【2/25 国語】2017年阪大入試解答速報掲示板(その1) - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

【2/25 国語】2017年阪大入試解答速報掲示板(その1)
0名前を書き忘れた受験生

【2/25 国語】2017年阪大入試解答速報掲示板(その1)
入試日 2月25日
合格発表 3月9日
★試験の解答をみんなで共有・議論しましょう。
予備校や塾からの解答速報発表前に気になる問題や解答を共有しましょう。
大阪大学受験掲示板(その他の科目の解答速報・学部別掲示板など)
●●●●●●●●●●●●●●●●
★http://www.100ten.info/osaka/
●●●●●●●●●●●●●●●●


3名前を書き忘れた受験生
2017/02/26 04:37
古文 解答例
問一 a 並々でない b 驚くほどに c 興ざめに思われて d並一通りでなく
問二 中納言の、中納言と久しぶりに対面して、その容姿のすばらしさに
無言で涙を禁じ得ない帝に対して、畏れ多くもったいなくて、涙を
こらえることができない様子。
問三 (一)B 帝 C 中納言
(二)空の月が曇るように、宮中で私の目は涙で曇っては
(三)これほど澄んだ月の光のように美しい中納言の姿を目にしなかった
(四)あまのはらふりさけみればかすがなるみかさのやまにいでしつきかも
(五)阿倍仲麻呂
(六)月を見ての、望郷の思いを詠んだ点は共通である。
本歌は、唐にいて日本に対する望郷の思いを詠んだもので、
Cの和歌は、中納言が、日本に帰国して唐での望郷を思いを
回想して詠んだものになっている。
11pt
0pt

古文 解答例
問一 a 並々でない b 驚くほどに c 興ざめに思われて d並一通りでなく
問二 中納言の、中納言と久しぶりに対面して、その容姿のすばらしさに
無言で涙を禁じ得ない帝に対して、畏れ多くもったいなくて、涙を
こらえることができない様子。
問三 (一)B 帝 C 中納言
(二)空の月が曇るように、宮中で私の目は涙で曇っては
(三)これほど澄んだ月の光のように美しい中納言の姿を目にしなかった
(四)あまのはらふりさけみればかすがなるみかさのやまにいでしつきかも
(五)阿倍仲麻呂
(六)月を見ての、望郷の思いを詠んだ点は共通である。
本歌は、唐にいて日本に対する望郷の思いを詠んだもので、
Cの和歌は、中納言が、日本に帰国して唐での望郷を思いを
回想して詠んだものになっている。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る