広島318スレ - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板
251名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 23:13
>>248
まぁ中卒底辺ごときに分かる問題じゃないか……
それでも@が解けないのはおかしいよな?
高校卒業してれば普通に理解できるはずだが?
1pt
0pt

>>248
まぁ中卒底辺ごときに分かる問題じゃないか……
それでも@が解けないのはおかしいよな?
高校卒業してれば普通に理解できるはずだが?


248名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 23:08
>>247
フェルマーの最終定理の証明に時間がかかったのはお前が言った通り証明だからだろ
証明って書いてないから証明しなかった
別に普通だろ
正解は正解w
0pt
0pt

>>247
フェルマーの最終定理の証明に時間がかかったのはお前が言った通り証明だからだろ
証明って書いてないから証明しなかった
別に普通だろ
正解は正解w


247名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 23:03
>>246
この問題はmとnが無限に拡散するので、「数えたところ〜〜しかない」というレベルの照明は不可能です。
きちんと段階を踏んだ証明が必要なわけだが?
もし君の言う「(2,4)しかないだろ」が通用するなら、
人類はフェルマーの最終定理の証明にあれほど時間を掛ける必要はなかったことになるんだが……
きみには数学的思考が全くないようだね。
やっぱまともな高校に行ってないんだろ?
0pt
0pt

>>246
この問題はmとnが無限に拡散するので、「数えたところ〜〜しかない」というレベルの照明は不可能です。
きちんと段階を踏んだ証明が必要なわけだが?
もし君の言う「(2,4)しかないだろ」が通用するなら、
人類はフェルマーの最終定理の証明にあれほど時間を掛ける必要はなかったことになるんだが……
きみには数学的思考が全くないようだね。
やっぱまともな高校に行ってないんだろ?


246名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:58
>>245
そんな訳ないだろ
Bは(2,4)しかないからそう答えたに決まってんじゃんww
ほらもー約束の22時から1時間経ちそうだよ?
0pt
0pt

>>245
そんな訳ないだろ
Bは(2,4)しかないからそう答えたに決まってんじゃんww
ほらもー約束の22時から1時間経ちそうだよ?


245名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:54
>>243
つまり「カン」だけで答えたってことね。
君は大学受験こなしたんだろ?
途中式なしで「答え」だけ書いて正解になるのか?
やっぱり大学受験まともにしたことないんだな。
0pt
0pt

>>243
つまり「カン」だけで答えたってことね。
君は大学受験こなしたんだろ?
途中式なしで「答え」だけ書いて正解になるのか?
やっぱり大学受験まともにしたことないんだな。


243名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:50
てかBは「いくつあるか?」って問題だろ
Aと違って証明しろなんて書いてないから手早く済まそうと思って答えたのに、出題者の頭がおかしいと面倒だなぁ
0pt
0pt

てかBは「いくつあるか?」って問題だろ
Aと違って証明しろなんて書いてないから手早く済まそうと思って答えたのに、出題者の頭がおかしいと面倒だなぁ


242名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:46
>>240
いいから解説載っけろよw
あ、自作じゃなかったら出典あるよな
サイトだったらリンクでも教科書なら写真でもいいからここに貼れば??
何分経ったと思ってんのww
時計読めますかぁ?w
0pt
0pt

>>240
いいから解説載っけろよw
あ、自作じゃなかったら出典あるよな
サイトだったらリンクでも教科書なら写真でもいいからここに貼れば??
何分経ったと思ってんのww
時計読めますかぁ?w


240名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:43
つまり実質キミは一問も解けなかったという事になる
偏差値68ねぇ?
高校もろくに行ってないんじゃないの?
もしくは賀茂北高等学校や芦品まなび学園高等学校みたいな教育困難高か?
0pt
0pt

つまり実質キミは一問も解けなかったという事になる
偏差値68ねぇ?
高校もろくに行ってないんじゃないの?
もしくは賀茂北高等学校や芦品まなび学園高等学校みたいな教育困難高か?


235名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:31
>>232
プログラミングでは<=のように書くし、半角英数言語において普通の手段では「≦」は入力できないので「<=」を使うのが常識です。
0pt
0pt

>>232
プログラミングでは<=のように書くし、半角英数言語において普通の手段では「≦」は入力できないので「<=」を使うのが常識です。


234名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:31
いや、てかマジでどうしたの
問題出すばっかじゃんww
別にお前にどう思われようと人生に支障はねぇからさっさとしろよwww
0pt
0pt

いや、てかマジでどうしたの
問題出すばっかじゃんww
別にお前にどう思われようと人生に支障はねぇからさっさとしろよwww


229名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:22
【自称偏差値68なのに解けない問題一覧】
@「Aのケースにおいては新越越新ではBのケースは? なお、双方とも条件は正と正の場合とする」
A「a + b + c = 3 の場合、ab + bc + ca <= 3 であることを証明せよ」
B「aのb乗がbのa乗と等しくなる自然数(a < b)の組み合わせはいくつあるか?」
ほら、偏差値68なんだろ?
特に@が解けないのはおかしいぞ? 絶対に高校2年でやってるはずだからな?
0pt
0pt

【自称偏差値68なのに解けない問題一覧】
@「Aのケースにおいては新越越新ではBのケースは? なお、双方とも条件は正と正の場合とする」
A「a + b + c = 3 の場合、ab + bc + ca <= 3 であることを証明せよ」
B「aのb乗がbのa乗と等しくなる自然数(a < b)の組み合わせはいくつあるか?」
ほら、偏差値68なんだろ?
特に@が解けないのはおかしいぞ? 絶対に高校2年でやってるはずだからな?


227名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:18
じゃあサービス問題ね?
aのb乗がbのa乗と等しくなる自然数(a < b)の組み合わせはいくつあるか?
これぐらいは答えられるよね?
0pt
0pt

じゃあサービス問題ね?
aのb乗がbのa乗と等しくなる自然数(a < b)の組み合わせはいくつあるか?
これぐらいは答えられるよね?


225名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:15
>>224
そのまえに、君は「新越越新」と聞いても何のことだか理解できないってことでいいよね?
高校数学で一度もこの言葉を聞いたことがないってことでいいよね?
0pt
0pt

>>224
そのまえに、君は「新越越新」と聞いても何のことだか理解できないってことでいいよね?
高校数学で一度もこの言葉を聞いたことがないってことでいいよね?


222名前を書き忘れた受験生
2018/09/03 22:11
じゃあ次ね。偏差値65よりは下の大学入試だから安心してね!
a + b + c = 3
の場合、
ab + bc + ca <= 3
であることを証明せよ。
なおa,b,cはそれぞれ実数とする。
0pt
0pt

じゃあ次ね。偏差値65よりは下の大学入試だから安心してね!
a + b + c = 3
の場合、
ab + bc + ca <= 3
であることを証明せよ。
なおa,b,cはそれぞれ実数とする。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る