【2018年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】 - 大阪府立大学
【広告】2022年大阪公立大学を目指す受験生募集開始!

【2018年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。
入試日程
工学域:2018年 3月8日
合格発表日:3月23日


521名前を書き忘れた受験生
2018/03/24 10:38
>>520
高校の先生の採点がおかしかったんじゃないですか…
センターのマークミスもなく、受験番号を書き忘れたということもないのであれば
3pt
0pt

>>520
高校の先生の採点がおかしかったんじゃないですか…
センターのマークミスもなく、受験番号を書き忘れたということもないのであれば


520名前を書き忘れた受験生
2018/03/24 10:12
511です。
前期阪大は落ちてました。。。
自己採点というか、高校の先生に採点してもらったので、おそらく自己満ではないかと。。。
数学は、ただ8割弱でした。
英語が7割強。
理科は2つで6割くらいです。。。
4pt
0pt

511です。
前期阪大は落ちてました。。。
自己採点というか、高校の先生に採点してもらったので、おそらく自己満ではないかと。。。
数学は、ただ8割弱でした。
英語が7割強。
理科は2つで6割くらいです。。。


518名前を書き忘れた受験生
2018/03/24 09:44
>>515俺は厳しめ予想760で第一物質化学受かったよ
予想なんか人それぞれだしな
厳しめに言わせてもらうと自己満採点だったんじゃないですか
2pt
0pt

>>515俺は厳しめ予想760で第一物質化学受かったよ
予想なんか人それぞれだしな
厳しめに言わせてもらうと自己満採点だったんじゃないですか


517名前を書き忘れた受験生
2018/03/24 08:51
府大落ちで4月から市大通います。2校が統合されるそうなので府大生名乗りたいと思います笑
あとはアパート探しと入学手続きを間違えないようにするだけですね。
5pt
2pt

府大落ちで4月から市大通います。2校が統合されるそうなので府大生名乗りたいと思います笑
あとはアパート探しと入学手続きを間違えないようにするだけですね。


511名前を書き忘れた受験生
2018/03/24 08:37
厳しく見積もって、730くらいかな?た思ってたんですが、不合格でした。。。
マークミスはないと思います。。。
一緒に受けに行った友人も不合格だったんですが、自分よりも頭のいいやつなんで、厳しく見積もって780くらいあったとか。。。
今年はいったい何があったんでしょうか。。。
6pt
0pt

厳しく見積もって、730くらいかな?た思ってたんですが、不合格でした。。。
マークミスはないと思います。。。
一緒に受けに行った友人も不合格だったんですが、自分よりも頭のいいやつなんで、厳しく見積もって780くらいあったとか。。。
今年はいったい何があったんでしょうか。。。


509名前を書き忘れた受験生
2018/03/23 23:25
中期の阪府大工学域を蹴ってもいいのは後期の東工大・東北大(理)・九大・北大や
早慶理工・私立大医学科又は現役で東大・京大落ちの浪人予定者くらいだと思う
(自宅通学と下宿通学の地域差や国公立と私立の学費の問題などはあるにせよ)
10pt
0pt

中期の阪府大工学域を蹴ってもいいのは後期の東工大・東北大(理)・九大・北大や
早慶理工・私立大医学科又は現役で東大・京大落ちの浪人予定者くらいだと思う
(自宅通学と下宿通学の地域差や国公立と私立の学費の問題などはあるにせよ)


498名前を書き忘れた受験生
2018/03/23 17:10
機械電電は難しそうだなと思って機械物質で出して物質で受かったんだけど機械辞退発生での第一志望学類繰り上げ合格って結構出るんかねえ…?正直物質うーんって感じなんだけど。。
1pt
0pt

機械電電は難しそうだなと思って機械物質で出して物質で受かったんだけど機械辞退発生での第一志望学類繰り上げ合格って結構出るんかねえ…?正直物質うーんって感じなんだけど。。


496名前を書き忘れた受験生
2018/03/23 16:05
>>491
神戸の方が理科大より上なのは間違いないと思うけど早慶の位置は難易度だけだったら合ってるよ
東工大受験者でも早慶併願成功率50%切ってるし
8pt
0pt

>>491
神戸の方が理科大より上なのは間違いないと思うけど早慶の位置は難易度だけだったら合ってるよ
東工大受験者でも早慶併願成功率50%切ってるし


493名前を書き忘れた受験生
2018/03/23 15:44
私は後期で合格した大学に教えてもらいたい先生がいるので、迷いましたが府大(機械)は辞退させてもらいます。
でも過去に何回か大阪府立大学isiteなんばの宇宙工学のセミナーにも参加しても思いましたが、府大の工学部は充実してるというか、力が入っていると思います。
(特に宇宙工学、去年から小型衛星opusatの新しいプロジェクトも始まったし)
*知らない人も居るかと思い自分の知ってる情報を一応投下しておきます。
前期での悔しさを忘れずそれぞれご縁のあった所で新たに頑張りたいですね。
皆さんのコメントを見て思わずコメントしてしまいました。失礼します。
5pt
0pt

私は後期で合格した大学に教えてもらいたい先生がいるので、迷いましたが府大(機械)は辞退させてもらいます。
でも過去に何回か大阪府立大学isiteなんばの宇宙工学のセミナーにも参加しても思いましたが、府大の工学部は充実してるというか、力が入っていると思います。
(特に宇宙工学、去年から小型衛星opusatの新しいプロジェクトも始まったし)
*知らない人も居るかと思い自分の知ってる情報を一応投下しておきます。
前期での悔しさを忘れずそれぞれご縁のあった所で新たに頑張りたいですね。
皆さんのコメントを見て思わずコメントしてしまいました。失礼します。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る