【2018年】神戸大学入試解答速報掲示板【神大解答速報】 - 神戸大学掲示板
神大物理・化学対策!

【2018年】神戸大学入試解答速報掲示板【神大解答速報】
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


303名前を書き忘れた受験生
2018/02/26 12:17
そもそも今回の物理、明記されてない物理量は各人で定義せよ
ってなかったから角度もL,D,dで考えないといけなかったから躓いてる人多そう
それでもcosがかなり煩雑で時間足りなかった
1pt
0pt

そもそも今回の物理、明記されてない物理量は各人で定義せよ
ってなかったから角度もL,D,dで考えないといけなかったから躓いてる人多そう
それでもcosがかなり煩雑で時間足りなかった


301名前を書き忘れた受験生
2018/02/26 12:06
>>299
国語は平年並みに難しくて、英語は去年よりかは難しいとしたら、数学がどれだけ簡単なったかじゃない?565~570くらいやと思う
0pt
0pt

>>299
国語は平年並みに難しくて、英語は去年よりかは難しいとしたら、数学がどれだけ簡単なったかじゃない?565~570くらいやと思う


298名前を書き忘れた受験生
2018/02/26 12:01
力学の問3について
張力を一般にS<N>としてその余弦値Scosθを、ばねの伸びI<m>で表現して、
Scosθ=kLx/L+x-d
としたものを、Iで微分しするとScosθが単調増加関数とわかるから、・・・という過程要りますか?
それ以外思いつかなかったのですが・・。
0pt
0pt

力学の問3について
張力を一般にS<N>としてその余弦値Scosθを、ばねの伸びI<m>で表現して、
Scosθ=kLx/L+x-d
としたものを、Iで微分しするとScosθが単調増加関数とわかるから、・・・という過程要りますか?
それ以外思いつかなかったのですが・・。


296名前を書き忘れた受験生
2018/02/26 11:58
>>294
でも去年の英語は大門4つともかもやったけど、今年は大門1ちゃんと理解してない人もけっこうおるみたいやから、いくら神大オープンで出たからと言っても平均点は下がると思う。
0pt
0pt

>>294
でも去年の英語は大門4つともかもやったけど、今年は大門1ちゃんと理解してない人もけっこうおるみたいやから、いくら神大オープンで出たからと言っても平均点は下がると思う。


294名前を書き忘れた受験生
2018/02/26 11:54
>>291
去年は英語超易化とセンター易化であーなったんよね
今回センターほぼ変わらんくて、英語も神大模試で出たこと考えると変わらんとしたら数学と国語で決まる気する
0pt
0pt

>>291
去年は英語超易化とセンター易化であーなったんよね
今回センターほぼ変わらんくて、英語も神大模試で出たこと考えると変わらんとしたら数学と国語で決まる気する


関連トピック
掲示板TOPへ戻る