受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
共通テスト掲示板(スレッド一覧)
共通テスト雑談 - 共通テスト掲示板

共通テスト雑談


0名前を書き忘れた受験生 2021/01/14 02:26  45680view
眠れんぞ。
7pt
2pt

共通テスト掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
40名前を書き忘れた受験生 2021/11/29 18:05
>>39 私もそう思います
0pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2022/08/12 08:34
俺も数学ガ不安
0pt
0pt
55名前を書き忘れた受験生 2022/08/11 16:50
来年の難易度が不安すぎる
0pt
0pt
41名前を書き忘れた受験生 2021/12/30 13:06
あと15日、二週間ちょっとだね
0pt
0pt
42名前を書き忘れた受験生 2021/12/30 13:07
みんな最後の仕上げ何でやる?
お薦め問題集とかあれば教えてくれ
0pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 07:37
おはよ。
0pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 07:37
行ってくる
0pt
0pt
45名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 07:41
おう
0pt
0pt
46名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 08:01
8時だ
0pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 08:01
あと90分
0pt
0pt
48名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 08:13
トゥース
1pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 08:59
朝は暗記科目やっとけ。絶対得するから。
4pt
0pt
50名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 18:45
おつかれ^^
3pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 18:45
せっかくだからラーメン食べて帰るわ
0pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2022/01/15 19:49
雪**で開始時間遅れた会場とかあるんかな
0pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2022/01/16 00:02
そろそろ寝ます。
みんな明日は何時予定?
0pt
0pt
57名前を書き忘れた受験生 2022/11/05 16:40
物理やばいっす
0pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2022/11/13 18:05
数学やばい
1pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2022/11/20 19:39
数学何が出題されるか募集
3pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2022/11/22 20:57
2022年の数学T・Aは平均点が40点を下回る過去最低の平均点だった。
出題者側もここまで低い平均点は予想できていなかったと思われる。
したがって、2023年は2022年より易しくなり、分量も抑え目になるだろう。
2021年から2022年に出題内容が変化した問題の中で、2023年も引き継がれると予想されるのは、第2問〔1〕の2次関数だ。
2021年は日常生活に関連した問題を2次関数の問題に直す出題だったが、内容が平易すぎた(数学的に面白くなかった)。
2022年は本格的な2次関数の問題で、集合と論証を融合させた出題だった。
出題者としては、必要条件・十分条件の設問をどこかで出題したいと考えていると思われ、この形式が継続されるのではないかと予想している。
一方、日常生活に関する問題は、 2022年の第1問〔2〕のように中問を1題増やして対応するのか、まったくなくすのか、予想が難しいところ(私はなくなると予想している)。
データの分析は、2021年、2022年ともに箱ひげ図、ヒストグラム、散布図などの資料の読み取り問題が中心だった。
2022年は少し変化するかとも思われたが変わらなかったので、 2023年も同様の傾向が続くと思われる。

2022年の数学U・Bは、2021年から平均点が17点ほど下がった。
ただ、2021年が易しすぎたこともあり、難易度的には2023年も変わらないと予測する(分量の増減で若干の平均点調整をしてくる可能性はある)。
出題内容については注意が必要。
第1問は、 2022年に引き続いて「図形と方程式」の出題、また「複素数と方程式」の出題も予想される。
出題者側は全分野をまんべんなく出題したいと考えているようなので、融合問題が出題される可能性が高い。
また、第2問は、中問2題から大問1題に戻ると予測する(中問2題にしたことで分量が増え、平均点が下がったと考えられるため)。
第4問については、一般的な数列の問題に戻るのか、日常生活と絡めた数列の問題を継続するのか注意する必要があるが、私は普通の数列の問題に戻ると予想している。
日常生活に絡めた問題は作成に労力を要するうえ、問題文が長くなることで「難易度的には易しくても数学以外の要素で平均点が下がる」という事態になり、出題に疑問を呈する声もあるからだ。
また、2022年の追試験の問題は普通の数列の問題だったし、出題者側も日常生活の問題はあまり出題したくないのでないかと思われる。
22pt
0pt
61名前を書き忘れた受験生 2022/11/23 14:41
日常生活が絡んだ問題は出ませんように
0pt
0pt
62世界史専門塾 ゆげ塾 2022/11/28 05:55
【解答速報・・事前告知】

2023/1/14(土)
共通テスト 世界史B 本試

2時間で、Twitterで答えのみ
3時間で、pdfで解説
4時間で、youtubeで解説します。


HP:https://www.heppokoyuge.com/
Youtube:https://tinyurl.com/zw336khh

私大・国立も、公開予定

最新情報‥Twitter
解答解説‥HP・youtube
0pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2022/12/04 12:12
そろそろ勉強始めます
0pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 10:32
最近数学で満点取れなくなってた
0pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 10:32
なってきた
0pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 10:32
ケアレスミスや、簡単な解法が思い出されないことがある。
0pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 10:32
演習不足かな・・・
0pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 22:31
なお国立大の個別試験には共通テストの受験票も忘れたらあかんで

0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 22:34
数学は次も難しいと思っておいた方が気楽
難しいのは自分だけじゃないんやし、みんなも点取れてないから焦る必要もない
0pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2022/12/07 22:37
>>66
ケアレスミスが多い者ほど問題が難化してくれた方が点数は取れる法則
なんでやろ
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る