受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
日本史の勉強掲示板(スレッド一覧)
日本史の勉強 - 日本史の勉強掲示板

日本史の勉強


0名前を書き忘れた受験生 2014/08/13 18:52  14559view
日本史の勉強に役立つ内容なら何でも。

1pt
0pt

日本史の勉強掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
1名前を書き忘れた受験生 2014/08/13 18:53
年号の覚え方。

『一人でヨーロッパ行く日に行く風呂(に)行くヤクザ』 明治元年(1868)、大正元年(1912)、昭和元年(1926)、平成元年(1989)の西暦での覚え方 
0pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2014/08/13 18:59
比叡山延暦寺の天台宗の最澄
『ひえー天才』
0pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2014/08/13 21:47
日本史の勉強なら「コヤブ歴史堂」

http://www.100ten.info/japanesehistory/5/
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2014/08/26 03:51
福沢諭吉が生まれた町は大分県中津市
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2014/08/27 11:21
コヤブ歴史道、今度見てみます!
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2014/08/27 14:09
歴史道⇒歴史堂
1pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2014/08/29 12:32
漢字間違いすみません。
0pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 00:57
NMBと学くんで日本史やってるぞ!
0pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 00:58
上杉謙信は実は女だった!
0pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 00:59
>>9
スペイン国王への報告書に女として記載。
0pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:00
佐々木小次郎は武蔵と戦ったとき、お爺さんだった。
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:02
大化の改新は645年ではない!!

645年は 「乙巳の変」

その後の数年間の改革が大化の改新。
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:04
鎌倉幕府は1192年ではない。

「いい国作ろう」ではない。

1185年
0pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:06
教科書では習わないこと


江戸時代に出された「禁止令」

コマ回し禁止令
変な噂を流すの禁止令
大髭禁止令

アイドル禁止令
0pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:09
小野妹子も食べていた!飛鳥時代に人気の食べ物は「チーズ」
0pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:09
飛鳥時代のチーズは「蘇」
0pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 01:19
日本史の勉強に役立つテレビ番組に「NMBとまなぶくん」認定!
1pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2014/09/26 03:24
信長協奏曲は日本史の勉強になる
1pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2014/10/30 22:49
「織田がつき、羽柴がこねし天下餅、座りしままに食うは徳川」

この言葉すきだな〜
1pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2014/11/28 08:11
日本史好きになれない…
世界史にすればよかった
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2014/11/28 18:42
>>19

私も好き!!
0pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2014/11/29 12:03
日本史好きだからときどきここ見にこよーっと。、
0pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2014/12/01 11:36
学生のときは日本史嫌々でしたが、大人になってからは好きににりました。
0pt
0pt
24名前を書き忘れた受験生 2015/01/24 20:25
世界史は覚える量が日本史よりもずっと多い。でも、日本史は問題が世界史よりもずっと難しい。
0pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2015/01/25 13:44
私も学生のころはいやでしたが、今は好き。
もっと勉強しておけばよかった。
日本人なのに日本のことが好きになれる科目なのにね。

1pt
0pt
26名前を書き忘れた受験生 2015/02/03 00:33
1185年(イイハコ)作ろう鎌倉幕府
0pt
0pt
27名前を書き忘れた受験生 2015/03/03 21:22
源頼朝の絵あるじゃん。あれ違う人だったらしい。
0pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2015/06/23 17:52
https://www.youtube.com/watch?v=_b77mjDbips

これいい!
0pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2015/10/19 11:30
竹田城の歴史を知りたい
0pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2015/10/19 15:03
竹田城の歴史

