ハイレンジIQテストスレ【其の13】 - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ【其の13】
0名前を書き忘れた受験生

前スレ
https://www.100ten.info/mensa/123/
注意
・ハイレンジIQテストのスコアをIQのように宣伝する疑似科学連中にご用心。
・ハイレンジIQテストのスコアはただの「点数」です。IQではありません。
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安にもなりません。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://kanji-love.wixsite.com/high-range-iq-test/ ](日本発)
・図形問題(Spatial)
・MACH U
・S.A.M Light
・KAIS
・言語問題(Verbal)
・GAIA
・CAMS-V
・複合問題(Mixed)
・THE NINJA TEST
[ https://www.hiqa.or.jp/cam-s ]
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F


498名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 19:09
えっだってあのパズルの点数から言えることなんて「そのパズルの点数が低かった」以外に何も無いし。
ネットのIQテスト風パズルの点数が低かったからってその人の何かがわかるわけでも無いし。
でもハイレンジの点数をIQって言ってる奴は理解力が壊滅的にヤバいかペテン師かの2択だからね。
避けておくのは初心者向けのアドバイスとして有用だよね。
3pt
0pt

えっだってあのパズルの点数から言えることなんて「そのパズルの点数が低かった」以外に何も無いし。
ネットのIQテスト風パズルの点数が低かったからってその人の何かがわかるわけでも無いし。
でもハイレンジの点数をIQって言ってる奴は理解力が壊滅的にヤバいかペテン師かの2択だからね。
避けておくのは初心者向けのアドバイスとして有用だよね。


497名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 19:06
>>493
これでもいいな
@に関しては不明でも1万人に1人よりは大幅に多いであろうことを言ってあげた方が誤解が生まれにくくて良いと思う
0pt
0pt

>>493
これでもいいな
@に関しては不明でも1万人に1人よりは大幅に多いであろうことを言ってあげた方が誤解が生まれにくくて良いと思う


493名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 18:49
>>483
こうじゃね?
@時間かければ156以上を取れる人は結構いる ハイレンジの統計は滅茶苦茶だから割合とかは不明
Aただし時間を掛けても人生は好転しないので程々に、ってかやらなくていい
BIQや知能とは関係無いけどあまりにもスコアが低い人(120とか)は(ハイレンジでIQを測れると思ってる作者さんのお気持を)察する能力が低いのかもしれん。ただそれ系のパズルが苦手なだけかもしれんし飽きっぽいだけかもしれん。要するに何も言えん
Cハイレンジの点数をIQとか言ってる奴はおかしな奴だから気を付けろ
0pt
0pt

>>483
こうじゃね?
@時間かければ156以上を取れる人は結構いる ハイレンジの統計は滅茶苦茶だから割合とかは不明
Aただし時間を掛けても人生は好転しないので程々に、ってかやらなくていい
BIQや知能とは関係無いけどあまりにもスコアが低い人(120とか)は(ハイレンジでIQを測れると思ってる作者さんのお気持を)察する能力が低いのかもしれん。ただそれ系のパズルが苦手なだけかもしれんし飽きっぽいだけかもしれん。要するに何も言えん
Cハイレンジの点数をIQとか言ってる奴はおかしな奴だから気を付けろ


488名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 15:52
Ivan氏のLSHR Lightで156以上出したら
高IQ者として認めてやる。
それ以下のスコアしか取れない場合は高IQ者としては
俺は認めない。
0pt
0pt

Ivan氏のLSHR Lightで156以上出したら
高IQ者として認めてやる。
それ以下のスコアしか取れない場合は高IQ者としては
俺は認めない。


487名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 15:47
100時間考えろ
100時間かけて解いたLSHR Lightの結果は
かなり正確なIQらしい
Ivan氏のLSHR Light受けてみなよ
これで156以上取れればMETIQ会員資格は満たす。
156取れない人はMETIQの会員資格はない。
0pt
0pt

100時間考えろ
100時間かけて解いたLSHR Lightの結果は
かなり正確なIQらしい
Ivan氏のLSHR Light受けてみなよ
これで156以上取れればMETIQ会員資格は満たす。
156取れない人はMETIQの会員資格はない。


486名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 14:58
>>485
時間掛けすぎない方が良いって書いた直後だったからかなり緩くしといた
真剣にやって140だとこういうパズル下手な人だなあとは思うけど察する能力の判断は控えたい
パーセンテージについては感覚だな 他の人の意見も取り入れて調整したいところ
0pt
0pt

>>485
時間掛けすぎない方が良いって書いた直後だったからかなり緩くしといた
真剣にやって140だとこういうパズル下手な人だなあとは思うけど察する能力の判断は控えたい
パーセンテージについては感覚だな 他の人の意見も取り入れて調整したいところ


485名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 12:31
>>483
統計ないしパーセンテージは出せんと思うけど、平均点が140とかなら平均切った時点で察する力が低いとは十分言えそやで。
0pt
0pt

