二浪限定 話しませんか - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

二浪限定 話しませんか
0名前を書き忘れた受験生

すごく悩んでます。
二浪の合格率
失敗した時のダメージ
覚悟
なんでも話しませんか


353名前を書き忘れた受験生
2019/05/22 19:01
>>351
ありがとう。
今年、悪化した原因は
英語(去年80点→50点)
国語(去年75点→50点)
なんだよね。
英語は、大問1になぜか50分かかって、その後の傾向変化もあって崩壊。
国語も、最初に手をつけた古文になぜか50分かけてしまって、現代文がいい加減になってしまったのが原因。
特に簡単な大問2の解答がいい加減になったのが痛かった。
国語も英語も、模試でも取ったことのない点(開示前に予想はしてた通りだけど)だった。
それにしても、国語も英語も最初に手をつけた問題に50分もかけてしまったのがアホ。
全問まんべんなく得点した方が点数はいいので、一つの大問にとらわれすぎないような、ある種のいい加減さが必要だったと思う。
あとは、去年も今年もセンタービハインドが50点近くあることかな。
(文学部ボーダー230、俺185)
スピード勝負が無理で、センター国語とか漢古論小の順にやるんだけど
小説の文章読み終わるかどうかのところで80分来るから、小説を最後まで読めずに解答を選ぶとか無茶なことしてるのがね。
センターの訓練をも少し真剣にやってみます。
>>352
秋の冠模試までは頑張ってみるよ。
光が見えなければさすがに志望下げます。
冠模試だと英語だけなら100点超えたこともあって
本番でも100点取るという事前の計算だったのに、蓋を開けたらこのざまでした。
みなさんありがとう。
秋まではもがいてみます。
4pt
0pt

>>351
ありがとう。
今年、悪化した原因は
英語(去年80点→50点)
国語(去年75点→50点)
なんだよね。
英語は、大問1になぜか50分かかって、その後の傾向変化もあって崩壊。
国語も、最初に手をつけた古文になぜか50分かけてしまって、現代文がいい加減になってしまったのが原因。
特に簡単な大問2の解答がいい加減になったのが痛かった。
国語も英語も、模試でも取ったことのない点(開示前に予想はしてた通りだけど)だった。
それにしても、国語も英語も最初に手をつけた問題に50分もかけてしまったのがアホ。
全問まんべんなく得点した方が点数はいいので、一つの大問にとらわれすぎないような、ある種のいい加減さが必要だったと思う。
あとは、去年も今年もセンタービハインドが50点近くあることかな。
(文学部ボーダー230、俺185)
スピード勝負が無理で、センター国語とか漢古論小の順にやるんだけど
小説の文章読み終わるかどうかのところで80分来るから、小説を最後まで読めずに解答を選ぶとか無茶なことしてるのがね。
センターの訓練をも少し真剣にやってみます。
>>352
秋の冠模試までは頑張ってみるよ。
光が見えなければさすがに志望下げます。
冠模試だと英語だけなら100点超えたこともあって
本番でも100点取るという事前の計算だったのに、蓋を開けたらこのざまでした。
みなさんありがとう。
秋まではもがいてみます。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る