室町時代に建てられた城であるが築城に関しては不明な点が多い。江戸時代末期に成立した『和田上道氏日記』によると嘉吉年間(1441年 - 1443年)に丹波国、播磨の出入口である竹田の地に「安井ノ城」が築かれたことを記している。「安井ノ城」とは「竹田城」そのものをさす。『和田上道氏日記』は古い伝承をまとめたもので、竹田城の築城に関しては他に史料がなく『史跡・竹田城』によると「嘉吉三年、山名持豊によって築かれ、太田垣光景が初代城主に任じられたとする口碑を残すのみである」とし永享3年(1431年)に但馬守護山名宗全(持豊)によって築城され、太田垣光景が初代城主と言われる伝承を紹介している。
この時期、但馬守護山名氏と播磨守護赤松氏の間で度々軍事的衝突が起こる。嘉吉元年(1441年)6月、室町幕府6代将軍足利義教が重臣で播磨・備前・美作守護赤松満祐に暗殺され、幕府による追討軍に宗全が志願したからである(嘉吉の乱)。8月に幕府より追討令を受けた宗全は一族を動員して3方から播磨を攻め、宗全軍は丹波より生野から播磨に入国し、9月に城山城にいる満祐を滅ぼした。10月に宗全は恩賞として任命された播磨守護として入国し、太田垣氏を守護代とし赤松氏の掃討戦を実施している。
その後嘉吉3年(1443年)に赤松教政が、文安元年(1444年)に赤松満政が、康正元年(1455年)赤松則尚が山名軍に反抗するがことごとく敗れ、自刃・逃亡している。当時の竹田城は播磨と但馬の国境を守る拠点で、播磨を平定するための出撃の拠点ともなっていた。
0pt
0pt
31名前を書き忘れた受験生 2015/10/19 20:48
あの天空の城かw
0pt
0pt
32名前を書き忘れた受験生 2015/10/20 09:42
このスレ勉強になるわ
0pt
0pt
33名前を書き忘れた受験生 2015/11/17 20:43
初期荘園と寄進地系荘園の違いはどの辺が問題にされやすいんでしょか?
0pt
0pt
34名前を書き忘れた受験生 2015/11/18 10:54
名古屋で論述問題でみたこたあります。
0pt
0pt
35名前を書き忘れた受験生 2016/03/30 20:33
実は嘘だった「いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府」。現在の教科書では1185年(いい箱作ろう鎌倉幕府)に改定されている
0pt
0pt
36名前を書き忘れた受験生 2016/03/31 14:04
箱ってどういう意味になるのかな
0pt
0pt
37名前を書き忘れた受験生 2016/04/01 12:39
7年のずれはいったい何だったんだろう?
どうしてその間違いに気づいたのか知りたい
0pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2016/04/02 13:20
決め手となった文献とか知りたいですね。
0pt
0pt
39名前を書き忘れた受験生 2016/04/03 09:16
確かに気になるね
0pt
0pt
40名前を書き忘れた受験生 2016/04/05 12:27
造形に花を表現するようになったのはここ100年くらいです。
0pt
0pt
41名前を書き忘れた受験生 2016/04/13 20:01
>>35 へえ〜
0pt
0pt
42名前を書き忘れた受験生 2016/07/17 22:41
【一人でヨーロッパ行く日に行く風呂(に)行くヤクザ】 
明治元年(1868)、
大正元年(1912)、
昭和元年(1926)、
平成元年(1989)の西暦での覚え方
0pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2016/09/12 09:04
歴史の勉強は、まずはぼんやーりとつかむ。本当にぼんやりでいい。1周目読む。2回目読む。この際赤字で書いてある単語なんて覚えなくていい。こんなやついた気がする程度でいい。で、ほぼすべての受験生がやりがちなのが、一度目で完璧を目指す。最高に糞なのはノートまで作ってしまう。
0pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2018/05/28 02:25
尾張の国ってどこ?
0pt
0pt
45ひろすけ 2018/09/08 15:22
日本史の年代を覚える動画みつけました。
聞きながすだけでいいっぽい
https://youtu.be/zRFUYkAadK8
0pt
0pt
46ひろすけ 2018/09/09 02:40
これもいい!
【睡眠学習】聞き流すだけで覚える日本史の年代シリーズ
https://youtu.be/IzmQrr1jjHM
https://youtu.be/ZvfgSQFe27U
https://youtu.be/Y8-D1zxysFs
https://youtu.be/OfRYGBvazEE
0pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2018/09/10 12:32
>>42
サンクス
0pt
0pt
48名前を書き忘れた受験生 2018/09/10 12:32
これ使わせてもらう
0pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2019/02/07 18:19
670年、天智天皇のもとで作成された最初の完備した全国的な戸籍を何というか?
0pt
0pt
50名前を書き忘れた受験生 2019/02/07 20:26
>>49 何やっけ??
0pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 02:01
これディズニーで日本史Bを楽しく網羅できるって!
旧帝大に合格した受験生が実際に作ったもので、フレーズあたりの情報量は群を抜いてるよ。
あ、もちろんディズニーだからって、ただ時代を覚えるだけなど生温いものではなく、日本史「B」受験日本史だよ。
理系日本史対応!センターも対応!
受験生が苦手とする並べ替え問題も一瞬で制するって快感
いろんな時代そろってるけど、その一部です!
https://m.youtube.com/watch?v=2zbMr_MOJmo&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=4&t=0s
10pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 02:04
>>49
こうごーねんじゃくおおみてんじ〜〜♪
理系でも秒殺できるようになった
並び替えも秒。
https://m.youtube.com/watch?v=4MEXO50ullc&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=19&t=0s
12pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2019/06/18 21:48
伊能忠敬(いのうただたか)はどんな人か