>>483
統計ないしパーセンテージは出せんと思うけど、平均点が140とかなら平均切った時点で察する力が低いとは十分言えそやで。


483名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 12:12
ハイレンジ初心者の人向けにまとめると
@時間かければ156以上を取れる人は結構いる 普通ので5-10%、簡単なの選べば25%くらいか
Aただし時間を掛けても人生は好転しないので程々に、ってかやらなくていい
BIQや知能とは関係無いけどあまりにもスコアが低い人(120とか)は察する能力が低いかもしれん
1pt
0pt

ハイレンジ初心者の人向けにまとめると
@時間かければ156以上を取れる人は結構いる 普通ので5-10%、簡単なの選べば25%くらいか
Aただし時間を掛けても人生は好転しないので程々に、ってかやらなくていい
BIQや知能とは関係無いけどあまりにもスコアが低い人(120とか)は察する能力が低いかもしれん


480名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 11:57
>>479
両方今回の話題と関係ないとこでなんかやってるようにしか見えんな
人間誰しも齟齬があると相手に責任を押し付けたくなるということか
0pt
0pt

>>479
両方今回の話題と関係ないとこでなんかやってるようにしか見えんな
人間誰しも齟齬があると相手に責任を押し付けたくなるということか


479名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 11:49
>>478
せやで
だから会話文の読解言うてるやん
ただ、そこちゃうやん
何言うてみたところで
自分が書いた文章について「自分の思い通りの解釈をしなかった相手の読解力が低い」って発想
て自分で書いてる時点でそういう話とちゃうんだけはどうしようもないわ。
0pt
0pt

>>478
せやで
だから会話文の読解言うてるやん
ただ、そこちゃうやん
何言うてみたところで
自分が書いた文章について「自分の思い通りの解釈をしなかった相手の読解力が低い」って発想
て自分で書いてる時点でそういう話とちゃうんだけはどうしようもないわ。


478名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 11:35
>>477
まず、その君の言う「会話の文脈」が君の脳内にあるものであって、みんなの共通見解じゃないのは分かるかな?
ということは、君が思う「会話の文脈」を読み取るには君の文章を読むしかないよね。
それについて君視点で間違って見えるのを「読解力がない」って言ってるんだから、あとは476の通りだよ。
0pt
0pt

>>477
まず、その君の言う「会話の文脈」が君の脳内にあるものであって、みんなの共通見解じゃないのは分かるかな?
ということは、君が思う「会話の文脈」を読み取るには君の文章を読むしかないよね。
それについて君視点で間違って見えるのを「読解力がない」って言ってるんだから、あとは476の通りだよ。


476名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 10:27
自分が書いた文章について「自分の思い通りの解釈をしなかった相手の読解力が低い」って発想になるのがまさにハイレンジャーだなw
0pt
0pt

自分が書いた文章について「自分の思い通りの解釈をしなかった相手の読解力が低い」って発想になるのがまさにハイレンジャーだなw


475名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 10:14
無理筋な解釈を加えている人と同類にするのは流石に失礼じゃないか?
「個人制作のパズルだからスコアと知能は関係ない」と「ハイレンジ作者は恣意的にスコアを付けている」は全く正当性の異なる主張だと思うんだけど
0pt
0pt

無理筋な解釈を加えている人と同類にするのは流石に失礼じゃないか?
「個人制作のパズルだからスコアと知能は関係ない」と「ハイレンジ作者は恣意的にスコアを付けている」は全く正当性の異なる主張だと思うんだけど


473名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 08:30
>>472
ああ、そんな感じの「この文脈ではこの図形はこう」「この単語の流れなら次の単語はこれ」みたいな自己顕示欲モンスターおじさん達の思い込みにつき合うのがハイレンジIQテスト。君向いてそうだね。
4pt
2pt

>>472
ああ、そんな感じの「この文脈ではこの図形はこう」「この単語の流れなら次の単語はこれ」みたいな自己顕示欲モンスターおじさん達の思い込みにつき合うのがハイレンジIQテスト。君向いてそうだね。


471名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 08:08
>>470
ん?下で書いてるのは自分じゃない。
ハイレンジなんてちょっと真面目に考えたら物によっては170とか出ちゃうけど、自己顕示欲モンスターのおじさん達が適当に作ったパズルだけに本当何の意味もないよ。
0pt
0pt

>>470
ん?下で書いてるのは自分じゃない。
ハイレンジなんてちょっと真面目に考えたら物によっては170とか出ちゃうけど、自己顕示欲モンスターのおじさん達が適当に作ったパズルだけに本当何の意味もないよ。


469名前を書き忘れた受験生
2022/01/27 07:58
>>465
わかる。
数列は確かにそうだよね。
解けるまでは何コレだけど、解けたらめっちゃシンプル。アレは関係性を見つけるゲームだと思う。
0pt
0pt

>>465
わかる。
数列は確かにそうだよね。
解けるまでは何コレだけど、解けたらめっちゃシンプル。アレは関係性を見つけるゲームだと思う。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る