受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
2018年京大実戦・京大オープンスレ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2018年京大実戦・京大オープンスレ


0名前を書き忘れた受験生 2018/06/11 23:29  193095view
少し早めですがもうそろそろ夏が始まるので
0pt
0pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
776名前を書き忘れた受験生 2018/10/13 22:39
>>774
すいません説明が甘かったです。基本的にフィーリングが必要となる問題は一部の難問のことです...。というかフィーリングという言い方が適切ではなかったと思います。満点をとるための「フィーリング」では決してないことを理解して頂けると有難いです。これらの問題が理詰めプレーだけではほとんど点が取れないのは事実です。

一応例を挙げると2008年大問2「文字禍」の2番の文字の精霊が増殖するみたいな内容のところ。これは一応本文に解答の根拠はありますが、文脈を踏まえつつ傍線部の比喩表現からイメージを膨らませて意味を探らないと解答欄の大きさに見合う解答を組み立てられない問題だったと思います(たしか5行くらいあった気がする)。こういう問題は説明すべき内容を行間から搾り取ってくる際にどうしても論理+フィーリングが関わってくると思うのですが。(フィーリングという言葉とはズレてる気がしますが...。)僕は言語学方面に興味があるので馴染みやすいテーマで結構いけましたが難易度としてはかなり難しいはずです。発想力が半分くらい問われる問題ですよあれは。

あとは年度は忘れましたが、なんかの小説で強がってくしゃみする場面に傍線部ひかれて説明しろという問題があったと思います。あれも本文に明記されてる解答の根拠が非常に少なく、文章全体及び傍線部の前後からかなり推測しないと十分な説明を組み立てられない問題だった気がします。違ったらすみません。この類の推測は論理的思考力だけでは導き出せるものではないはずです。論理力はあくまでも必要条件に過ぎないという事です。

こういった問題は本文と傍線部・設問を論理的に丁寧に吟味すればどのようにして解答を組み立てれば良いかは容易に分かります。しかし肝心のその内容のほとんどを行間から自力で抉り出さねばならず、そこが非常に難しいのだと思います。解答の筋道は明快に把握できたのにその内容が分からない、という奇妙な現象です。
僕は8月のオープンの大問1で「私立より公立の美術館において〜が甚だしいのが一層感慨深い」ところの説明で、「公立の方が〜が甚だしい事が何故一層の感慨に繋がるのか、その理由を含めて説明する必要がある」ことまではすぐにわかったのですが、結局その理由(本文に根拠がないので公立と私立の美術館の特徴の相違を自分で考えて推測する必要がある)が分からず説明しきれませんでした。そんな感じの現象です。

言い換え表現だとか具体・抽象だとか名辞・命題・論証だとか主題・論点・主張・根拠・前提・接続だとか色々いわれますけど、説明すべき内容が丸ごとすっぽぬけているわけですから難敵ですよ...。

マニアックな受験生が差をつけるための問題だろうと思いますがね...。
4pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る