 伊能忠敬は、下総の佐原(現千葉県香取市)で、事業家として成功した。その後49歳で隠居し、50歳のときまさに五十の手習いの諺を地で行くかの如く江戸に出て、天文・暦学を学び始めた。
 その修業中きっかけをつかんで地図作りを始め、シニア世代の17年をかけて日本全土を実地測量し、初めての実測による日本全図の作成という壮挙を成し遂げた。
0pt
0pt
54名前を書き忘れた受験生 2020/05/30 17:29
ネコ猫日本史って役に立つ?
1pt
0pt
55名前を書き忘れた受験生 2020/07/16 15:19
>>54 マンガ。小学生には良いかも。
0pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2020/10/20 18:01
越国(こしのくに)は、現在の福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部に相当する地域の、大化の改新以前の日本古代における呼称である。その後、7世紀に設けられた地方行政区分としての「国」に引き継がれた。当時は高志国と書かれ、越国は8世紀以降の書き方である。のちに令制国への移行に際して分割され、越後国・越中国・能登国・加賀国・越前国となった。越州(えっしゅう)・三越(さんえつ)などの地域名称の語源である。
0pt
0pt
57名前を書き忘れた受験生 2020/10/20 18:24
越前
越中
越後
0pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2021/02/10 10:30
これ入試に出てた。

0pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2021/03/04 18:53
この春に一気に近現代史を学習するには、日本史予備校聖教育チャンネルの速習近現代史がオススメです。
0pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2021/06/02 13:34
旧暦6月2日は本能寺の変だな
0pt
0pt
61名前を書き忘れた受験生 2021/06/02 14:37
さっき本能寺前通ったわ
0pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2021/06/03 10:53
水戸黄門だ!
0pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2021/06/11 03:50
水戸黄門見たら、日本史の勉強になるかな?ならないな、、、
0pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2021/07/03 11:25
お城クイズ
https://www.100ten.info/japanesehistory/1/
0pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2021/07/11 12:35
マンガ日本の歴史を読み直してみる。
3pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2022/09/09 12:55
日本史とは
日本史の時代区分は主に原始時代、古代、中世、近世、近代、現代である。
原始時代は、旧石器時代、縄文時代、弥生時代をさす。古代は、大和時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代
をさす。中世は鎌倉時代、南北朝時代、室町時代、戦国時代、安土桃山時代をさす。近世は、江戸幕府の創立
(1603 年)から明治維新による東京遷都(1869 年)まで、あるいは関ヶ原の戦い(1600 年)から大政奉還
(1867 年)に至る間をさす。近代は、封建制廃止以後の時代、明治維新から現代に至る間をさす。近代の終
期、現代の始期については、世界史的な帝国主義段階に入る 1900 年(明治 33 年)説、社会主義国ソ連の出
現の 1917 年(大正 6 年)説、第二次世界大戦終了の 1945 年(昭和 20 年)説がある。
人間の意識が社会によっていかに規定されたのか、逆に人間の意識がいかに社会を変えたのかを考えるこ
とにより、今日、私達がおかれている状況を再認識することができる。 (『日本大百科全書』より引用)
0pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2022/11/13 12:28
>>65 それ基本
0pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2023/01/04 22:17
Z会の日本史細かすぎ
正解させる気ないやん
0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2023/03/15 17:55
平城京の一つ前の都ってどこだっけ?
0pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2023/03/15 17:55
飛鳥京じゃないよね?
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る