受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
阪大一回生だけど受験生なんか質問ある? - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大一回生だけど受験生なんか質問ある?


0名前を書き忘れた受験生 2023/01/16 16:17  3907view
ちなみに学部は基礎工のシス科
0pt
17pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
1名前を書き忘れた受験生 2023/01/18 02:30
共通テストは何点でしたか?
6pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2023/01/18 23:05
昨年の数学1Aは何点とれましたか?
0pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 19:04
主さん来ないね
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 19:23
工学部より基礎工学部を選んだのはどうしてですか?
1pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 19:46
>>2
ここのスレ主とは別の者です。(自分もシステム科学科)
昨年、数学1Aは50、2Bは70でした。
ちなみに、国語やリスニングや化学のせいでD判定くらいましたが、二次力(駿台の阪大模試A判)で踏み倒しました。
8pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 21:32
>>1
詳しくは忘れたけど690点くらいだったかなー
返信遅くなってごめんよ
5pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 21:33
>>2
I Aが80くらいでII Bが65点くらいだったと思う
4pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 21:34
>>4
特にこれといった理由はなくて自分でもよくわからない
入学してみて思ったのは工学部は2年からキャンパス変わっちゃうから基礎工がおすすめ
6pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2023/01/19 21:39
>>7
違うわII Bは55くらいだったわ笑
9pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 00:40
今年、数1Aが55点だったけどぶっこみます!
6pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 02:03
>>10
阪大は二次の配点高いから全然逆転あるから頑張れ!
13pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 02:20
出願は早い方がいいですか?それともギリギリまで状況を見極める方がいいですか?
4pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 02:53
なんで大阪公立うけんかったん?
3pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 09:52
>>12
絶対にここに入りたいって学部学科があるならすぐに出願してもいいと思うけど、阪大ならどこでもいいと思うならギリギリまで待って倍率とか見るのもありかも
ちなみに俺はすぐに出願した
10pt
1pt
15名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 09:53
>>13
受けてない
前期の阪大だけ受けた
4pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 12:36
阪大の基礎工学部に昨年合格した人は昨年の共通テスト数学TAでどれくらいとれていそうですか?
(ざっくりとした平均点のようなものが知りたいです)

自分は昨年45点、今年55点で数学に自信が無くなりました。このまま阪大に出願していいものか悩んでます。
4pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 17:19
>>16
平均点とかは聞いたことないから分かんない
俺の予想だと60点付近の人が多いんじゃないかな
去年の点数低くても問題の相性もあるだろうし気にしなくていいと思うよ!去年の点数よりも今年の模試とか共テの結果で判断するべき!
4pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 18:49
阪大の食堂は朝食が無料の時があるって聞いたんですが本当でしょうか?
0pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 18:50
サークルとか部活って何割くらいの人が入るのでしょうか?
また、サークルを二つ以上入る人っているのでしょうか?
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 19:42
>>18
朝ごはん食べないから分かんないわー
ごめんよ
3pt
1pt
21名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 19:44
>>19
ちゃんと活動に参加してるかは置いといてとりあえず入ってるって人は多いかな
複数のサークルに入ってる人も全然いるよ
7pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 22:24
大学の授業って全て出席するものですか?
1pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 22:25
過去問か模試の過去問かどちらを重点的にやった方がいいですか?
8pt
0pt
24名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 22:29
>>22
個人的には単位が取れそうなら出なくてもいいと思うけど俺は後期の授業サボりすぎて単位が危うい授業が多すぎて困ってるからこうはならない方がいいと思う笑
13pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2023/01/20 22:33
>>23
過去問かなー
でも自分が受けた模試とかはちゃんと復習した方がいい
たしか俺は全科目の過去問20年分を数学の1番難しい(レベルDだっけ?)以外全部解いて間違えた問題を解き直してたと思う
9pt
0pt
26名前を書き忘れた受験生 2023/01/21 00:48
>>22
「5」の者です。大学によって出席を自動でとるシステムのあるものがあったりなかったりします。阪大にはこれが無い、即ち、サボってもバレません。(文科省曰く、授業の1/3以上を休んだ者には単位を与えるなとの命令が全ての大学にある)
 また、授業によっては出席点が大きく、必ず出席を取られるものがあります(スポーツ演習、外国語、ゼミなど。実験や教職では、1回の休みが致命的になる<というか、まずは受かって>)。
 
