受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
国語(スレッド一覧)
古典文法のお勉強 - 国語

古典文法のお勉強


0名前を書き忘れた受験生 2016/10/24 14:22  8877view
学習相談、質問、勉強予定など…
古典文法のお勉強について、何でもどうぞ!!

0pt
0pt

国語(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
1地下室 2016/10/24 22:36
まあ、古文は文法が命だよな
0pt
0pt
2ありおりはべり 2016/10/25 20:29
単語も重要あ
0pt
0pt
3ああ 2016/10/26 23:32
いまそかり

って言いたい・・・
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2016/10/27 01:51
>>1 俺もそう思う
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2016/10/27 04:20
係り結びの省略と消滅の違いがわかりません。
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2016/10/27 05:56
>>5

「消滅」って「流れ」のことを言ってる?
0pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2016/10/27 20:30
漢文も文法が重要だよな
0pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2016/10/28 08:47
>>7

漢文スレでやってくれ
0pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2016/10/28 11:33
消滅、消去、流れは同じ意味だよ
0pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2016/10/29 07:03
流れは、接続助詞に邪魔されて結べなくなってしまったってこと。
0pt
0pt
11ありおりはべり 2016/10/29 16:08
お!なんか古典文法スレになってきてる。
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2016/10/30 05:51
実況中継で勉強してるひとおる?
0pt
0pt
13ありおりはべり 2016/10/30 22:18
>>12
古典は使ってないけど世界史は実況中継使ってます!
0pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2016/11/03 00:11
今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて
寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻(め)の嫗(おうな)に預けて養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠(こ)に入れて養ふ。 竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔ててよごとに金(こがね)ある竹を見つくること重なりぬ。かくて翁やうやう豊かになりゆく。

この児(ちご)、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。三月(みつき)ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳(も)着す。帳のうちよりも出(い)ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋(や)のうちは暗き所なく光満ちたり。翁、心地あしく苦しき時も、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。翁、竹を取ること久しくなりぬ。いきほひ猛(まう)の者になりけり。
0pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2016/11/03 00:12
【現代語訳】
 今となっては昔のこと、竹取りの翁という者がいた。野山に入って竹を取っては、さまざまなことに使っていた。名前はさぬきの造といった。彼が取っている竹の中で、根元が光る竹が一本あった。不思議に思って近寄ってみると、竹の筒の中から光っている。その筒の中を見ると、三寸くらいの人がたいそうかわいらしい様子で坐っている。じいさんが言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので分かった。きっと私の子になりなさるはずの人のようだ」と思い、手のひらに入れて家へ持ち帰った。彼の妻であるばあさんに預けて育てた。かわいらしいことこの上ない。たいそう小さいので、かごに入れて育てた。
0pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2016/11/03 01:34
>>14

古典文法の宝庫ですね
0pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2016/11/03 05:01
へーそうなんだー
0pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2016/11/08 20:25
センター対策すれば2次の古典対策になる。だからセンター対策の勉強を頑張るです。
1pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2016/11/09 03:48
まぁまずはセンター対策だよな
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2016/11/09 15:51
唐衣の歌、色々解説してもらえませんか?

0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2016/11/09 16:04
う〜ん、いろいろって?
序詞とか縁語とか理解しとくべきじゃない?
とりあえず、これ詳しいと思うけど。
http://www.milord-club.com/Kokin/uta0410.htm
1pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2016/11/11 09:20
最近センターで和歌出ますか?
1pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2016/11/11 20:46
>>21 詳しいですね
0pt
0pt
24名前を書き忘れた受験生 2016/11/12 12:27
センターの古文って何気に難しい。ちゃんと勉強していないとまったく点数をとれない。現文は勉強してなくてもある程度点数をとれる。
0pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2017/01/02 11:20
ものすって色々意味あって難しくないですか?
0pt
0pt
26名前を書き忘れた受験生 2017/01/02 14:19
ものもうす?
0pt
0pt
27名前を書き忘れた受験生 2017/01/02 16:42
「物す」のほうだと思います。
私が整理するところでは

be動詞のような
ある・いる

go/comeなどの自動詞
行く・来る

補助動詞的な
〜いらっしゃる

あとまれに
doのような
〜する

確かになんでもありになってしまうような動詞ですよね。
その場に合わせて考えてみましょう!
0pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2017/01/03 12:52
センター試験に出そうな予感
0pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2021/07/29 10:39
あげ
0pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2021/07/30 13:04
>>27 なるほど
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る