受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
国語(スレッド一覧)
覚えた四字熟語を共有するスレ - 国語

覚えた四字熟語を共有するスレ


0名前を書き忘れた受験生 2015/05/14 16:15  10568view
覚えた四字熟語を共有するスレ
0pt
0pt

国語(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
2名前を書き忘れた受験生 2015/05/15 13:45
新しいのが始まりましたね
1pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2016/04/26 19:36
「狂喜乱舞」
 
きょうきらんぶ
 
思わず小躍りするほど大いに喜ぶこと 
狂喜は狂おしいほどに 
大喜びすることで 
 
乱舞は入り乱れて躍ること 
 
札束見たら 踊るかも ww
1pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2016/04/28 12:57
このふたつって意味近いよね

1pt
0pt
1名前を書き忘れた受験生 2015/05/14 16:15
こうとう-むけい【荒唐無稽】
荒唐無稽 意味
言説などがでたらめでよりどころがないさま。▽「荒唐」は言説などによりどころがなく、とりとめのないさま。「無稽」は根拠がないこと。でたらめであること。「稽」は考える意。「無稽荒唐むけいこうとう」ともいう。
荒唐無稽 句例
◎荒唐無稽な話
荒唐無稽 用例
まるで荒唐無稽の村芝居のような、ちょっと信じかねるような筋書きだが、<司馬遼太郎・街道をゆく>
0pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2015/05/16 09:19
大器晩成
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2015/05/19 15:29
拍手喝采(はくしゅかっさい)手をたたいて、さかんに褒めたたえること
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2015/05/20 13:06
我田引水

意味
他人のことを考えず、自分に都合がいいように言ったり行動したりすること。自分に好都合なように取りはからうこと。自分の田んぼにだけ水を引き入れる意から。

用例
それから、多賀直義の文体に、どっか、西鶴の面影がありゃしないか。それともこれは、俺の我田引水かな。<尾崎一雄・懶い春>
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2015/06/18 20:55
毀誉褒貶 意味
ほめたりけなしたりすること。そしりとほまれ。また、ほめたりけなしたりする世評。世間の評判。▽「毀」「貶」はともに、そしること、けなすこと。「誉」「褒」はともに、ほめること。
0pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2015/06/18 20:56
>>6

きよほうへん
0pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2015/06/19 00:44
>>6

初めて聞いた
0pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2015/06/19 05:34
>>7

へん が読めなかったww
0pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2015/06/19 11:27
問題

ジミーヘンドリスク

を漢字で表せ。
0pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2015/06/19 12:27
一斉蜂起
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2015/06/20 09:51
明鏡止水
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2015/08/04 16:58
老若男女
0pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2015/10/31 19:01
ちょうれいぼかい
【朝令暮改】
朝に命令を出して夕方それを変えること。法令が出てもすぐあとから改められて、あてにならないこと。
0pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2015/11/01 09:39
一喜一憂
0pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2016/04/25 12:07
いいだくだく
唯々諾々
自分の意見を少しも主張せずに、他人の言いなりになって盲従する様。
事の良し悪しに関わらず、ただ人の意見に従って言いなりになること。
唯々は「はいはい」という返事。
諾々はすぐさま承知すること。
出典は「韓非子・八姦編」
八姦編は、姦臣がいかにして君主の心を掴み、自身の目的を遂げるのかを八通りに描いたもので、その二つ目にみえる。
0pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2016/04/27 13:13
千差万別
0pt
0pt
19HM 2016/04/27 21:16
十人十色
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2016/04/29 14:12
>>20

ですよね〜
0pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2016/05/27 03:20
大山鳴動
0pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2016/06/15 20:32
言語道断(ごんごどうだん)・・・とんでもないこと。
(例)道の真ん中でウンコをするなんて言語道断だ。
0pt
0pt
24名前を書き忘れた受験生 2016/06/16 04:20
眠眠打破
0pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2016/06/16 17:48
>>24 それ初めて聞きました
0pt
0pt
26名前を書き忘れた受験生 2016/06/21 20:02
蛍雪の功
晋(しん)の国の車胤(しゃいん)と言う人は貧しくて、明かりを
    ともす灯油が買えないので、蛍(ほたる)を集め、その光で勉
    強をした。また、同じ国の孫康(そんこん)と言う人は雪の明か
    りで書物を読んで勉強をした。やがて、この二人はともに地位
    の高い役人になったという。
                                      (晋書)

蛍窓雪案
0pt
0pt
27名前を書き忘れた受験生 2016/07/29 16:15
きょしん-たんかい【虚心坦懐】

虚心坦懐 意味
心になんのわだかまりもなく、気持ちがさっぱりしていること。心にわだかまりがなく、平静に事に望むこと。また、そうしたさま。▽「虚心」は心に先入観やわだかまりがなく、ありのままを素直に受け入れることのできる心の状態。「坦懐」はわだかまりがなく、さっぱりとした心。平静な心境。
0pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2016/07/29 16:17
岡目八目 意味
事の当事者よりも、第三者のほうが情勢や利害得失などを正しく判断できること。囲碁から出た語。碁をわきから見ていると、実際に打っている人よりも、八目も先まで手を見越すという意から。▽「岡目」は他人がしていることをわきで見ていること。「目」は碁盤の目の意。「岡」は「傍」とも書く。
岡目八目 用例
吉岡の為めに今夜は駒代という芸者の値打をば岡目八目真実間違のないところを見届けようと思ったのである。<永井荷風・腕くらべ>

0pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2016/08/22 10:09
雲翻雨覆

人の心や、世間の人々の考えは変わりやすいことのたとえ。
「翻」は手のひらを上に向けること。
「覆」は手のひらを下に向けること。
手のひらを上に向ければ雲が発生して、手のひらを返せば雨に変わるということから、ほんの少しの時間で状況が全く別のものになるということ。
「手を翻せば雲と作り手を覆せば雨」という言葉を略した言葉。
「雲飜雨覆」とも書く。
0pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2016/08/22 20:51
>>29 初めて聞きましたです
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
最初123最後
関連トピック
掲示板TOPへ戻る