※単位というのは、進級に必要な”スタンプ”のようなものです。1個や2個程度なら翌年に再履修して取り返すこともできますが、授業によっては1回単位を取り逃すだけで即留年が確定するものもあります。また、コース配属・ゼミ・研究室には単位数やGPA(総合成績の平均点)が必要(人気なところは競争と化す)で、留年すれすれorアウトの人には選択の権利がなくなっていくので注意。(ちなみに、阪大のテストは基本的にムズく、油断するとあっさりと脱落することになる。まあ、遊ぶ時間がないわけではありませんが。)

9pt
0pt
27名前を書き忘れた受験生 2023/01/21 00:59
>>25
自分も同意見で過去問派です。模試と過去問ではレベルもクオリティも違います。(阪大数学の場合、オリジナル問題を用いた参考書よりも「世界一わかりやすい阪大数学」をおすすめします。まあ、今から手をつけるにはリスクがあるものの、阪大数学の傾向を熟知できていない場合は良いかと)

ちなみに、阪大理系数学20か年に出てくる問題では、Bレベルは本番に絶対落としてはいけません。Dレべは医学部医学科でもない限り捨て問確定(医学科でも怪しいか?)。Cレベルが勝負どころであり、ここでどれだけ点が取れるかがカギになります(が、最近はかなり易しくなっており、Bレべの占有率が増えています。まあ、高得点勝負ってことなんでしょうが)。
 ちなみに、本番で「場合分けし忘れた」「面積の問題を完答できなかった」「中間値の定理や平均値の定理の『関数が〇から×まで連続』という文言を書き忘れた」という人は、「「「個人的な感覚」」」ではだいぶ危ないから、過去問演習のときに気を付けておくべきかな〜と
13pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2023/01/21 22:58
>>27
すごく参考になります!
ありがとうごます。
0pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2023/01/21 23:43
ありがとうございます。
私も参考にして頑張ります!
2pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2023/01/22 02:26
>>27
(追記)※去年の問題ベースの話ですが、参考になれば

<阪大理系2022の本番:終わった直後の感想>
数学大門1:至って簡単なアポロニウスの円だよな。こんな簡単なわけが......。ああ、分数関数が出ていたら分数が0か否かで場合分けするはめになるの常套手段だったw。

数学大門5:知識問題。どうせ、このタイプの媒介変数表示のやつは計算すすめれば出来た関数を0からπで積分しておしまいだろ。(←この考えで行った結果、出来た図形の図は間違っていたのに、計算結果があった。)

化学大門2:モルヒネとかいう見たことない物質に関する計算で、一見面倒に見えるけど、歯食いしばって挑んでみたら、ただの液体の化学平衡の問題に過ぎなかった。(本番、終わった後周囲を見渡すと、化学の計算を面倒がってしていなかった奴が多数いた。こういった見掛け倒しにやられないように。ただし、時間を1問に掛け過ぎるのもマズイが)

化学大門3:(1)はこれすぐには求まらないから、先に何ができるか見てみるか。そこから逆算していけば......。

物理:「今年の難化の仕方、ホイートストンブリッジにRLCと非直線電気抵抗ぶっこんでくるとか、とりあえずまぜちゃえみたいなタイプの問題でキモイ。力学や化学大門2の問題を見習って」(←本番に思った感想。この年の物理は難しかったが力学でもあがける問題が普通にあった。)

※例年なら、微積分の問題で、
(1)証明せよ
(2)証明せよ
(3)(1)(2)を踏まえて答えよ
というタイプの問題があり、これが説妙な難易度(レベルC)である。(1)(2)は確実に答えたい所。(3)が勝負の決め手になる......
はずだったのだが、なぜか去年は出題されなかった。

11pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
最初12最後
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る