京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その3) - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その3)
0名前を書き忘れた受験生

京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その3)
前スレ
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その1)
https://www.100ten.info/kyoto/18/
京大を目指す仮面浪人が集まるスレ(その2)
https://www.100ten.info/kyoto/230/



760塾講仮面
2020/01/10 03:13
ギルバート発生生物学はセンターどころか二次でも使うかどうか微妙だ・・・。
本日の受験勉強内容
数学・・・行列式、余因子展開、広義積分、重積分
物理・・・磁化モーメント、ベクトル積
生物・・・幹細胞、胚発生
1pt
0pt

ギルバート発生生物学はセンターどころか二次でも使うかどうか微妙だ・・・。
本日の受験勉強内容
数学・・・行列式、余因子展開、広義積分、重積分
物理・・・磁化モーメント、ベクトル積
生物・・・幹細胞、胚発生


751名前を書き忘れた受験生
2020/01/09 10:00
京大諦めようかと考えとる。
文系なんだけど京大って完全に数学ゲーで
数学が致命的に弱い俺には最も受かる可能性の低い大学。
社会得意なんで社会二科目のあそこの方がまだ受かる可能性があるわ。
1pt
0pt

京大諦めようかと考えとる。
文系なんだけど京大って完全に数学ゲーで
数学が致命的に弱い俺には最も受かる可能性の低い大学。
社会得意なんで社会二科目のあそこの方がまだ受かる可能性があるわ。


749塾講仮面
2020/01/09 04:03
今日も二次対策ばかりでセンター対策やってない・・・。センターは生物は確定だけど物理と地学どっちにするかのう。
本日の受験勉強内容
数学・・・重積分、変数変換
物理・・・電磁誘導の微分方程式
生物・・・光合成、解糖のカスケード
0pt
0pt

今日も二次対策ばかりでセンター対策やってない・・・。センターは生物は確定だけど物理と地学どっちにするかのう。
本日の受験勉強内容
数学・・・重積分、変数変換
物理・・・電磁誘導の微分方程式
生物・・・光合成、解糖のカスケード


745名前を書き忘れた受験生
2020/01/08 13:38
みなさん、センターの準備はどうでしょうか?
自分はやることはやったつもりです。あとは復習と予想問題を直前まで解きます。
2次対策も数学と英語は続けます。
それでも、センター試験への不安が払しょくできないのです。
2pt
0pt

みなさん、センターの準備はどうでしょうか?
自分はやることはやったつもりです。あとは復習と予想問題を直前まで解きます。
2次対策も数学と英語は続けます。
それでも、センター試験への不安が払しょくできないのです。


743英語の講義中な塾講仮面
2020/01/08 11:07
今やってるのは2つの文をsoやbecauseでつなぐだけっすwwwピ逃げしたくなるのう。てか英語や体育は真面目に来て真面目に受講してるのに専門科目は寝たりサボったりしてる奴らがいるが、彼らは何がしたいのか理解不能だwww
0pt
0pt

今やってるのは2つの文をsoやbecauseでつなぐだけっすwwwピ逃げしたくなるのう。てか英語や体育は真面目に来て真面目に受講してるのに専門科目は寝たりサボったりしてる奴らがいるが、彼らは何がしたいのか理解不能だwww


関連トピック
掲示板TOPへ戻る