馬鹿だな。


189名前を書き忘れた受験生
2019/07/14 20:19
>>187 後府立大は試験が名古屋会場もあるし、ある程度の水準の理系の受験生なら関西一円の人は知ってるから大阪府民しか知らないというのは盛りすぎ。
0pt
0pt

>>187 後府立大は試験が名古屋会場もあるし、ある程度の水準の理系の受験生なら関西一円の人は知ってるから大阪府民しか知らないというのは盛りすぎ。


191名前を書き忘れた受験生
2019/07/14 20:50
>>190 市大に吸収してもらえるのは素直に嬉しいな。やはり大多数の学部は市大>>府大だから迷惑になることは否定できないけど、まあ関西では珍しい獣医学部があるので許してくださいって感じ…
0pt
0pt

>>190 市大に吸収してもらえるのは素直に嬉しいな。やはり大多数の学部は市大>>府大だから迷惑になることは否定できないけど、まあ関西では珍しい獣医学部があるので許してくださいって感じ…


194名前を書き忘れた受験生
2019/07/14 21:39
>>189
頑張って名古屋会場をわざわざ作って、名大落ちの学生を奪おうと努力する姿勢は認めよう。まるで学生集めに奔走する私大みたいやな。
4pt
0pt

>>189
頑張って名古屋会場をわざわざ作って、名大落ちの学生を奪おうと努力する姿勢は認めよう。まるで学生集めに奔走する私大みたいやな。


203名前を書き忘れた受験生
2019/07/18 17:50
>>202
学校としては、終わってるけどな。なんで中期で偏差値がつり上がってるからって自分たちが賢いと勘違いできるのだろう。中期になる前は市大未満だったんだから、世間受けはそんなもんだけどな。
1pt
0pt

>>202
学校としては、終わってるけどな。なんで中期で偏差値がつり上がってるからって自分たちが賢いと勘違いできるのだろう。中期になる前は市大未満だったんだから、世間受けはそんなもんだけどな。


205名前を書き忘れた受験生
2019/07/19 07:50
よくわからんけど彼らは吊り上がった偏差値の入試をくぐった=自分らは賢いみたいな理論で言ってるんじゃないの?
偏差値は逆でも大学としての格は神戸>府立
彼らはたしかに『賢い』かもしれないが自分の実力を測るのが下手だった人の集まりだな。
京大受けたやつは阪大に、阪大受けたやつは神大に下げとりゃ良かったのにな。
1pt
0pt

よくわからんけど彼らは吊り上がった偏差値の入試をくぐった=自分らは賢いみたいな理論で言ってるんじゃないの?
偏差値は逆でも大学としての格は神戸>府立
彼らはたしかに『賢い』かもしれないが自分の実力を測るのが下手だった人の集まりだな。
京大受けたやつは阪大に、阪大受けたやつは神大に下げとりゃ良かったのにな。


209名前を書き忘れた受験生
2019/07/19 15:44
>>205
格で言ったら、市大と同列か未満なのは疑いなき事実だけど、工学部は中期だから偏差値はなんとも言えんな。ふつうに市大レベルって認めればいいのに。
0pt
0pt

>>205
格で言ったら、市大と同列か未満なのは疑いなき事実だけど、工学部は中期だから偏差値はなんとも言えんな。ふつうに市大レベルって認めればいいのに。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る